マガジンのカバー画像

いのちのことば

92
いのちへの祈りの言葉と、撮影した空や雲、花々たちがゆるやかに紡がれる、フェイスブックより転載した記事です。(2014年〜更新中)
運営しているクリエイター

#いのちの言葉

美しい未来は日本から

美しい未来は日本から

Remitlyの調べによると(2020年1月〜10月)
移住したい国のランキングは
1位 カナダ
2位 日本
3位 スペイン
となっている。

そのカナダもまた日本を選んでいる!

希望はこの日本にある!

美しい未来はこの日本が作り出すのだ!

生活の軸は、成長と繁栄から、安心と快適へと転換してゆく!

心の伸びしろ朝、顔を洗うとき、笑顔を作りながら洗ってみよう。

昼間、体が疲れたとき、大丈夫

もっとみる
真に強力なものは笑いである

真に強力なものは笑いである

日本の未来を担うであろう、Z世代の若者(1990後半〜2012頃生まれ)は、
見た目のゴージャス感よりも、自分の内面を見つめ、自己肯定感を高めることを願っているようだ。(産能大など)

その少し前の、ミレニアル世代(1983〜1990後半生まれ)のある若者は、パワハラによって定職につけず、現場作業の中で、自分と向き合い、ITを独学でマスターし、新天地に活路を見い出した。

現場作業と、頭脳労働が一

もっとみる
ホモサピエンスの本質を問う

ホモサピエンスの本質を問う

厳しい氷河のような季節だ。

私たちは、何としてもこの時代を生き抜かねばならない。

そのためには、私たちに

知恵と愛と力を与えてくれるものに寄り添わなければならない。

病原体の侵入を防ぐことも大切だが、ここ迄世界中に蔓延しつつあるのだ。

もう既に体内に入っているかも知れないと考えて、重症化(サイトカインストーム、免疫の暴走)させずに、軽症の内に治すことを考えるべきだ。

それには、ビタミン

もっとみる
生かされているのなら生きよう!

生かされているのなら生きよう!

雨が斜めに横切って、私はそれをとても心地よいと感じた。

自然界の時の流れは、雨粒のように降ってくる。

私は、今、その倍のスピードで走っているのだ!

立ち止まれない毎日を、
立ち止まることなく走り続けているのだ、と、思い直すと

生き生きと、ほほ笑みながら生きる私がそこにある。

誰かを責めたり、誰かのせいにしない。

一生懸命生きるだけで、自分を生かし、他人を生かす力が
こんこんと湧いてくる

もっとみる
人は時に空を翔ぶ

人は時に空を翔ぶ

安房國(千葉県)にて、気を養う。

空を翔ぶ鳥のように、自由にこの世を眺めたい。

諦めたこと、出来なかったこともあるだろう。

でも、これから叶うこと、これからできることもきっとある!

危機に直面する度に、いつも思うことがある。

人は、地面を歩くものだが、時に空を翔ぶときが来ると。

自分を信頼して、背中の翼をそっと開こう!
風はきらめき、あなたは柔らかく風にのる!
あなたがあなたである限り

もっとみる
天地動説〈太陽とともに地球も動く〉

天地動説〈太陽とともに地球も動く〉

14世紀のパンデミックは、悲劇そのものであった。(1348~1420)

しかし同時に人々は、科学的衛生法を確立して、呪術的信仰心から徐々に自立していった。

続く新大陸の発見・宗教改革を経て、時代は中世から近世へと大きく転換していった。

中世 天動説=地球の周りを太陽が回る▶︎何もかも神が決め神がなさる。

近世 地動説=動くのは地球▶︎自ら動きなさい。

そして近世はやがて、個人や企業の利益

もっとみる
嵐の季節

嵐の季節

嵐よ、この季節よ。

大木はなぎ倒される。

だが、雑草は残るだろう。

嵐の勢いは、速い!

それは、半月で10倍、1ヶ月で100倍。

ケルマック・マッケンドリックモデルから、感染者数を近似計算できる。壊滅するのか?いや、早ければ4月末、遅くとも5月末が峠となると信じて努力しよう。

経営の基本が誠心誠意なら、健康の基本は呼吸と食事。

100年前のスペイン風邪というハリケーンのときは

自然

もっとみる
1日40回の深呼吸で肺を浄化

1日40回の深呼吸で肺を浄化

地球が風邪をひいた。

腸が汚れると、悪玉菌が増える。

そして、大気が汚れると、ウィルスが蔓延するようだ。

大気汚染ワースト国
①メキシコ ②インド③アメリカ④中国⑤チリ⑥ウガンダ⑦イタリア⑧イラン⑨イスラエル⑩タイ⑲日本
AQI順位

1日500mLの水で、腸が浄化されるならば、1日40回の深呼吸で、肺が浄化されるだろう。(体内循環水180L、体内循環空気14400Lから、独自に計算)

もっとみる
この星に生まれた目的

この星に生まれた目的

生命進化のドラマ殆ど動けない細胞という0次元

泳げる魚類という1次元

歩き回れる動物という2次元

生命進化のドラマは、次々と次元〈自由度〉を上げていく歴史でした。

最終的に目指すものは、〈心の自由度〉であって、他人との比較からくる、〈勝ち組、負け組〉ではないでしょう。

人がこの星に生まれた目的それは、無理矢理自分以外のものを従わせるのではなく

自分の思い通りになるものの中で、ベストを尽

もっとみる
結果が原因を左右する

結果が原因を左右する

今年は、更に深い内容を!

神経系と霊子線の関係。

宇宙に流れる3つの時間の活用法。

ヨガの奥義の一つ、アイアムとは何か?

考え方の革命を目指す。

4つの代表的宇宙人魂の混合パターンについて。

「宇宙人魂分類百科事典」を目指す。

日本の復活は、経済の復活とイコールではない。

もしイコールなら、経済さえ復活させれば、日本が復活するだろう。

しかるに、経済の復活は、日本の復活のほんの一

もっとみる
新しき年の訪れを寿ぎます

新しき年の訪れを寿ぎます

一宮を未来、現在地の神社を現在、出生地の神社を過去と見立てて、参拝申し上げますと、一生の一大決心が定まるようです。

錦帯橋 五段の橋の近く 自分は、この小さくて美しい箱庭のようなところで、生を受けましたが、当時はこれを狭いと感じて、成長へのバネに変えたものです。

一宮は宮島 弥山の頂上 海の波紋が美しい。

人生もまた、過ぎさればこのように美しいものでありましょう。

三鬼大権現ここは

もっとみる
包みあう幸福論

包みあう幸福論

自分と少しでも似たところがある人物と出会う。

自分の強みが発揮できる機会に巡りあう。

これらを幸福と名付けるのなら

人が幸福に出会う確率は63%もある!(確率論による)

人生捨てたものじゃない。大切なことは粘ることだ。

このチャンスをモノにするには二つのやり方がある。

力で打ち負かす 

これは勝つか負けるかの二種類しかない。

包むことを考える 

これなら、無関係、共通点がある、包

もっとみる
軽やかにしなやかに

軽やかにしなやかに

人生は、オーダーしたもの以外のものが運ばれてくる。

だから、いつも笑顔でいられるわけではない。

世の中で、自分が一番大変だと思っているかもしれない。

しかしながら、実は一番大変なのは肉体の方かもしれない。

食べ物が、ひっきりなしに運ばれてくる。
あるいは、脳が次々とストレスを運んでくる。

それらを、肉体は淡々と処理してくれる。

何という、軽やかさだろうか!

大自然に目を向けてみよう!

もっとみる
その向こう側にあるものに

その向こう側にあるものに

自分の中の、宝物を探し続けよう。

例えその旅が、千里の旅であろうとも。

商売人は、まだお客様ではない人に向かって商いをする。

ランナーは、ゴールの向こう側に向かって走るだろう。

みんなが、目には見えない明日に向かって、走り続けている

まだ見ぬ自分に出会いたい!

そう、人生の向こう側に向かって生きるのだ!

世の中の無数の花は、花粉に自分の夢を託してやがて散る。

あなたの果たせなかった

もっとみる