マガジンのカバー画像

内省日記

487
日々内省をして考えたことを日記として書いています。
運営しているクリエイター

#習慣

習慣を種類に分ける

習慣を種類に分ける

人間は習慣の生き物とよく言われます。

わたしはいわゆるルーティンをこなすというのが割と得意なほうです。
祝日で仕事がイレギュラーになるほうがペースが乱されるのでちょっとイヤだったりします。

習慣にもいろいろな種類があるということに最近気づきました。
ひとつ目はやらなければいけない習慣。
習慣の代表例として歯磨きが挙げられることが多いです。
虫歯にならないように歯を磨きましょうと誰でも一度は言わ

もっとみる
続けることが何よりの自信になる

続けることが何よりの自信になる

気分がなんだか乗らない日というのも誰にしろあるものだと思います。
わたしにとっては今日がそのような日でした。

職場まで歩いて10分くらいで着きますので、仕事が始まる30分までに家を出れば余裕で間に合います。
朝ご飯も最近は簡単に済ませていますし、身だしなみも最低限でちゃちゃっとこなしてしまうので家を出る30分前に起きても間に合います。
さらにそこにギリギリまで粘った二度寝三度寝をしてからのスター

もっとみる
環境を整える

環境を整える

元日からnoteの毎日更新をしています。
ストレングスファインダー での強み分析によるとわたしの強みとなりうる資質の第一位は「内省」です。
簡単にいうと深く物事を考えることです。
そしてその内省という強みを活かすためにおすすめされていたことが「書く」ということでした。

ということで今年のあたまからブログ「本の話をしよう」は本の紹介とその周辺にして、考えたことや思ったことをこちらのnoteに書き留

もっとみる
よりよく生きるために「なぜ?」を繰り返す

よりよく生きるために「なぜ?」を繰り返す

毎日コツコツとnoteを更新しています。今日で66日連続の更新になります。どうしても書く気があまり起こらないときは短文のつぶやきで済ましていますが、習慣化の一つの目安である日数を越えることができました。これからもコツコツと続けていこうと思います。

何か行動をするからには意識するかしないかはあると思いますが、必ず目的と言ったものが存在します。痩せたい。その理由は結婚式があるから、などと言った感じで

もっとみる
こつこつ書き写しで文章力アップ!

こつこつ書き写しで文章力アップ!

毎日コツコツとnoteを更新しています。これは「書く」ことによって自分の思考が整理される大切な時間です。

わたしの場合、これを書きたいという明確なものがあってそれをぶつけるというよりは、書いていく中で自分が言いたいことを見つけたいというタイプなのかもしれません。比べるのは恐れ多いのですが、好きな作家である伊坂幸太郎さんや村上春樹さんと同じタイプのような気がします。

そもそもの文章の書き方を学ぶ

もっとみる
良い習慣は惰性で続けられる仕組みをつくる

良い習慣は惰性で続けられる仕組みをつくる

こんな経験はありませんか? 早起きしたいけどできない。運動をしたいけれども三日坊主。誰でもこのような経験はあると思います。

誰しもが経験することだと思います。頭では良いとわかっているのになかなか続けられないということが。

『小さな習慣』という本に出合ってから、少しずつ習慣化のコツのようなものがわかってきました。

『小さな習慣』を呼んでくださいということになるのですが、なぜそれを習慣化したいの

もっとみる
小さな習慣を続けるなかで感じたこと

小さな習慣を続けるなかで感じたこと

自分を成長させるであろう習慣をコツコツと続けています。この「noteを書く」というのもその1つです。本当はほぼ日刊イトイ新聞の糸井重里さんの「今日のダーリン」のように毎日同じくらいの時間に同じようなフォーマットで届けるのが理想です。

自分で自分が成長できると思って作ったルールもそれをコツコツ毎日実行するというのはなかなかむずかしいものです。そこで取り入れているのが『小さな習慣』という考え方です。

もっとみる
自分ルールをつくってみませんか?

自分ルールをつくってみませんか?

今日は半日ちょっと働いて、カラダのメンテナンスに鍼灸治療をしに行って、まったりと読書をして、noteを書くという一日を過ごしています。

なぜnoteを続けるのかと聞かれたら、それは「自分ルールだから」と答えます。「よりよく生きる」というミッションを我が人生に掲げているのですが、その達成には書いて表現するということが不可欠なように思えたので、書くということを続けています。

札幌ゼロ読書会という本

もっとみる
目的を明確にする

目的を明確にする

趣味にもなっているのですが、「写経」をするのが好きです。写経と言っても御経を書き写すのではなく、文章力向上のためなので、自分が良いなと思った文章を書き写しています。ここ数年ずっと村上春樹『走ることについて語るときに僕の語ること』を書き写していました。それが先日終わりました。長かったの一言です。文章力に終わりはありませんのでこれからもコツコツと続けたいです。

続けるということは「習慣」なのですが、

もっとみる
毎日続けるということ

毎日続けるということ

成長したいなと思っていても同じような日々の繰り返しでなかなか前に進めないという方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。そういうときは逆手にとって毎日同じことをしているのに成長できることを習慣にすることです。

詳しくは何度か紹介している、『小さな習慣』に書いてあります。

毎日続けられているのだと感じることができると自己肯定感が生まれます。自分はやればできるんだと思えることが成長につながってい

もっとみる
低空でも飛び続ける

低空でも飛び続ける

ここ最近はなんだか気分が晴れない日が続いていました。かといって仕事など人と接するときはいつも通りの(つもり)な感じでした。このまま放っておくときっとうつになるんだろうなという感覚でした。

そういう気分の乗らないときはとにかく気の赴くままに寝るようにしています。先日は寝るに寝たら、17時間睡眠になってしまいました。量と質のどっちが大切か問題は様々なところにありますが、睡眠はまずは質、質でカバーでき

もっとみる
習慣が途切れてしまった時に思うこと

習慣が途切れてしまった時に思うこと

以前にこんな記事を書きました。

この、「晴れを待つのではなく、雨の中でできることをやる」という考えは自分の行動やメンタル面にとっても大切なことだと思っています。

昨日、noteの連続更新が15日で途切れてしまいました。私にとって毎日更新するというのは、ずっと心が晴れだったからできたことなのかもしれません。というのもここ何日か懸念事項があって気力がどんどん吸い取られている感じでした。それでも欠勤

もっとみる
継続の秘訣は下限を決めること

継続の秘訣は下限を決めること

人間は習慣の生き物です。

諸説色々ありますが、1日の行動の40パーセント以上は習慣から成り立っているそうです。これは早起き、読書、運動などの「良い習慣」とされるものと、酒、タバコやギャンブルなどの「良くない習慣」の両方に対して言われていることです。

どうせなら良い習慣で人生を埋め尽くしたいものです。そのためにどうしたら良いか? 答えは「続けたい習慣」の続けたい理由を明確にして、その目的にあった

もっとみる