見出し画像

大量ロスと向き合う_2019/03/22

昨日、5日目の営業日。

ついに、覚悟していた大量ロスが出ました。
レグ3つ、手羽先1つ。売上にして750円くらいかな。

1日の売上は、今まで平均3500円程度なので、
これでも結構痛手ではあります。

それでも赤字にはならず、ギリギリ黒字ではあるけれど、
無駄になってしまうチキンたちに申し訳ない気持ちになる。

さすがに全部は食べきれないので、通りかかった物乞いの人に差し出してみたりね。
とっても感謝されたよ。

悲しい気持ちで1日を終えるより、少しでもプラスな気持ちになれて良かった。

ロスが出た理由、想定できるだけでも結構ある。

■レグ
・単純に商品が高価(レグ1個=現地民的にお昼ご飯ワンプレート分買える値段)
・量が多い(わざと小さい方を買っていく人もいる)
・量が多いから味に飽きる?
・レグっぽくない見た目のレグは売れ残る傾向が強い
 →見た目があんまりよくない?or量が多いor食べにくそうだから?

■手羽先
・食べるところ少なそうに見える
・仕入れ量がそもそも多い?
 →6日目の様子次第で仕入れ量を少なくするか?

■共通
・自分の気持ち的な問題
 →日中動き回ってバテ気味の中での営業だったのが出てたかも
・観光のお客さんが少なかった気がする
・金曜日だから?(でもカンボジア企業は日曜以外稼働しているとの噂)
 →ご近所屋台もお客さん気持ち少な目だった気がする?
 →今日は土曜日で、いわゆる「華金」。何か変わるか検証してみる

■改善策
・日中に疲れすぎない。涼しいところで過ごす
・仕入れ先のお姉さんにレグの見た目統一のお願いをする
・再来店してくれる人がいるかどうか、ポイントカードで調査
 →再来があれば、味には問題が無いと思われる
・レグを半分に切って半分の値段で売る(要検討)
 →大きすぎるから買わない、を阻止できるかも
・レグの基本値段設定を下げる

ちなみに、仕入れ先さんでお肉を買う時は「1kg=いくら」という頼み方
レグ・手羽それぞれが1Kgでどのくらい入るかは、
なんとなくわかっているけど、正確な数は開けてみないとわかりません。

おっきーいレグが入っていたり、ちっちゃいレグがあったり。
偏りがあるのが実情。

昨日は試行錯誤して、骨を取ったり、
見た目がなるべくいい感じになるように頑張ってみたけどダメだったなー。
(鳥の骨をさばける?ようになってきた。なんだこの技術。)

とにかく、少しずつ大きさを均一に近づけたいです。


あと今日計算してて気付いたのが、実は手羽先の利益率がとても低い!!

前に手羽先を仕入れたお店の方が、実は手羽先は安かったので
仕入れ先の変更も考えなきゃいけないかな…。

夜に開くお店だから、お店のオープンしつつ、
買い物にいかなきゃいけないリスクはあるのだけれど。
それも要検討だな。

#人生 #生き方 #ライフスタイル #カンボジア #日記

いただいたサポートは、執筆時のカフェ代に充てさせていただきます!ありがとうございます☕️