マガジンのカバー画像

白柳 孝 つれづれ日記

44
運営しているクリエイター

#食糧危機

言ってることと、やってること、どちらを信じますか?

言ってることと、やってること、どちらを信じますか?

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.48

1.口で発言する事と、行動している事が違う事がある。最近人を騙す人が多すぎます。よくある話ですが、私達が物事の真実を正しく知るには、騙されないためには、その人の行動を見るべきなのです。
行動ではないですが、話していて本当かどうかは、「目は口ほどにものを言う」という諺があります。人間が喜怒哀楽の感情を最も顕著に表すのが目だということから、何もしゃべらなくとも目

もっとみる
備えよ常に・・直ぐに食料備蓄を

備えよ常に・・直ぐに食料備蓄を

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.49

1.ボーイスカウトでは「備えよ常に」が合い言葉元気な子供に育てたいと3人の子供をボーイスカウトに入れました。豊橋11団でした。お父さんと一緒と云うのでほんの数ヶ月団長も引き受けましたが、仕事が忙しく直ぐに辞めてしまいました。

その時に「そなえよつねに」を教えられ、これが事業経営や人間社会で生きていく上で絶対条件であるといまでも実感しています。
幸福に毎日を

もっとみる
三峡ダム非常警報、史上最高水位!

三峡ダム非常警報、史上最高水位!

白柳 孝 つれづれ日記 Vol.52

1.前回の「中国が大変」の閲覧回数が多いので、最新情報を投稿します。マスコミの報道だけ見ていれば、コロナが大変と云うことですが、本当はものすごく危険が迫っています。日本の台風ならば日々刻々と迫ってくる台風の状況を予想進路、規模など詳細に報道しています。
しかし中国の三峡ダムと洪水については、日本の会社も被害に遭う可能性もあり、食糧問題は既に日本にも影響してい

もっとみる

15年以上前から、食料備蓄しています。

白柳 孝 つれづれ日記  vol.43

1.食料備蓄のきっかけ世界恐慌が来る、食糧危機が来ると昔からみんなに言ってきました。
私が会計事務所を開業したのが昭和58年。そして平成元年(1989年)12月29日、日経平均株価は3万8915円の史上最高値を付け、翌年の1月から株価の大暴落、その後何年経っても経済は回復せず、失われた20年と言われ、もはや30年以上となる。いまから15年以上前に、こんな事

もっとみる