マガジンのカバー画像

SHOWCASE社員インタビュー

22
ショーケースで働くメンバーをご紹介します!
運営しているクリエイター

#エンジニア

日本語と開発言語という2つの言葉の壁を越え、4つのSaaS開発に携わるベトナム人エンジニア:バクさん

日本語と開発言語という2つの言葉の壁を越え、4つのSaaS開発に携わるベトナム人エンジニア:バクさん

高校生の時、友達がキッカケで日本のアニメにハマり、翻訳無しで見ることができるようになりたいと思ったバクさん。父親の薦めもあり、ベトナムの高校を卒業後、日本へ留学しました。

日本語学校に2年通った後、3年間プログラミングの学校での勉強を経て、ショーケースに入社。現在は、SaaS事業本部 システム部 システム運用グループで活躍しています。

コーポレートサイトの見やすさ・使いやすさなどのUI/UXに

もっとみる
「人」と仕事していることを忘れない。誰もが主体的に動ける環境で活躍するPMに聞いてみた。

「人」と仕事していることを忘れない。誰もが主体的に動ける環境で活躍するPMに聞いてみた。

インタビュー前半で、ショーケース入社までの様々な業種におけるエンジニア経験を語ってくれた江崎さん。

インタビュー前半はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

そんな江崎さんにとってショーケースは、「ちゃんとエンジニアを人として見てくれる会社。ほどよい距離感があって、相手のことを考えられる人が多いのが良さ」だと感じているそう。

従業員が「どうすれば働きやすいか?」ということをすごく考えてくれているので

もっとみる
「それ僕やりたいです!」から顔認証システムを活用したバーチャル株主総会が実現するまでの“ものづくり”ストーリー

「それ僕やりたいです!」から顔認証システムを活用したバーチャル株主総会が実現するまでの“ものづくり”ストーリー

ショーケースのエンジニアインタビュー第7弾!
今回お話を聞いたのは、ネパール出身のラメスさん。

高校生の頃、海外で勉強している学生や先輩が周りに多かったラメスさんは、「海外の方がいい勉強になるんじゃないか、成長できるんじゃないか」と感じ、留学に憧れを抱きました。
そして、世界のどこでも働ける仕事がしたいという想いから、エンジニアを志します。そんなラメスさんが留学先に選んだのは、最新技術を学ぶこと

もっとみる
「指導的でなく自由行動」成長し続けられる環境で、ネパール人エンジニアが叶えたい夢

「指導的でなく自由行動」成長し続けられる環境で、ネパール人エンジニアが叶えたい夢

ショーケースのエンジニアインタビュー第6弾!
今回お話しを聞いたのは、ネパール出身のナラヤンさん。

ボランティア活動をするため、ネパールにやってきた大学生にもらった鉛筆。
貧しかったネパールでは見たこともないオシャレな鉛筆は、若いナラヤンさんの心に「海外に行けばお金持ちになれる。そして、いろんなことに挑戦できる」という夢を抱かせました。

国際的に活躍するには、世界のどこでも仕事ができるIT業界

もっとみる
新卒からの生え抜きエンジニアの成長を支えた、ショーケースの「話す」文化

新卒からの生え抜きエンジニアの成長を支えた、ショーケースの「話す」文化

ショーケースのエンジニアインタビュー第5弾!
新卒でエンジニアとして入社した三吉さんにお話しを聞きました。

大学で機械工学を学んだあと、ソフトウェア開発のエンジニアとしてキャリアをスタートさせた三吉さん。

ネット環境さえあれば世界中から仕事ができて、「動けば達成感があり、動かなければ原因がある」という、”ちゃんと正解がある”プログラミングに学生時代から興味を持っていたようです。

そんな三吉さ

もっとみる
「言われたことをやるテスト」から「どうやって品質を上げるか?」という“おもてなし”へのチャレンジを求めて

「言われたことをやるテスト」から「どうやって品質を上げるか?」という“おもてなし”へのチャレンジを求めて

エンジニアと一言に言っても、その仕事内容は様々。
何かを作り出すことばかりではなく、作り出したものの品質管理や動作チェックを行うのも、もちろんエンジニアの役割です。
そういった仕事に特化したエンジニアをQA(Quality Assurance)エンジニアといいます。

今回は、ショーケースのQAエンジニアとして、サービスの品質を担保している田津原さんに、ご自身のキャリアや業務、当社での働き方につい

もっとみる
ネパールからのインターン生に聞いた!日本の印象&仕事スタイルの違い

ネパールからのインターン生に聞いた!日本の印象&仕事スタイルの違い

外国人の採用を積極的に行う企業が増えているなか、(株)ショーケースでもフランス・中国・韓国・ネパール・ベトナムなど、あらゆる国の従業員が働いています。そして、この度、ショーケースがIT企業・Deerwalk Japanとタッグを組んで、インターンシップを実施。インターン生として出向しているネパール人の3名にお話を伺いました。

写真左から)
Kanchan Raj Pandey(カンチャン・ラージ

もっとみる
本は読まずに“積ん読”歓迎!? (株)ショーケース エンジニア・飯嶋渉のインプット方法

本は読まずに“積ん読”歓迎!? (株)ショーケース エンジニア・飯嶋渉のインプット方法

世界中で需要が高まっていると言われるエンジニア。次々に新しい技術が生まれるなかで、エンジニアとして自分自身をアップデートし続けることは容易ではないように感じる。
そこで今回は、(株)ショーケースのエンジニア・飯嶋渉(いいじま・わたる)さんに、日々のインプットについてお話を伺った。

インタビュアー:本日は、エンジニアの飯嶋さんに日々のインプット方法についてお話を伺いたく思います。よろしくお願いしま

もっとみる