見出し画像

よりよく生きるために「なぜ?」を繰り返す

毎日コツコツとnoteを更新しています。今日で66日連続の更新になります。どうしても書く気があまり起こらないときは短文のつぶやきで済ましていますが、習慣化の一つの目安である日数を越えることができました。これからもコツコツと続けていこうと思います。

何か行動をするからには意識するかしないかはあると思いますが、必ず目的と言ったものが存在します。痩せたい。その理由は結婚式があるから、などと言った感じです。意識をするほど良いというものでもないのかもしれませんが、意識しておくと力は続けるということに関しては力が発揮しやすいのではないかと思います。

『小さな習慣』でも、習慣化したいことの理由を考える「なぜ」を繰り返すことが大切だと言っています。

なぜを繰り返すほど、本質に迫ることができます。わたしはこの本質に迫る「なぜ」を繰り返すと最終的には「よりよく生きる」につながると思っています。言い方は色々あると思います。幸せになりたいとか。

わたしは双極性障害という気分に波がある病気を持っています。前の記事でも書きましたが、入退院をしながらも働くことができています。

無理せず、焦らず、落ち着いて。

マイペースでよりよく生きる道を模索していきます。


ご支援は本の購入など読書活動や自己研鑽に充てます!