見出し画像

更新日:2024/10/11


自己紹介

 おはようございます。こんにちは。こんばんは。〆野友介と言います。

 プロフィールにある通り、本業は団体職員ですが、副業で中高生への小論文・作文・志望理由書などといった、年間約3000枚程の文章答案の添削指導や採点評価を行っています。Wワークしないと生きていけません。貧乏暇なし。何かと世知辛いですが、ふてくされずに今夜の晩酌を楽しみに、今日も仕事を頑張っています(ちなみに趣味は酒と文章創作とラジオ聴取です)。

 けなげですね(人が言わないので自分で言う)。

 文章指導は在宅で行っています。いわゆる赤ペンで指導することもありますが、パソコン上で行うこともあります。…とこれ以上具体的なことは、業務上の「守秘義務」があるので言えません(もちろん名前もペンネームです)。そして当然在宅勤務なので、学生の皆さんと直接会うことも連絡をとることもない裏方の人です。しかし、関わった皆さんが志望校に合格できるように、一生懸命指導しています。

 なぜ、この副業をしているのかというと、これもプロフ見ればわかると思いますが、私は、学習塾や予備校に勤務していたこともあって「経験者」なので、こうした仕事が一番請けやすかったからです。そして私は中高生の皆さんの親御さんと同じくらいの歳なので、大学生の時に家庭教師と塾講師のバイトをやっていたことも含めると、別業種に就いていてこうした仕事をしていなかった時期もありますが、合わせて二〇数年にはなります。自分で言うのもなんですが、恥ずかしながらベテランと言われるキャリアです。

 では学習塾や予備校で講師をやればいいんじゃないか、とおっしゃる人もいると思いますが、それは無理なんです。その理由はいくつかありますが、本業と時間の都合上両立できないのが一番の理由です。中高生の皆さんはわかると思いますが、たとえば塾の先生が稼働するのは皆さんの学校の授業が終わった後の夕方以降ですよね。それ本業とかぶるんですよ。本業も遅い時間の仕事なのです。

 そんなことで、自由に時間が使える在宅の業務を行っているわけです。

 このnoteでは、そうした指導を毎日する中で気づいたことや感じたことなどを書いていきたいと思っています。

 家で皆さんの文章答案を見ていると「ああ、ここはこうした方がいいのになあ。目の前にこの生徒さんがいたら直接話してお伝えしたいなあ。」と歯がゆくなることがあるんですね(塾の先生の癖でしょうか)。もちろん紙面上、パソコン上では、極力伝わるように直したりコメントをしたりするんですが、当たり前ですがご本人が目の前にいないので、その内容が伝わっているのかどうか不安になるときもあります。そんな思いや衝動が募って、こういうかたちで広くお伝えできたらなと考えました。こういう文章はこうして書いた方がいいよとか、こういうことには注意してねとか。専門で指導している国語表現、作文や小論文、志望理由書の作成などに関することを書くつもりです。

 もちろん、いわゆる受験勉強の話だけではなく、普段の私の仕事の中で、あるいは生活の中で考えたことも広く話題として扱いますから、学生さんだけでなく、どなたでも読めるものも書くつもりです。普通のエッセイとかコラムも書くつもりなので、老若男女問わずお読みください。

 それでは、どうぞお付き合いのほどを、宜しくお願い申し上げます。

サイトマップ

文章作成の基本

 当アカウントのメインコンテンツです。日頃の小論文・志望理由書の添削指導などで教えている、文章作成の基本事項についてまとめた記事です。中高生を対象にした記事ですが、大人の方にも読まれることを想定して書いています。一応事前に書くことを想定した内容については全て記事にしているため、このシリーズは一応終了していますが、気付いたことがあったら記事を増やすかもしれません。

〈文章作成の心構えや下準備〉
時間をかけて「書く体力」をつけることが、小論文・志望理由書作成には必要!
志望理由書・小論文は相手の学校・大学を考えて書こう!
小論文・志望理由書を見直す際に気をつけること
失敗している小論文は「課題」に答えていないのが9割!
志望理由書の作成は面接対策の一環として行うべき!
小論文の問題における「論じなさい」とはどういうことか?~小論文の定義①~
「問いを立てる」ことから小論文作成は始まる!~小論文の定義②~
小論文における意見の書き方と示し方~小論文の定義③~

〈表記〉
小論文・志望理由書での「かな」と「漢字」の適切な文字数と使い分けの仕方
小論文・志望理由書で間違えやすい仮名遣い

〈表現〉
小論文・志望理由書では話し言葉は禁物!①「かっこいい」のケース
小論文・志望理由書では話し言葉は禁物!②「いろんな」のケース
小論文・志望理由書では話し言葉は禁物!③ ら抜き言葉のケース
あなたは間違えた意味で小論文・志望理由書の中で言葉を使っていないか?
小論文・志望理由書では注意!「なので」は文の頭に置かないこと!
「御校?」「僕?」「親や先生の言い方は?」志望理由書の適切な呼称
「部活?」「インターンシップ!」志望理由書で見かける間違い5選

〈文体(文末表現)〉
小論文・志望理由書では気をつけたい!文体(常体・敬体)と文章リズム
志望理由書で「敬語」を使うな!何なら文体は「常体」でもよい!

〈文章記号(約物)〉
小論文でのかぎかっこの効果的な使い方
小論文・志望理由書作成時の「原稿用紙の使い方」とそのルール

〈文構成〉
文の構成を矯正して一文を短くし読み手に伝わりやすい小論文・志望理由書にしよう!
句読点の打ち方であなたの小論文・志望理由書は変わる!
小論文が上手くなるには、この助詞だけ押さえておけばいい!
小論文・志望理由書での「接続詞の使いどころ」とは?
指示語は、接続詞より「つなぎ言葉」として重要!小論文のキーポイント!

〈段落構成・文章構成〉
小論文・志望理由書では必ず段落を分けること!段落構成の重要性
小論文・志望理由書の「型(構成)」は何でもいいが……。

間違えやすい表記

 〆野の普段の指導でよく見かける、中高生が小論文や志望理由書で間違えがちな表記(漢字)を記事にしています。大人の方も「手書き」のときに間違えがちな漢字を集めました。こちらは随時記事をアップしていきます。

✕「繁」がる○繋がる
✕講「議」○講義
✕不可「決」○不可「欠」
「達」の横棒が足りない!
「魅」の中の「ム」を忘れないで!
「歳」の中は「示」ではない!
「褒」の下は「衣」ではない!
価値「感」?価値「観」!
実践?実戦?
偏在?遍在?
○身に付く✕着く
✕「実『積』」✕「成『積』」→○「実績!」○「成績」
「専」は点が不要!「博」は点が必要!
「完璧」の「ぺき」は「壁」ではない!

コラムとかエッセイとか

 〆野が普段の生活で気付いたことや感じたことを雑多に書いている、いわば「雑文集」です。文章作成以外のことも扱っています。真面目な記事もあれば、ふざけた記事もあり。お知らせ記事から振り返り記事まで。どなたにでもお読みいただけます。

 ここでは人気の記事だけ取り上げて紹介します。

 読書感想文のズルい書き方について、記事にしています(前後編)。ほかの方が読書感想文について書いている記事を見て、触発されて書きましたが、はっきり言って「ネタ記事」です。この書き方で書いても高い評価は得られないと思うので、中高生のみなさんは真似しないでね(笑)。

中途半端なグルメ記事です。今年(2024年)にハマった食べ物について書いています。これが一番スキを集めていたりして(笑)


【お知らせ】「志望理由書の書き方」にお悩みの方には、こちらの「〆野式テンプレ志望理由書作成法」がオススメ!


この記事が参加している募集

「記事が参考になった!」と思われる方がいましたら、サポートしていただけると幸いです。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!