見出し画像

【人事部の独り言】有給×人事×ディズニーランド

先日もなんだか同じような記事を書いた記憶があるのですが、息子が春休みにディズニーランドに行きたい!と言うので、春休みは混むからと別日に行ってきました☆

実はこの話は4月上旬、人事として繫忙期である採用真っ只中に有給休暇を使いましたが、上司からは「楽しんできてね~」と快く送り出してもらいました(/・ω・)/

息子と2人でデートの予定でしたが、弟からその日はお休みに出来ると聞いたので、車を出してほしかったのでお誘いし、3人で行きました☆彡
私は普段は使わないのですが、弟はディズニープレミアアクセスを使い時短で回ると言うので便乗し、サクサク周りました!
息子がベイマックス並ばないで乗れる!とお金を出せば時間も買えることを知ってしまい、お父さんより、ちゃま(おじちゃまから発生しているあだな)と行く方がいいねと(笑)

ちゃまこと我が弟と、我が息子


弟は出社時間も早く、残業も多い、かつ出張ばかりで休日ある?というお仕事なのですが、年収は高い!が、いかんせお休みがほぼないのでお金の使い道がない!なので、気兼ねなく奢ってもらいました(笑)

年収が高いから頑張れると言うこもあるとも思いますが、残業があまりなくキチンとお休みが取れるに越したことはないなと思ったりもします。
そして、年収も高い方が良い(笑)

ご参考までに弊社の新入社員の初任給は23万円(時間外手当込)
この時間外手当込みってなに?と思う方もいると思うので、説明すると、
時間外手当28.9時間分が込みということなのですが、色々気になることもあるかと思います。

①28.9時間以上残業があった場合、残業手当がでます!
②そもそも、新入社員時28.9時間も残業することはないです!

つまり、万が一28.9時間以上残業をした場合は別途残業代がでますし、仮に残業時間が0分だったとしても、初任給23万はもらえます(/・ω・)/

働くうえで何を軸にするのかは人それぞれだと思います。
弟のようにとにかくお金の人もいれば、お金よりプライベートも充実できるような環境がいい人もいる、ちなみに私が新卒時代は始業時間がとにかく遅い方が良いでした(笑)
いまは息子が6時前に起きるので、始業時間はどうでもよく、子どもを優先しても働きやすい環境、後、ストレスがない人間関係です(*^^*)

平均年収以上は稼ぎたい・人間関係に悩みたくない・たまには旅行に行きたい方はスタンディングポイントオススメです(笑)
どうしてオススメなのかは説明会にご参加していただければわかると思います!!


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?