マガジンのカバー画像

マーケティング

16
運営しているクリエイター

#マーケティング

「地方でマーケティングを実装したい」と願うすべての人に伝えたいこと。

「地方でマーケティングを実装したい」と願うすべての人に伝えたいこと。

皆さん、こんばんは。桜井です。

私は現在、HONEという会社で静岡を拠点に地方ブランドのマーケティング・ブランディングのお手伝いをしています。

私の会社は「地方に骨のあるマーケティングを。」をミッションにして、地方でがんばっている作り手の皆さんの売上・利益創出、組織づくり、採用支援をマーケティング・ブランディングの力を使ってお手伝いをすることです。

しかし、昨今のWebマーケティングブームに

もっとみる
マーケティングトレース(マーケターにとっての筋トレ)とは何かについて

マーケティングトレース(マーケターにとっての筋トレ)とは何かについて

デザイナーの方々は、UIトレースをしたり、観察スケッチをしたりと、模倣することでデザイン力を磨いている。

ヤマシタさんが提唱されている「デザインの筋トレ」=観察スケッチは、note,Twitterで賑わっています。

noteでデザイナーの方々はアウトプット⇄インプットを繰り返していて、このコミュニティは素晴らしいなと感じながら、自分もデザイン修行中なので、非デザイナーとして積極的にnoteを活

もっとみる
マーケティングを教えてほしいと言われてつくった資料を解説してみた。

マーケティングを教えてほしいと言われてつくった資料を解説してみた。

どうも、桜井です。

とある場所でクローズドの講義することになり、そのためにビギナー向けのマーケティング講習資料をつくりました。ツイートでお知らせしたところ、何名からか参照したいとのお申し出をいただきましたので公開させていただこうかと思います。

※本資料には著作権のある情報の流用があるため、出典元を明記しているため、再流用する場合はお取り扱いに十分ご注意ください!

本資料の目的はなにか本資料は

もっとみる

「時間とお金を使う順番を間違える」#マーケの落とし穴 02

巨額の資金調達をしたスタートアップ、すでに売上・収益の規模が大きな大企業には潤沢なマーケティング投資資金があります。

しかし、世の中の大半の企業は、巨額の投資資金は持たない企業です。そのような大半の企業は、マーケティングの何から投資すれば良いのでしょう?

マーケ投資は、顧客獲得=売上と距離の近いところから投資するのが原則
投資リソースの少ない企業のマーケ投資の鉄則は、

1.売れるものをつくる

もっとみる
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた

もっとみる
Facebook Japan代表と語る、Instagramが拡げるマーケティングの可能性【第9回 池田紀行のマーケ飯】

Facebook Japan代表と語る、Instagramが拡げるマーケティングの可能性【第9回 池田紀行のマーケ飯】

代表の池田(@ikedanoriyuki)が、さまざまなフィールドの第一線で活躍されている方とご飯を食べながらカジュアルに議論する企画「マーケ飯」。

第9回のゲストは、Facebook Japanの代表取締役を務める味澤将宏(@masajis)さん。今回のテーマは、「Instagramが拡げるマーケティングの可能性」です。

世界的なソーシャルメディア「Facebook(フェイスブック)」や「I

もっとみる
オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論

オーケーとその他スーパーたち - 14店舗のフィールドワークと500人のアンケートでわかったシンプルな結論

「ショッピング・イズ・エンターテイメント」と吹聴する楽天的な人々がいるならば、私は「スーパー・イズ・エンターテイメント」とくぐもった声で叫ぶだろう。

私が住む板橋区の辺境はスーパーの激戦区だ。数年前に西友がオープンしたとき、街全体が屋外広告に染まった。

自転車で10分以内の距離に、大きなスーパーだけでも13店舗もあるからだ。オーケー、イオン、イトーヨーカドー、サミット、ヨークマート、ライフ、三

もっとみる
マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

昨年読んだハーバードビジネスレビューの論文の中で非常に好きなものがありまして、マイクロソフトがここ10年取り組んでいるA/Bテストに関する効果や方法論を紹介・考察したものです。

マイクロソフトのBingでは、ある簡単なアイデアをA/Bテストを経て実装し、売上が11%(米国だけで年間1億ドル以上!)も増えたらしいですが、A/Bテストの効果以上に、以下の文章が心に残りました。

大部分は実験でうまく

もっとみる
WeWorkマーケティングトレース-孫さんが40億ドルの投資を即決したビジネスモデルを読み解く

WeWorkマーケティングトレース-孫さんが40億ドルの投資を即決したビジネスモデルを読み解く

今週のマーケティングトレースはWeWorkです!

WeWorkはコワーキングスペースです。

でも普通のコワーキングスペース事業を営む会社ではありません。
調べれば調べるほど、凄まじいビジネスモデルであることがわかります。

孫さん、ソフトバンクが45分の交渉で40億ドルもの投資を即決した話が有名ですが、この記事を全部読んでいただけると、その理由も理解できると思います!

それでは、早速マーケテ

もっとみる