マガジンのカバー画像

Googleのツールの使い方

40
Google Workspace for Educationで使えるツールの活用方法についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#Google

Google Classroom 命名のコツ

Google Classroom 命名のコツ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

新年度も始まって年度の切り替わりの時期に一斉にいそがしく行っていると思われることが「 Google Classroom 」の設定だろうと思います。

授業でClassroomを活用することが当たり前になってくると、数が増えてかなり生徒が探すのが大変になるかと思います。

そのような事態に対して、命名を少し工夫することでス

もっとみる
Googleで生成AIを学ぶ

Googleで生成AIを学ぶ

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

先日、Googleのオンラインコースに教育者のための生成AI活用を学ぶコースがオープンになりました。

わずか2時間で生成AIの概要と、教育現場に最適化されたプロンプトの書き方を学ぶことが出来るコースになっています。

自分も他のGoogle Championの方が早々と取得する中、ダラダラと遅れてなんとか認定を受けまし

もっとみる
校内ICT研修をしたという話

校内ICT研修をしたという話

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

新年度も始まっていよいよ一週目が終わりますね。本日は自分の勤務校で珍しく認定トレーナーとしてのトレーニングを実施しました。

新年度なので「やらかし」にだけは気をつけましょうという話です。

リスクはだいたい共有範囲に潜んでいる勤務校ではGoogle Workspace for Educationを利用しているので、基本

もっとみる
Geminiの使い方を学ぶために

Geminiの使い方を学ぶために

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

四月からは「生成AI活用元年」になりそうな予感を感じています。ChatGPT4に限らず様々な生成AIが一気に誰でも使えるようになった現在だからこそ、次はいよいよ活用が当たり前になっていく段階が生まれるような予感があります。

そんな折りにGoogleからこんなお知らせが。

Googleの生成AIであるGeminiを学ぶ

もっとみる
てびきはGoogleドキュメントでまとめよう

てびきはGoogleドキュメントでまとめよう

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

箱根駅伝も終わり、仕事のことが頭をよぎり始める時期になりましたね。

今日は新学期の授業ですぐに試せるちょっとしたGoogleドキュメントのテクニックを紹介します。

「単元のてびき」について国語科の単元学習では、大村はまの実践を参考に「てびき」を渡すことが多いです。

自分も各単元の初めにその単元の目標や取り組む活動の

もっとみる
やらかしあるある(Classroom編)

やらかしあるある(Classroom編)

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

GIGAスクール実施二年目で色々なところでGoogle Workspace for Educationが活用されていますね。

そのような中できっと色々なところでやらかしが発生しているのだろうなぁ…と思います。

自分もGoogle Workspace for Educationを使い始めて最初のころには、色々なやらかしに遭遇し

もっとみる
GoogleドキュメントからTodoを割り振る

GoogleドキュメントからTodoを割り振る

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

本日はちょっと変わった機能を紹介します。

利用の想定としては「何かの行事の企画運営を学年で一つのドキュメントで共有しながら仕事を進めている」というような状況です。

Googleドキュメントを活用している学校だと、行事の運営の資料や会議録等をGoogleドキュメントを共有することで行っていると思います。

そういう使い

もっとみる
Googleドキュメントをお手軽翻訳する時には

Googleドキュメントをお手軽翻訳する時には

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

今日はスライド、スプレッドシートに続いてドキュメントのTipsです。あ、今日は「データ探索」ツールの話ではありません(笑)。

Googleドキュメントってお手軽に翻訳する機能があるんですよという紹介です。

イチイチ翻訳サイトを開かなくても…本日の例文はこんな感じです。ChatGPTに準備してもらいました。

この文面

もっとみる
Googleスライドでデザインをよくしたい時のテクニック

Googleスライドでデザインをよくしたい時のテクニック

Google for Education認定トレーナー&コーチの笠原です。

プレゼンテーションツールと言えばGoogleスライド。

最近はかなりCanvaの利用率が上がっていると感じていますが、まだまだ校内で利用が難しかったり、Canvaで作りましたって感じのデザインにならないようにしたりする場合には、Googleスライドを使う機会は多いかと思います。

Googleスライドでカッコイイスライ

もっとみる
Googleフォームでファイルを集めるときには?

Googleフォームでファイルを集めるときには?

Google for Education認定トレーナー&コーチの笠原です。

年末で時間があるのでGoogle for Education認定トレーナー&コーチらしく、「意外と知られていないけど、使えると便利」な小技を少しずつ紹介していきます。

今回はGoogleフォームです。

Googleフォームでは選択肢による回答、記述による回答に限らず、実は任意のファイルをアップロードしてもらうことがで

もっとみる
さようならJamboard そしてホワイトボードアプリ探し

さようならJamboard そしてホワイトボードアプリ探し

Google for Education認定トレーナー&コーチの笠原です。

今週は一部の界隈に衝撃の走るニュースが…!

Jamboardを授業でバンバン活用していた方には非常に大変なニュースです。

どうしてもICTツールは提供元の事情で使えなくなってしまうことがありますね。今回も「仕方ない」とはいえ、学校や先生方にとっては結構な大ごとになります。

一年の猶予があるので、それまでの間にしっか

もっとみる
新学期にGoogleを活用する時のアドバイス

新学期にGoogleを活用する時のアドバイス

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

明日からいよいよ新学期が始まるという方も多いかと思います。4月は新天地での仕事が始まる方も少なからずいらっしゃるかと思います。

異動した先でもし「Googleを初めて使うことになった!」という方もいるかと思いますので、シンプルなコツをいくつかご紹介します。

授業でこう使えば上手くいく!という類いの派手なお話ではありませんが、

もっとみる
ドキュメントやスライドなどをPDFにする

ドキュメントやスライドなどをPDFにする

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

世の中は共通テストでいよいよ受験シーズンが始まりますね!受験に関わる多くの人たちに良い結果があることを祈っています。

さて、本日は小さなTipsです。

最近、年度末が近づいていることもあり、授業などで作成した成果物をPDFにしたいという要望を聞くことが増えています。

意外とGoogleドキュメントなどでデータをPDFにする

もっとみる
不得意をGoogleフォームでトレーニング

不得意をGoogleフォームでトレーニング

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

2学期もあと一週間ですね。2022年も振り返りを始める時期になりました。冬休み前のちょっとした時間に、Googleフォームを使って苦手の復習を授業で取り組むときのちょっとしたTipsを紹介します。

他のフォームから問題をインポートする意外と利用している人が少ないのですが、Googleフォームには「他のフォームから質問をインポー

もっとみる