見出し画像

ありがたいお仕事だな。と思うこと

世の中にはいろんな人がいて、いろんなお仕事があって世の中は成り立っている。
いつも綺麗に整えられている施設の外周では、早朝から植栽のお仕事をされている方を見かけ、気持ちの良い天気の中でお仕事されている姿をふと、羨ましい~と思うこともあります。真夏にお会いしたら、なんて大変過酷な環境!と思うのでしょうが。
どんな仕事にも様々な側面がありますよね。

私の仕事を子どもたちに聞かれると、何ともスッキリしない返答をしているのですが・・・

いつも思うことは、とてもラッキーな仕事だと言っています。
この1週間だけでも、各社お手伝いしている企業の従業員の皆さんのキラキラした姿に出会え、ココロの栄養をたくさんいただいてきました!
しあわせなことです。

ほんの一部ですが、
・年始には店長に昇進したばかりで、手厚くエリアマネージャーにサポートしてもらいながら、不安そうに店舗の話をしていたTさん。店舗の課題はわかっているけれど、何をしたら良いか確信が持てず迷っていらっしゃいました。
この半年ほどで、急成長され、「次はこんなことしたいけれど、先生にもアドバイスをもらいたい!」と積極的な働きかけをしてくださることが増えました。
ご自身の存在が店舗にどう影響するかを実感されていることや、そもそも仕事が楽しそうな姿がウルっときます。

・出会ったときは10代の販売スタッフUさん。かれこれ数年が経過し後輩たちも増えてきました。会社のVisionや店舗の売上を改善すべくリーダーとして、取り組みを始めていらっしゃいます。ほんの一瞬お話できるタイミングで「先生、この前教えてもらった本買いました!読みます!!」と嬉しそうに報告がありました。1週間前に面談したときにも、限られた時間を有効活用しようと書類や相談したいことを事前にまとめ、成長したなあ。と感心していたのですが、成長スピードが加速していて嬉しい驚きです。

・いつも周囲を気にかけながらも、自分の接客力も磨こうと貪欲なベテランスタッフのTさん。自身のことは多くは語らないものの、仕事における葛藤はうっすら察することができます。それでも後輩たちが頑張る姿があると、一歩引いてチャンスを創出しようとするTさんは、チームの多大なる支援者です。私は先頭を走るリーダーも魅力的だと思いますが、誰かの支援者でいられるTさんの力も大絶賛しています。

今週だけで一人ひとりのエピソードを挙げるとしたら、70~80人ほどになりそうな日々でした。

それぞれの頑張っている場に身を置くことができ、その頑張りを正面で応援できる仕事に携われることは何ともありがたいこと。
だからこそ、順位を決めたり、人事的な決め事に携わるなどココロがザワザワすることもありますが、毎度思うことは”世の中捨てたもんじゃない。””若者を一括りにしちゃ、失礼だ!”と唱えています。

微力は承知の上で、また来週もお会いする皆さんと一緒にシンカできるよう精進して参ります。

自分の仕事自慢のような投稿にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?