はせがわ みか | キャリアとセルフラブを育てる人

東京住み28歳。国家資格キャリコン所持、複業含め300人以上のカウンセリングを経験。本…

はせがわ みか | キャリアとセルフラブを育てる人

東京住み28歳。国家資格キャリコン所持、複業含め300人以上のカウンセリングを経験。本業は外資人材会社で公式note編集長やSNS広報を担当。カンボジア屋台の経営者もやりました。 話を聞くことや人の成長を見ることが好きで、キャリアとセルフラブのカウンセリングをしています🌱

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はせがわ みかの自己紹介とお仕事のこと

キャリアコンサルタントとしてカウンセリングをしてみたり、カンボジアで屋台をやったり、現職の外資系人材会社で会社公式noteを立ち上げて運用してみたり、Jリーグチームの横浜F・マリノスとのパートナー契約を締結するために爆走したり……。 ありがたいことに、最近たくさんのタグを自分に付けてもらえる機会が増えた気がします。 そうなると徐々に「じゃあ、なんの人なの?」と思われる機会も増えるかなと思い、ここらへんで一度、自己紹介を書いておこうと思い立ちました! 改めまして、はせがわ

    • 知識ゼロのアラサーOLが、投資家の友人にお金のことを学ぶ音声配信をはじめます

      わたしは、2024年1月に29歳になって、翌年には30歳になります。 10の倍数の年齢には、ちょっとした節目を感じます。 節目を迎えるまで、あと1年と少し。 ふと思い立って、自分が30歳までにやりたいことを書き出すと同時に、まわりの方から "30歳までにやっておきたかったこと" を募集してみました。 でも、その時のわたしは全く予想していませんでした。 まさか、そこに寄せられた"やっておきたかったこと" をきっかけに、投資家のおともだちに、投資の知識ゼロの私が、お金や投資

      • あの歌声が出せる人を、他に知らない

        大好きな人が、この世からいなくなってしまった。 いや。正確にいえば、「大好きだった人」かもしれない。 でも、その一報を聞いたときに、想像以上に、かなしくて、つらくて。 今もなおそう思う自分に驚いたけれど、やっぱり今も「大好きな人」だったんだなって。 こんな風に、とおくなってから気づいてしまって、また寂しくなった。 あの歌声が出せる人を、私は他に知らない今でこそ、「推しがいない」「沼れない」と思っている私だけど、学生の頃はそれなりに推しがいました。 その最たる人が、チバ

        • 28歳、キューバへ足を運んで世界の広さと自分の無知を思い知る

          2023年10月27日〜11月7日までの12日間、海外へ行ってきました! 滞在期間はまちまちですが、今回の旅行では、ハバナ(キューバ)、メキシコ3都市、ロサンゼルス、イスタンブールを巡ってきました。 国を知るにはかなり短い期間なので、私が語ることが全てではないですが、今回はキューバを訪れてみて、実際に感じたことを書いていこうと思います。 ちなみに、キューバってどこにあるかご存じですか? 考察を書く前に、国の状況もお伝えしたほうが、よりリアルに伝わるかなと思いますので、情

        • 固定された記事

        はせがわ みかの自己紹介とお仕事のこと

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 東京修行僧日記
          はせがわ みか | キャリアとセルフラブを育てる人
        • マーケターになるわよ?
          はせがわ みか | キャリアとセルフラブを育てる人
        • 社員の情報発信を加速させたい人が読むべきnoteたち
          みずのけいすけ 他
        • 夫婦で2ヶ月カンボジアに住むことにした
          はせがわ みか | キャリアとセルフラブを育てる人
        • カンボジアで屋台してみた
          はせがわ みか | キャリアとセルフラブを育てる人
        • 私の過去noteまとめ
          はせがわ みか | キャリアとセルフラブを育てる人

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          わたしが文章を書けるようになったのは、書くことをやめなかったからだと思う

          先週末、パッとアプリを立ち上げたら、noteさんに、「10月31日までに投稿すると、16ヶ月毎月連続投稿になりますよ!」といわれた。 会社のnoteでは記事を書いていたので、「ああ、今月は個人のほうではまだ1本も書いてなかったか〜」と思い、悩んだ末に、おそるおそる書き始めてみる。 「文章書くの上手だよね」「才能だね」「すごいね」今年になって、いろんな場面でわたしが書いた文章を読んでくださる人が増えて、ありがたいことに社内外から、こんな声を掛けてもらえる機会が増えた。ありがた

          わたしが文章を書けるようになったのは、書くことをやめなかったからだと思う

          推しチームが目の前で負ける悔しさは、勝つよろこびのスパイスになる

          2023年8月26日、横浜F・マリノスと横浜FC戦。人生初のゴール裏の最前という、いちばん試合を間近で体感できる席での試合観戦をしました。 しかし、結果は1-4。今期のJリーグ戦で、最も相手チームに点を入れられてしまう試合に。 試合結果がくやしくて、それを最前でみていたものだから、さらにくやしい!!!!と思い、正直noteを書くかどうか長く迷い、寝かせました。 でも、せっかくのご縁で、いい場所で試合をみることができて、最前だから感じることも沢山あったので、今日はあの日のこ

          推しチームが目の前で負ける悔しさは、勝つよろこびのスパイスになる

          人生初、ゴール裏の最前列でのサッカー観戦に向けて準備したこと〜真夏編〜

          8月26日、人生初のゴール裏の最前列という、いちばん試合を間近で体感できる席で試合観戦をする機会に恵まれました。 今回は、ゴール裏の最前列で試合観戦をするにあたり準備したことを中心に語っていこうと思います! 今後、また自分が最前列に行けることになったときや、これからはじめて最前列に行くぞ!という方の参考になれば嬉しいです。 私は、今年3月から横浜F・マリノスのオフィシャルパートナー企業となった、ランスタッドの社員です。 ゴール裏の最前列デビューのきっかけは、チケットが売

          人生初、ゴール裏の最前列でのサッカー観戦に向けて準備したこと〜真夏編〜

          やっと会えた、はじめましての人たち

          9月9日、みずのさんが主催の「バーこたつ」へ行ってきました! “やっと会えた、はじめましての人たち”に沢山お会いできてたのしい日だったので、忘れないようにの感想レポと、おはなしした人たちを書いておく〜〜〜〜! (たのしかったすぎて、写真撮るの忘れてしまったけど!) 渋谷の某所にある、非公開で完全紹介制のバーで開催という、個人的にはちょっと敷居が高い気持ちになるロケーションではあったけれど、参加表明するときも大して緊張しなかったのには理由がある。 それは今回の場に集う人た

          やっと会えた、はじめましての人たち

          今を抱きしめて生きていくために、私は過去を手放していく

          私がほしいものは、もう一生、手に入れることができない。 今ならわかる。 私がほしいものは「あなたを傷つけて、ごめんなさい」だ。 私が納得するための、最後の儀式として。 私は、その言葉をずっと望んでいる。 そして、望むのと同じくらいの気持ちで、もう一生、手に入れることはできないとあきらめている。 だから今日は、これまでの自分を自分で許すために。 生まれた場所について、もうこれ以上執着しないために。 長く引きずってきた思いを手放すために、書こうと思う。 これは、私が私

          有料
          500

          今を抱きしめて生きていくために、私は過去を手放していく

          noteの連続投稿リマインドさんに応援されて、ここまでがんばってきたのですが、今月は会社のnoteもたくさん書いたので、個人のnote更新をおサボりします!!!読みたい本がたくさんある〜〜〜!

          noteの連続投稿リマインドさんに応援されて、ここまでがんばってきたのですが、今月は会社のnoteもたくさん書いたので、個人のnote更新をおサボりします!!!読みたい本がたくさんある〜〜〜!

          マネーフォワードさんのサッカー観戦会に潜入したら、和やかでシームレスな時間が流れていて感動した話

          2023年6月24日、横浜F・マリノスとサンフレッチェ広島戦が開催されました。 今回はアウェイ戦だったこともあり、DAZN観戦かな?と思っていた矢先、1つのツイートが飛び込んできました。 SUGEEEEEEEEEEE!!!と思ったのは、私だけではないはず(笑) だって、スポーツ系のスポンサー企業さんが、自社オフィスで観戦会をするって、中々ないですよね?? そして、なんと今回は!マネーフォワードさんのアウェイ観戦会へ、準運営スタッフとして潜入させていただくことに成功したの

          マネーフォワードさんのサッカー観戦会に潜入したら、和やかでシームレスな時間が流れていて感動した話

          自分の取扱説明書をつくってみたら良い感じになったので、他の人の取扱説明書も読みたくなった

          ちょっと前に、ゆめみの福ちゃんが「トリセツ」をつくっていて。知ってる人のトリセツ読むの面白いなあ熱が再熱したので、今日は自分の「トリセツ」をつくってみよ〜〜〜!って思って書いてる。 おおもとは、1年前くらいにみずのさんがめずらしく(しつれい)、ご自身のnoteを書いてるなあ〜面白いなあ〜と思って読んだのがきっかけ。そのときも自分で書いてみようかな〜って思ったけど、なんとなくやらないまま過ぎちゃったので、リベンジ! 今回の取扱説明書では、爲末大さんのツイートをもとに、5つの

          自分の取扱説明書をつくってみたら良い感じになったので、他の人の取扱説明書も読みたくなった

          ヤッホーサマー、世界は愛でまわってる #呑みながら書きました

          ヤッホーサマー!暑いね。今週末、夏だね!!! そいうことで、今回がは呑み書きのお時間です!前回惜しくも参加を逃してしまったので、今日こそやってやるということで書くよ!朝から!飲酒!うするよ!誤字もなおさないよ!ちゃんと呑み書きやる! マリナさんいつも主催をありがとうございます!!!!!!ハオ! そして今日のお供はこちら。いやこれもう飲んでるだけでハッピーなのよ。 ジン好きだけど、今まで飲んできたどのジンよりも、というかなんならどのお酒よりもおいしい。おいしすぎて誰にもあげ

          ヤッホーサマー、世界は愛でまわってる #呑みながら書きました

          サッカーの試合をスタジアムで観ていたら、感動で気づいたら泣いていた話

          3月に入ってから全部の試合を現地やDAZNで観てきたけど、試合観戦中に気づいたら泣いていた試合は今節がはじめてだった。 試合がおわった後は、ほぼ放心状態で呆然としながら帰った(笑) 6月3日(土)味の素スタジアムでのFC東京戦。 今回は、応援しているJリーグチーム”横浜F・マリノス”のアウェイ戦に生まれてはじめて行った日のことを書いておきたい。 ゴール裏への畏怖とあこがれわたしは3月からマリノスとオフィシャルパートナー契約締結した企業、ランスタッドに勤めている。 そして

          サッカーの試合をスタジアムで観ていたら、感動で気づいたら泣いていた話

          人のためより自分のためを考えたら、結果的に人のためにもなっていた話

          4年くらい前、"利他心"という言葉が気になっていた時期があった。 それは、そのときの自分に対して利己的だなーと思うことが多かったからでもあるし、自分のことで頭がいっぱいで、人のことなんて考える余裕も持っていないことに気付いてしまったからでもある。要するに、自分を恥じたことがキッカケだった。 今の私が、4年前の私に言葉をかけるなら、こう伝えてあげたい。 「利他心って持とうとして持つものではないけど、めぐりめぐって利他になるってこともあるんだよ。」 たぶんそう聞いても、4

          人のためより自分のためを考えたら、結果的に人のためにもなっていた話

          映画『Beyond Together』を観て感じた、マリノスファミリーの力(ネタバレ有)

          「マリノス初心者でも楽しめるし、むしろマリノスのことがわかるから良いかも!」とオススメされたのが、マリノスのドキュメンタリー映画『Beyond Together』。 「まだ選手の名前と背番号、覚えきってないけど大丈夫かな……」 映画館に行くまでの移動は、選手一覧を見返しつつ、不安になりつつ。 結果、泣いてしまったし、感動したし、マリノスのことが好きになった。 「去年の優勝チーム」くらいの歴史的情報しか持ってなかっただけに、「ああ、マリノスは去年、楽々と優勝を勝ち取ったわ

          映画『Beyond Together』を観て感じた、マリノスファミリーの力(ネタバレ有)