見出し画像

DAY902(2023/09/08)中国と韓国に負けてられない!

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日は私が最近やっているとあるソシャゲを開発した中国と韓国について書きます。

🌟今日見てほしい人

#韓国
#中国
#幸福度
#インド
#日本
#アジア
#幸せ
#働き方
#静岡県民
#卓球
#バドミントン
#サッカー
#野球

ではいくので・・・!

🌟同じアジアにある国として

日本の幸福度というのはかなり低い位置にあるのですが日本と同じくらい 幸福度か低い国というのが2つあります

それはお隣の国々である 韓国と中国です


それにしても大きいw

私たち日本人がものが多くて幸福度が低いと言ったような話があるのですが同じように 韓国と中国というのも 幸福度は低いのは皆さんご存知のことなのかもしれません

私は専門家ではないので そこまで詳しくはないのですが中国や韓国も幸福度が高くないこと どの理由についてははっきりと言えばよくわからないです。


北欧は強い・・・!

それにしても 中国と韓国を真似しないというわけではないので日本も見習うべきところというのがあるんじゃないかと思います

🌟韓国について

日本のお隣の国の韓国ということについて話をしていきます 韓国は 岩盤浴が有名 と言ったようなイメージが最近は出ていたり またサッカーや野球というところについて スポーツも有名だったりするのです


キムチ市場も有名だとか・・・

中国に隠れていたような感じになっているのかもしれませんが 韓国というところについてもすごいといったようなところがあるのです

韓国と言うといわゆる 反日的な思想であったり といった 不祥事というところがかなりあるようなイメージです

やはり 問題集などの課題の量があまりにも多いというところでしょう

昔の知り合いの韓国の友人に話を聞いてみると韓国の宿題の量というのは日本の日ではないという風に話を聞きます

そして 韓国のあまりにも激しい 学歴格差というのは日本以上にひどい という話まで聞いたりするのです がこちらをご覧いただければと思っております

🌟中国について

話をしていきたいと思うのですが中国と言われると 新型 コロナウイルスによって中国が パッシング 批判 上げてしまったと言ったところが結構あります


男女混合は日本優勝だが、男子はまさかのサッカー大国静岡出身だが、静岡に生まれただけらしいw

しかし 卓球とかといったスポーツに関して言えばまた バドミントンもそうですが 個人競技 というところを考えると 世界でも強い実力かかるのではないかと思います

ちなみに中国国内の国技といえば、卓球といわんばかりの卓球大国。

最近は中国から外へ出て外国籍を手に入れるらしいw

卓球だけに限らないが・・・


日本ではネタにされがちですが、中国ではガチらしいw

ということもあったためかスポーツということに関しては とても 反感を持ってしまうようなイメージがあります

そして コロナを発生してしまった 中国が 卓球で活躍してるということはあまりにも許してない時期というのが考えられます

日本を取り入れていくべきところは いくつかあるのではないかと思うので話をしていきます


例えば 今では日本では当たり前になっている キャッシュレス決済 というところも 中国が輸入したところにかなりあるのではないかと思います

日本における現金決済が強い中で中国というのはほとんどの人たちが現金を使わない 決済方法でやっているようなものがあります


はっきり言ってしまえば 日本人の現金化というのは まだまだ続いてしまうといったところになってしまうのかもしれませんが しかしながら現金化のメリットというのもあるんだという風にするんだとしたらそれは考えは今すぐやめるべきだと思います

いわゆる クレジットカード決済であったり QR コード決済であったりが出てしまうためか 日本人っていうのは まだまだ 原因 しかしながら現金での支払いを避ける メットとしてあげられるのはお金も持たなくていいこと というのがあります がそれがなくなれば日本人の心も体も身軽になってくることは間違いないでしょう

今後やるのであれば 日本人がどんどんどんどん中国の考え方を言うべきなのではないかと思います

新型 コロナウイルスの時に中国とアメリカの新しい冷戦っていうのがあったのだと思いますがサイバーテロ というところに関して言えば 中国の力というのは どんどんどんどん ついてくるんだと思います

インドが中国の人口を抜かしたと言った 話があるのですが まだまだ 人類の1/6 というのは中国が結構多いです

日本は1億人くらいにしかなっていないのです 中国にいる人たちがどんどんどんどん 海外に行ってしまうと 日本もどんどんどんどん わからなくなってしまうのかもしれません

今後は中国や韓国に負けないような技術というのが 日本はどんどんどんどん入れるべきだという風に考えております 

🌟日本人としておもうこと

この2つの特徴は日本人も取り入れるべき。

まずは、デメリットをいれつつも、メリットを入れていきましょう!

🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。

2023年9月6日にnote投稿してから900日が経ちます
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!


しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)

#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?