624日目(2022/12/04)沖縄県民必須!?スラムダンク感想
おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
愛媛と広島の話をする予定でしたが、
今日は今放映中のスラムダンクの感想を書いていきます。
映画『SLAM DUNK』不満一蹴の満足度 「宮城ヤバイ」「観た方がいい」絶賛の声続々(オリコン)
※どれくらい人気かというと、映画終わった後に物販の列がかなり出来ているくらいの人気です。
🌟どんな人に見てほしいか?
今回のスラムダンクは主人公桜木花道ではなく、登場人物の1人である、宮城リョータ(以下リョータ)の視点から見たストーリーです。
本来のスラムダンクとは違う話になるし、意見は出るかもしれないですが、
このnote見ている人全員に見てほしいです!!!!!!
🌟そもそもスラムダンクって?
簡単に言えば、主人公である赤髪の青年がバスケに目覚めそこから神奈川県大会と出て行って、そこから生まれる葛藤やら自分の成長を乗り越える人気漫画でかつてはアニメ化もしたのだ・・・
というのが概略w
🌟今回の映画について
映画は全国大会一回戦でインターハイ3連覇を成し遂げた秋田県の山王工業高校との試合から、ではなく、リョータの出身?である沖縄から始まります。
漫画版では描かれなかった、登場人物の事情がよく出ていた感じです。
リョータの父が亡くなり、兄がキャプテン(大黒柱)となるといったが、海の事故で亡くなり、神奈川の湘南海岸に引越してそこから話がすすんでいくのだが・・・
といった感じ。
今回は秋田県、神奈川県、広島県、沖縄県と4県で舞台がまたがっている感じですね^^;
漫画でも見所満載なんだが、映画でここまでやるか!?というくらいの試合内容。
🌟私なりのざっとした感想
安西先生の名台詞である。そこで諦めたら試合終了ですよというような言葉も出てくる。
負けた山王業高校監督が言った言葉も印象的です。
花道だけでなく、登場人物である三井寿、ゴリラ、小暮、ルカワも印象的なのですが、ギャグ少な目でなく、意外と?!真面目路線だったような気がします。
途中で登場人物の回想になったのはどうかと思ったが問題ないw
試合内容だけでなく登場人物の心情に至るまでよく描かれたと思います。
なお、エピローグでは、リョータと相手高校の選手がアメリカのMBAで再会するといった懐かしさ思わせるシーンもあっていいと思ったのです。
ということでここまでは私の感想
以下私が沖縄について思うことを書いていきます。
スラムダンク要素はなくなるかも・・・
🌟リョータは沖縄出身という設定はないが・・・
今回の主役である、リョータ。
彼の苗字は宮城といいます。
宮城と言う苗字は、東北地方にある宮城県の名字ではなく、沖縄県に多い苗字です。
そのため、私自身も彼は最初沖縄出身というような説があるのではないかと思いました。
残念ながらいろいろ探してみたのですが、リョータが沖縄出身といった話はどこにも出ておりません。
しかしながら、私は一つ思うこと。
沖縄は長いことをアメリカに占領されていたことから、バスケという文化もあったのではないかと思うのです。
詳しいことは分からないですが、 沖縄県の文化というものは、本州や、北海道、四国、九州のどこの文化とも異なります。
彼の顔立ちとか、そういったものを見てみるとどこか沖縄らしさというものがあるのではないかと思うのです。
アメリカみたいなストリート系というのが盛んな感じが沖縄にもあるような感じがします。
今年は、朝ドラでやっているちむちむどんどんもやっているので沖縄のブームがジョジョに来るかもしれないですね・・・
🌟沖縄が移住候補最初になっていたが・・・
沖縄県はもともと移住したい人が多いようなイメージでした。
それこそ人混みが少ないような中で、南国のリゾートでずっと暮らせるような感じだと思いました。
確かに沖縄県内でそういったところというのはあるのかもしれませんが、一方で本数とかと文化が離れているというのが、大きな難点です。
今は移住候補になっているのかと言われると、そうでもなくなってきたような気がします。
これはクロネコヤマトやゆうパックの発送などをする時に、沖縄県についてはとにかく到着が遅れてしまうということがあります。
そして生活のための物資とかが届くのがかなり遅いです。
しかしながら、それでも沖縄の良さというものはたくさんあるのです。
関東、関西、東海、中国、四国、九州、北海道、どこにもない良さというものが出てくるのです。
ちなみに余談になってしまうのですが、川崎市と那覇市は姉妹都市になっています。
川崎市民のなかには、もしかしたら沖縄出身のお父さんやお母さんがいたのではないでしょうか?
そのため、リョータを熱い視線で見守ってください^^;
🌟まとめ
本日もご覧いただきありがとうございます。
これから毎日の思ったことを書いていきますので、
しゅーぞーのブログ
Home - 生き方改革(仮) (shuzokogane.com)
しゅーぞーのツイッター
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo