マガジンのカバー画像

幸せな働き方

24
幸せに働くことにつながる考え方を書いた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#会社

会社員と事業主の違い

会社員と事業主の違い

「自分がやりたいことを仕事にしよう」

自己啓発の情報発信テーマとしてよく耳にするフレーズです。

ところが、このメッセージには「賛同したくても、現実は難しい」と感じる人も多いのではないでしょうか?

「やりたいことが仕事になったら素晴らしいけど、自分にはできない…」

「うちの会社では、そんな呑気なこと言えない…」

このように思う方もいるでしょう。

それは、このメッセージを発信する人が事業主

もっとみる
競争するより共創する

競争するより共創する

「職場の雰囲気が悪い」「職場の人間関係がギスギスしている」

このように感じながら仕事をしていると、本来の目的以外の仕事に神経を使わくてはならなくなり、働くのが嫌になります。

職場の人間関係が悪くなってしまうのはなぜなのか?

どうしたらこのような関係になることを回避できるのか?

その方法について、ここでは探りたいと思います。

会社の部署は法人の身体器官

会社は法人という言葉があるように、

もっとみる
他人は変えられないが変わることはできる

他人は変えられないが変わることはできる

「神よ、願わくばわたしに、変えることのできない物事を受け入れる落ち着きと、変えることのできる物事を変える勇気と、その違いを常に見分ける知恵とをさずけたまえ。」(ニーバーの祈り)

人生の悩みは対人関係の悩み

アドラー心理学の親、アルフレッド・アドラーは人間の悩みのほとんどは、対人関係の悩みに行き着くと言いました。

健康が悩みだという場合も、死を目の前にしたらそれは死ぬことにより家族や大事な人と

もっとみる
幸せになる順番

幸せになる順番

「お客様のために一生懸命頑張っているのに、会社の業績が安定しない。」

「社会に貢献するために身を粉にしているのに、私生活が上手くいかない。」

このように感じることがある場合、大切にしている順番が道理に外れていることがあります。

道理とは、生まれる生命はいつか朽ちる、陽が昇って沈むといった宇宙の原理原則のようなもので、この原則から外れていると苦しくなりうまく行きません。

それは何かというと、

もっとみる