Co+work01

こんにちは!私たちは明石高専の授業の一環で防災について調べています 自分達で調べたこと…

Co+work01

こんにちは!私たちは明石高専の授業の一環で防災について調べています 自分達で調べたこと、体験したことを元にいろいろ記事を書いていきます!

記事一覧

班員の防災意識、大調査!

防災倉庫に行ってみたり、 簡易ベッドを組み立ててみたり、 非常食を食べてみたり… と、今まで色々と活動してきた私たちですが、 『班員の防災意識は一体どのぐらいなん…

Co+work01
1年前
1

魚住まちづくり協議会に訪問!!

こんにちは!Co +work 1班です。 今回私たちは自分たちが作成してきた記事を地域に発信するために地域防災の団体である、「魚住まちづくり協議会」に訪問させていただきま…

Co+work01
1年前
3

明石市防災センターに行ってみた!

こんにちは!Co +work 1班です。 皆さんは明石市の防災センターをご存知ですか? 昨夏、明石市緑化公園課に取材した際にアドバイスを頂き、防災についても取材することに…

Co+work01
1年前
4

防災倉庫に行ってきました!

明石海浜公園にある防災倉庫に行ってきました。 明石市内でいちばん大きい防災倉庫になります! 災害時はここを拠点として各地域に物資が分配されていきます。 倉庫の中に…

Co+work01
1年前
2

非常食を食べてみよう!〜その2〜

こんにちは! 皆さん、非常食、食べてますか? 食べてるよーって方も、食べてないよーって方も、この機会に賞味期限の確認に行きましょう!(忘れるので今すぐしちゃいまし…

Co+work01
1年前

防災バッグを用意しよう!

こんにちは! Co+work 1班です 皆さんのご自宅には防災バッグってありますか? 「用意したいけど何を準備するべきか分からない(汗」 こんな方も多いのではないでしょう…

Co+work01
1年前
3

自己紹介

初めまして。こんにちは! 私たちは明石高専Co+work1班です! Co+workとは? 学校の授業に組み込まれている、学科学年横断でのチームによって計画した活動の実施に基づく…

Co+work01
1年前
17

組み立て簡単!段ボールベッド!

こんにちは!Co +work 1班です。 皆さんは段ボールベッドって知ってますか? 最近では、東京オリンピックの選手村で使われたことで少し話題になっていましたね 段ボール…

Co+work01
1年前
4

非常食をたべてみよう!

 はじめまして! Co+work 1班です! 突然ですが皆さん、非常食って食べたことありますか? 私が通っていた小学校では、防災教育の一環として4年生の時に一度だけ給食で…

Co+work01
1年前
9

班員の防災意識、大調査!

防災倉庫に行ってみたり、
簡易ベッドを組み立ててみたり、
非常食を食べてみたり…
と、今まで色々と活動してきた私たちですが、

『班員の防災意識は一体どのぐらいなんじゃい?!』

ということで、この度班員(の家庭)の防災意識を大調査!
班員は合計9人…
果たして、どんな結果が出てくるのでしょうか?

今回調査した項目は、
・非常食が何食あるか🍚
・非常用の水は何Lあるか🚰
・懐中電灯の有無🔦

もっとみる
魚住まちづくり協議会に訪問!!

魚住まちづくり協議会に訪問!!

こんにちは!Co +work 1班です。
今回私たちは自分たちが作成してきた記事を地域に発信するために地域防災の団体である、「魚住まちづくり協議会」に訪問させていただきました!

今まで作成してきた記事に対して貴重に参考となる意見をいただく素晴らしい話し合いをすることができました!

実際に、魚住まちづくり協議会におもむき、いただいた意見内容や地域防災についてのお話を中心にご紹介致します!
ぜひご

もっとみる

明石市防災センターに行ってみた!

こんにちは!Co +work 1班です。
皆さんは明石市の防災センターをご存知ですか?

昨夏、明石市緑化公園課に取材した際にアドバイスを頂き、防災についても取材することになり、防災センターを知るきっかけとなりました。

実際に、防災センターにおもむき、展示内容を中心にご紹介致します!
ぜひご一読ください!

防災センターのアクセス

明石市藤江924番地の8 に位置します。
また、大久保駅と西明

もっとみる
防災倉庫に行ってきました!

防災倉庫に行ってきました!

明石海浜公園にある防災倉庫に行ってきました。
明石市内でいちばん大きい防災倉庫になります!
災害時はここを拠点として各地域に物資が分配されていきます。

倉庫の中には、非常食はもちろん、先日組み立ててみたダンボールの簡易ベッドや毛布、ブルーシートなども入っています。
ダンボールベッド組み立ててみた↓

押し車やスコップなど復旧に必要なものも揃っていますよ!

災害が起きず、賞味期限が近い非常食は近

もっとみる
非常食を食べてみよう!〜その2〜

非常食を食べてみよう!〜その2〜

こんにちは!

皆さん、非常食、食べてますか?
食べてるよーって方も、食べてないよーって方も、この機会に賞味期限の確認に行きましょう!(忘れるので今すぐしちゃいましょう!)

おかえりなさい。賞味期限、切れてませんでしたか?...え、切れそうだった?!
なら、非常食をお茶請けに、この記事を読んでいってください🙇‍♀️

今回の記事は、非常食食レポの2回目です。

前回、アルファ化米を食べた私たち

もっとみる
防災バッグを用意しよう!

防災バッグを用意しよう!

こんにちは! Co+work 1班です

皆さんのご自宅には防災バッグってありますか?

「用意したいけど何を準備するべきか分からない(汗」

こんな方も多いのではないでしょうか

ということで今回は価格帯の似た大手2社(今回はA社とB社とします)の防災バッグを1つずつ購入し、その内容を比較してみることにしました

A社の防災バッグまずA社の防災バッグの中身を紹介します!

食料品 (カンパン、野

もっとみる

自己紹介

初めまして。こんにちは!
私たちは明石高専Co+work1班です!

Co+workとは?
学校の授業に組み込まれている、学科学年横断でのチームによって計画した活動の実施に基づく授業とこと。
自立、協働、創造の能力を養成することを目的としており、2〜4年生が参加しています。

何をするかから、どうやってやるかまで。
全て学生主体で行います。

そんな活動の一環で、noteを作成しました。

私たち

もっとみる
組み立て簡単!段ボールベッド!

組み立て簡単!段ボールベッド!

こんにちは!Co +work 1班です。

皆さんは段ボールベッドって知ってますか?

最近では、東京オリンピックの選手村で使われたことで少し話題になっていましたね
段ボールベッドとは主に災害が起こった時に避難所で使われる、非常時用の簡易型ベッドのことです!

そこで今回、私たちCo+work 1班は段ボールベッドの組み立てから耐久性や利便性にまで調査することにしました!

実際に作った感想や使い

もっとみる
非常食をたべてみよう!

非常食をたべてみよう!

 はじめまして! Co+work 1班です!

突然ですが皆さん、非常食って食べたことありますか?

私が通っていた小学校では、防災教育の一環として4年生の時に一度だけ給食で出たことがあ(るような気がす)るのですが、それ以来は一度も口にしていません。。

なので今回co+workの活動の一環として、お湯(または水)だけで出来る炊き込みご飯系の非常食を作って食べてみることにしました

また実際に食べ

もっとみる