マガジンのカバー画像

カンボジアで屋台してみた

52
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

余白は作ろうと思っても作れない_2019/03/29

余白は作ろうと思っても作れない_2019/03/29

私が自分に常々思うのは、「余白」を作るのが苦手だということ。

1から10まででもなく、0から10まで、
全部1人でやろうとしてしまう傾向がある。

それは、私が生まれ育った環境や、そのために作り上げられた性質によるものが大きい。

私はずっとそうやって生きてきたし、
それでそれなりに良く生きてこられたから、
「内製主義」な私のことは別に嫌いじゃない。

でも、とある箕輪さんの話を聞

もっとみる
ぜんぶ、気の持ちようなのだ。_2019/03/28

ぜんぶ、気の持ちようなのだ。_2019/03/28

今日はカンボジアに来る少し前の話から始めたい気分。

会社では常に焦っていた私は、ほんの2か月前まで新卒で入った会社に勤めていた。

「とりあえず3年」は、何処でも聞く言葉だったけど。
とりあえずで過ごすには、新卒の3年間は長すぎると思った。

なぜなら、私が入った会社のその部署と、
私の働きたいスタンスとが全然違ったから。

私は働くことや仕事をすることは、面白いと思うタイプ。

仕事を

もっとみる
日本人であること_2019/03/27

日本人であること_2019/03/27

今週始まって、昨日までの3営業日。
お肉的利益は、先週までの数値の倍以上が出ています。

自分が一番びっくりしています。

もちろん、昨日はバーベキューセットを買ったので、
それはコストになって、昨日単体でみれば利益が上がっているわけではないのだけれど。

なぜこうなったのか。
考えてみるけど、やっぱりSNSだよね。

カンボジアの方々はFacebookが好きみたいで、
営業してるとたまに、「F

もっとみる
本日のお客様32人_2019/03/26

本日のお客様32人_2019/03/26

実は、買ってくれた人をカウントしたり、
売り個数を数えたりするのがちょっと苦手。
すぐ忘れちゃう。

咄嗟にメモを取れば良いのだろうけど、
少し忙しくなるとつい忘れてしまって、
あれ?どこまで書いたっけ?となる。
そんなわけで、いつもは残ってる数を数えてカウントしてます。

最近ポイントカードを始めたので、用意した枚数と、営業後の枚数を数えると、来店数がわかります。

昨日、8営業日目は32人

もっとみる
2時間で売り切れる_2019/03/25

2時間で売り切れる_2019/03/25

昨日。7営業日目。

実は、朝買い出しに行ったときに、いつものお肉屋さんからお手紙。

火曜日はお店をお休みするから、明日分も買っておいてね!
とのこと。

お休みを教えてくれるなんて。お姉さん親切。

とのことでしたが、
お金もそんなに持ってきていなかったこともあり、
また、お肉屋さんは他にも沢山あるっちゃあるので、
新規開拓の良い機会かなとも思い、普段の1.3倍くらいを買うに留めました。

もっとみる
世論は簡単にひっくり返る_2019/03/23

世論は簡単にひっくり返る_2019/03/23

ちょっとタイムラグがあるけど。
土曜日、屋台営業6日目の振り返り。

ポイントカードを導入してみました。
営業始まって以来、せっかく持ってきたんだから
配りたいなーと思って1週間。

やっと配れた。

そしたら、まさかの。

彼は営業時間の最初のほうにレグ大を1個買いに来てくれて、
スタンプカードをお渡し。

営業終了間近。
もしかしたら今日も売れ残るかもと思いながらお店を開けていたら、
バイク

もっとみる
大量ロスと向き合う_2019/03/22

大量ロスと向き合う_2019/03/22

昨日、5日目の営業日。

ついに、覚悟していた大量ロスが出ました。
レグ3つ、手羽先1つ。売上にして750円くらいかな。

1日の売上は、今まで平均3500円程度なので、
これでも結構痛手ではあります。

それでも赤字にはならず、ギリギリ黒字ではあるけれど、
無駄になってしまうチキンたちに申し訳ない気持ちになる。

さすがに全部は食べきれないので、通りかかった物乞いの人に差し出してみたりね。
とっ

もっとみる
コストの捉え方_2019/03/21

コストの捉え方_2019/03/21

お店をやってみて改めて感じるのは、
どんなものにもコストが発生していること。

商品を入れるプラ皿もプラ袋も、調味料も、場所代も全部。

消費者として、1アルバイト・1社員として生きているときは、
正直あまり意識できてなかった。

例えば、ファミマでファミチキ買うにしても、
材料費はもちろん、味付け・包装・人件費‥。

包装するものを作る人、調味料を作る人もいる。

沢山のコストが発生してる。

もっとみる
祝!初ロス!_2019/03/20

祝!初ロス!_2019/03/20

営業3日目、昨日は初めてロスが出ました!

1日目、2日目と売り切っていたので、
なんだか新鮮な気持ち。

悔しさがないといえば嘘になるけど、
初めて壁が見えたのでいい感じです。

敗因は色々あると思ってる。

・お肉の仕込みが案外早く終わったので、
 家でゆっくりしすぎた(アカンやつ)
・炭火の立ち上げ失敗からの手羽先売れず
・22時まで営業できると思ってた
・セット売りという考えが頭になかった

もっとみる
屋台PDCAメモ①_2019/03/19

屋台PDCAメモ①_2019/03/19

19日、凄い速さで過ぎました。

いつも夜は忙しいから、若干タイムラグにはなるけど、
今度から次の日の日中に前日の日記を更新しようかな。

毎朝起きて、市場に行くのが日課になりつつある。

お気に入りの鶏肉屋さんは、お店のお姉さんの笑顔と愛嬌が素敵なの。

実際、鶏肉屋さんは他にも、朝も夜も出てる。

でも、何件か回ってモモ肉は1番ココが安かったし、なによりお姉さんが頑張ってるから好き。

やる気

もっとみる
屋台入手〜開店までの裏話_2019/03/18

屋台入手〜開店までの裏話_2019/03/18

「朝9時に、屋台持ってくるね。」
そう言ったおっちゃんは、9時に来なかった。

9時過ぎにおっちゃんのいるところへ行くと、初めて見る3人組。

「鳥、焼くの?ナイナイ。屋台、ナイ。4時に来るよ!」
って、クメール語で必死に伝えてくれる。

帰って寝てな!のジェスチャー付き。
軽く腹立つわ。笑

「嘘だぁ〜〜〜!」って頭抱えてみたら、
みんなに爆笑された。

でも駄々こねても屋台は来ないし、敵が増え

もっとみる
自分を褒めてあげる_2019/03/16・17

自分を褒めてあげる_2019/03/16・17

本当は毎日書きたかったけど、昨日と今日はまとめちゃう。
今感じるリアルを書くのには、昨日のことはもう古い。

昨日、語学が上手な聖桜さんと会ったとき。

「大丈夫、みかりん英語話せてるし聞けてるよ!」
「発信してるなら、英語翻訳も書いて眺めるところから始めてみたら!」
と、激励をもらった。

私にとっては、それはとってもありがたい言葉だった。

私は「言葉を喋れない」という呪いから解いてもらっ

もっとみる
最初に心を折ったもの_2019/03/15

最初に心を折ったもの_2019/03/15

重い荷物と、暑さと、迷子と、アウェイに足を踏み入れた事実に、
私は見事にやられてしまった。

第0ラウンド:空港からの移動昨日の現地時刻18時半頃、とうとうカンボジアに到着した。
空港でSIMを現地のものに変えて、Grabでトゥクトゥクを呼ぶ。
借りる予定の家の周辺をめがけ、トゥクトゥクが走っていく。

ここまでは順調だった。

むしろ、「旅行で来ているワケじゃない」という思いもあり、
今まで

もっとみる
完璧主義の私が屋台をやる理由

完璧主義の私が屋台をやる理由

私は完璧主義だ。
完璧な丸で居たいし、完全でありたい。

私は物心ついたときには、
既に「長女」「できる子」「頼れる子」だった。

頭脳や運動では、他にできる子が沢山居たけれど。
私は規則通りを守ることや、何かと1人でこなすことが出来た。
「1人で完璧を求めてやれること」は、私の武器だったと思う。

武器「完璧主義」の限界完璧にやることは今も好きだ。
でも、同時にそんなことは不可能だと感じるよう

もっとみる