S𝒾N..

某旧帝大理学部3年 謎解き,音楽,物理,占い,将棋,英語,その他について,気が向いたと…

S𝒾N..

某旧帝大理学部3年 謎解き,音楽,物理,占い,将棋,英語,その他について,気が向いたとき何か上げます * S𝒾N..は著作権法・棋譜利用ガイドラインを遵守しています

マガジン

  • 【共同運営マガジン】EIGHTTWOの学習塾

    • 395本

    勉強、学問、学習方法、受験、学校、、などなど学問に関係のある記事をどんどん追加していきたいです。 勉強関係の記事を上げられている方、ぜひ一緒に共同運営マガジンを運営しましょう! 自分の記事に限らず、素晴らしい記事をみなさんで追加していきましょう!!!💛

  • Appendix

    大学で学ぶ物理学の,本文には載せきれなかった補足説明や,少し難しめの話を投稿します。

  • 天地人龍占い

    S𝒾N..の独自占術,天地人龍占いの紹介です。

  • Newton力学

    大学で学ぶNewton力学について,高校生にもわかりやすく説明しています。

  • 物理のための数学

    物理学に関する私のNoteを読むうえで必要と思われる数学的知識をまとめました。

記事一覧

固定された記事

シリーズのマガジンまとめ

本日から少しずつ上げていきます。 順番や言葉の定義など,一般的な方法とは違う部分もありますが,わかりやすさと正確性の両立を図った結果ですのでご了承ください。 ミ…

S𝒾N..
1年前
3

単位つきの量の四則演算

こんにちは,S𝒾N..です。 今回は,単位つきの量を数学的にどのように扱うか,私なりに考えてみた結果を書き連ねたいと思います。 方針まずは具体例から…… 単位つきの…

S𝒾N..
1か月前
1

デルタ関数のfinestな定義を求めて

(画像はhttps://www.youtube.com/watch?v=SQwyLjVQwF8より。) 今回は趣向を変えて,物理でよく使われるディラックのデルタ関数の定義に悩みました,というお話です。 一般…

S𝒾N..
8か月前
2

Newton力学⑦ 運動方程式を解く

前回の記事はこちら↓ 必要な前提知識はこちら↓ ・極限と微分,積分 ・微分方程式(準備中……) Newton力学の7回目です。 今回はひたすら運動方程式を解くだけの回です…

S𝒾N..
9か月前
2

Newton力学⑥ 仕事と力積

前回の記事はこちら↓ 必要な前提知識はこちら↓ ・極限と微分,積分(準備中……) ・ベクトル,行列とベクトル解析(準備中……) Newton力学の6回目です。 今回は,力を…

S𝒾N..
10か月前
3

電磁気学② Maxwell方程式の導出

前回の記事はこちら↓ 必要な前提知識はこちら↓ ・極限と微分,積分(準備中……) ・ベクトル,行列とベクトル解析(準備中……) 電磁気学の第2回です。早くも電磁気学の…

S𝒾N..
10か月前
2

波動力学① 波とは何か

波とは何かまず,”波動”について説明します。波動は,物体の運動が,周囲へと伝わっていくことによって生じる運動を指します。 この波動を観測したとき,それを”波”と…

S𝒾N..
10か月前
8

電磁気学① 電磁気学とは何か

電磁気学とは電磁気学とは,電気と磁気に関する学問です。具体的には,点電荷にはたらく“Lorentz (ローレンツ)力”という新たな力を導入するものです。 $$ \boldsymbol{…

S𝒾N..
11か月前
3

Newton力学⑤ 種々の力

前回の記事はこちら↓ 必要な前提知識はこちら↓ ・極限と微分,積分(準備中……) Newton力学も,まもなく折り返しです。 前回の記事では,力と運動状態の間を結ぶ法則を…

S𝒾N..
11か月前
2

Newton力学④ 運動の三法則

前回の記事はこちら↓ 必要な前提知識はこちら↓ ・極限と微分,積分(準備中……) Newton力学の第4回です。今回は目玉となる”運動の三法則”のお話です。 (注:前回の…

S𝒾N..
11か月前

Newton力学③ 運動エネルギーと運動量

前回の記事はこちら↓ 必要な前提知識はこちら↓ ・極限と微分,積分(準備中……) Newton力学も3回目に入りました。今回からようやく,物理っぽいお話ができそうです。 …

S𝒾N..
1年前
2

Newton力学② 位置の表し方

前回の記事はこちら↓ 必要な前提知識はこちら↓ ・ベクトル,行列とベクトル解析(準備中……) さて,Newton力学の第2回です。 今回は,力学で欠かせない,”座標”の表…

S𝒾N..
1年前
2

角換わりは終わった……のか?

こんにちは,S𝒾N..です。 今回は,将棋ソフト界隈で話題になっている,角換わり先手必勝説を取り上げたいと思います。 そもそも角換わりとは?角換わりは,居飛車戦法の…

S𝒾N..
1年前
5

Newton力学① 力学とは何か

力学とは,読んで字のごとく「力」に関する物理学です。特に,力と運動のようすの関係を調べる学問です。 “Newton(ニュートン)力学”というときには,特にIsaac Newton (…

S𝒾N..
1年前

物理学とは何か?

こんにちは,S𝒾N..です。 今日は4月にもかかわらず暑いです。 まあそんなことは置いておいて,今回から不定期で,私にとって“大学物理”とはこんなものだよ〜ということ…

S𝒾N..
1年前
1

簡tan謎No.10 解答・解説

注) 画像が長いですが,これはTwitterのアプリ版バグに対応したものです。No.12からは元のサイズに戻る予定です。 今回の謎『四角と丸』は,下の問題部分だけ見ていても解…

S𝒾N..
1年前
シリーズのマガジンまとめ

シリーズのマガジンまとめ

本日から少しずつ上げていきます。
順番や言葉の定義など,一般的な方法とは違う部分もありますが,わかりやすさと正確性の両立を図った結果ですのでご了承ください。

ミスのご指摘やご意見・ご質問等は,記事に直接コメントいただくか,私のTwitterアカウント(@SiN_JAPAN2022)まで,お気軽にどうぞ☕️

⑴Newton力学

⑵波動力学

⑶電磁気学

⑷解析力学

⑸相対論

⑹量子力学

もっとみる

単位つきの量の四則演算

こんにちは,S𝒾N..です。
今回は,単位つきの量を数学的にどのように扱うか,私なりに考えてみた結果を書き連ねたいと思います。

方針まずは具体例から……

単位つきの量の加減乗除が満たすべき性質を考えるために,まずは具体例を考えてみましょう。

〈例1〉
$${3\ \mathrm{m} + 5\ \mathrm{m} = 8\ \mathrm{m}}$$

〈例2〉
$${2\ \mathr

もっとみる
デルタ関数のfinestな定義を求めて

デルタ関数のfinestな定義を求めて

(画像はhttps://www.youtube.com/watch?v=SQwyLjVQwF8より。)
今回は趣向を変えて,物理でよく使われるディラックのデルタ関数の定義に悩みました,というお話です。

一般的な定義①$$
\begin{cases}\displaystyle\int_{-\infty}^{\infty}\delta(x)\,\mathrm{d}x=1\\\delta(x)=\be

もっとみる
Newton力学⑥ 仕事と力積

Newton力学⑥ 仕事と力積

前回の記事はこちら↓

必要な前提知識はこちら↓
・極限と微分,積分(準備中……)
・ベクトル,行列とベクトル解析(準備中……)

Newton力学の6回目です。
今回は,力を別の角度から見直してみます。
大雑把に言うと,「最初の方でお話しした”運動エネルギー”と”運動量”を活用しよう!」というお話です。

つまり,「運動している物体がある」のではなく,「運動エネルギーと運動量がある」と捉えなおし

もっとみる
電磁気学② Maxwell方程式の導出

電磁気学② Maxwell方程式の導出

前回の記事はこちら↓

必要な前提知識はこちら↓
・極限と微分,積分(準備中……)
・ベクトル,行列とベクトル解析(準備中……)

電磁気学の第2回です。早くも電磁気学のハイライト,Maxwell(マクスウェル)方程式のお話です。

まずはMaxwell方程式をお見せしましょうMaxwell方程式は,イギリスのJames Clerk Maxwell(ジェームズ・クラーク・マクスウェル; 1831-

もっとみる
波動力学① 波とは何か

波動力学① 波とは何か


波とは何かまず,”波動”について説明します。波動は,物体の運動が,周囲へと伝わっていくことによって生じる運動を指します。
この波動を観測したとき,それを”波”とよびます。

また,時間を固定したときの,位置に応じた波の様子を”波形”といいます。

多くの波動は,流体を媒質として伝わっていきます。流体は粘性や圧力をもっているため,Newton力学で扱った固体系の力学に,これらの影響を加える必要があ

もっとみる
電磁気学① 電磁気学とは何か

電磁気学① 電磁気学とは何か


電磁気学とは電磁気学とは,電気と磁気に関する学問です。具体的には,点電荷にはたらく“Lorentz (ローレンツ)力”という新たな力を導入するものです。

$$
\boldsymbol{F}_\text{Lorentz}=q\boldsymbol{E}+q\boldsymbol{v}\times\boldsymbol{B}
$$

……$${q}$$ってなんだ??
$${\boldsymbol{

もっとみる
Newton力学⑤ 種々の力

Newton力学⑤ 種々の力

前回の記事はこちら↓

必要な前提知識はこちら↓
・極限と微分,積分(準備中……)

Newton力学も,まもなく折り返しです。
前回の記事では,力と運動状態の間を結ぶ法則を見てきました。
今回以降は,具体的な場合に応用していきます。

力のはたらき一般に,力のはたらきは三つあるといわれます。

①支持(ある方向の合力を0にする)
②加速(速度を変化させる)
③変形(大きさをもち,形の変わる物体の

もっとみる
Newton力学④ 運動の三法則

Newton力学④ 運動の三法則

前回の記事はこちら↓

必要な前提知識はこちら↓
・極限と微分,積分(準備中……)

Newton力学の第4回です。今回は目玉となる”運動の三法則”のお話です。
(注:前回の後半から,順序を一般的な解説と大きく入れ替えています。講義で教わった(あるいはこれから教わる)ものや参考書等とはおそらく違うと思いますが,循環論法をなるべく避けた結果ですので,ご了承ください。)

慣性の法則まずはこんな思考実

もっとみる
Newton力学③ 運動エネルギーと運動量

Newton力学③ 運動エネルギーと運動量

前回の記事はこちら↓

必要な前提知識はこちら↓
・極限と微分,積分(準備中……)

Newton力学も3回目に入りました。今回からようやく,物理っぽいお話ができそうです。

速度・加速度速度

まずは速度という物理量[物理的な意味をもつ量]を考えましょう。
速度というのは,単位時間あたりの位置の変化[変位]であり,時間$${\Delta t}$$に位置が$${\Delta\boldsymbol{

もっとみる
Newton力学② 位置の表し方

Newton力学② 位置の表し方

前回の記事はこちら↓

必要な前提知識はこちら↓
・ベクトル,行列とベクトル解析(準備中……)

さて,Newton力学の第2回です。
今回は,力学で欠かせない,”座標”の表記について見ていこうと思います。
(今回から数式表記が必要となるため,一部TeXを使っています。表記に不具合がある場合は,この記事にコメントいただくか,筆者Twitter(@SiN_JAPAN2022)までご連絡を。)

1次

もっとみる
角換わりは終わった……のか?

角換わりは終わった……のか?

こんにちは,S𝒾N..です。

今回は,将棋ソフト界隈で話題になっている,角換わり先手必勝説を取り上げたいと思います。

そもそも角換わりとは?角換わりは,居飛車戦法の一種です。
「居飛車戦法って?」と思った方は以下のnoteへ。

その中でも,角換わりはお互いに角行[角]を取り合って持ち駒にする戦法です。「相掛かり」という戦法と並んで,現代プロ将棋の先頭を走っている存在です。

コンピュータ将

もっとみる
Newton力学① 力学とは何か

Newton力学① 力学とは何か

力学とは,読んで字のごとく「力」に関する物理学です。特に,力と運動のようすの関係を調べる学問です。

“Newton(ニュートン)力学”というときには,特にIsaac Newton (アイザック・ニュートン; 1643-1727)が形づくった理論体系のことをいいます(その意味で,“Newton力学”ともよばれます)。
この体系では,一様(例えばある場所での1 cmが別の場所でも1 cmであるなど,

もっとみる
物理学とは何か?

物理学とは何か?

こんにちは,S𝒾N..です。
今日は4月にもかかわらず暑いです。

まあそんなことは置いておいて,今回から不定期で,私にとって“大学物理”とはこんなものだよ〜ということを書き連ねていこうと思います。

初回の今日は,まず「物理って何?」というお話をしたいと思います。

早速ですが皆さん,“物理”と聞いて何を思い浮かべますか?

……「イマイチピンとこない」という人,いくつか特定の分野や技術を挙げ

もっとみる
簡tan謎No.10 解答・解説

簡tan謎No.10 解答・解説

注) 画像が長いですが,これはTwitterのアプリ版バグに対応したものです。No.12からは元のサイズに戻る予定です。

今回の謎『四角と丸』は,下の問題部分だけ見ていても解けない問題でした。タイトルの上にある七つの四角に注目してみましょう。

左端が赤,右端が青の七つの並びといえば……。

そうです!曜日ですね!

緑が木曜日,オレンジが金曜日に対応します。黒には普通に形の名前を入れます。

もっとみる