見出し画像

自分ルールをつくってみませんか?

今日は半日ちょっと働いて、カラダのメンテナンスに鍼灸治療をしに行って、まったりと読書をして、noteを書くという一日を過ごしています。

なぜnoteを続けるのかと聞かれたら、それは「自分ルールだから」と答えます。「よりよく生きる」というミッションを我が人生に掲げているのですが、その達成には書いて表現するということが不可欠なように思えたので、書くということを続けています。

札幌ゼロ読書会という本の紹介や読書会の告知のブログもやっていますが、ウェブ特性を考慮して、内面的な「内省日記」はnoteに移行をすることにしました。移行して継続をし出してから1ヶ月がたちました。

1ヶ月の継続といっても、やる気がしない、書くネタがどうしても見つからない、そのようなときが多々ありました。そういう時は「つぶやき」で済ましているのですが、それを例外ではなく、最低ラインを守る行動とわたしは捉えています。

習慣を作ろうと思っても三日坊主になってしまうのは、最初に飛び越えることができたハードルもスピードが乗ってこないと案外きついんじゃないの、と感じ始めるような感覚ではないかと思います。

まずは自分ルールを作るところから。それをとことん細かくして下限目標をつくる。それが大切ではないかなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。最近は習慣についてばかり書いているような気がします。慣れてきた頃が踏ん張りどころかもしれません。

ご支援は本の購入など読書活動や自己研鑽に充てます!