shimoshi_hagr

高卒で経理事務→経理メインに総務労務採用法務IPO(2回)など取っ散らかってる野良バッ…

shimoshi_hagr

高卒で経理事務→経理メインに総務労務採用法務IPO(2回)など取っ散らかってる野良バックオフィサー。SOU-MU部のお手伝いしたり、保護猫ボランティアしたり。意識は低め安定。

記事一覧

月次決算のフローを可視化して改善した話

こちらの記事はUP!経理コミュニティのアドベントカレンダー20日目に参加させていただいています。 私は一体何者なのかとても雑に自己紹介すると 高卒で町工場の経理事務に…

shimoshi_hagr
4か月前
38

インボイスであたまがいっぱいだよ

今年も勢いでSOU-MU部アドベントカレンダー2023をつくってしまい、もちろん言い出しっぺなのでトップバッターとして記事を書かせていただいています。 そして今年は経理寄…

shimoshi_hagr
4か月前
43

バックオフィスでBacklogを活用したい話

この記事はBacklog Advent calendar2022の9日目の記事として書かせていただきました。 そもそものきっかけ前職で複数の企業の労務業務を支援する仕事をしており、その時の…

shimoshi_hagr
1年前
10

年末調整よもやま話(2022年版)

今年もなんとかSOU-MU部アドベントカレンダー2022を開催する運びとなり、言い出しっぺなのでトップバッターとして記事を書かせていただいています。 時期的にタイムリーと…

shimoshi_hagr
1年前
11

外国人労務での経験を書いてみる

この記事は労務アドベントカレンダー2021に参加しています。 イマドキは外国籍の方が活躍している企業も多く、そういった企業の労務の方はすでに(もっと詳しく)ご存知の…

shimoshi_hagr
2年前
13

年末調整よもやま話

この記事は「SOU-MU部アドベントカレンダー」の4日目になります。 前回よりはちょっと真面目に書きますw バックオフィスではたらくみなさまは年末年始にかけて憂鬱だと思…

shimoshi_hagr
2年前
12

お局さまにはなりたくないのだ

今年は念願の「SOU-MU部アドベントカレンダー」を実施する運びとなり、 言い出しっぺなので僭越ながらトップバッターを務めさせていただきます。 コミュニティの趣旨に沿っ…

shimoshi_hagr
2年前
18

これまでの転職、これからの転職

思えば転職の多い人生で、 トータル8社目、 特に40歳を超えてから現職で4社目になりました。 これまでの転職の反省や、今後生き延びていくためにどうしたらいいか考えてい…

shimoshi_hagr
2年前
20

カイシャの仕組みとしてざっくり覚えておきたい用語あれこれ【バックオフィスとは何ぞやシリーズ】

カイシャを設立し運営していくうえで出てくる用語をめっちゃ雑に解説していきます。今回は総務編。 定款会社設立時に社名、取締役の数や何年役員をやるか、決算は何月かな…

shimoshi_hagr
3年前
9

「バックオフィス」とは何ぞやシリーズを始めてみる。

 スタートアップに入社してみたら、会計周りやら備品管理やら契約書管理やらいわゆるバックオフィスをやることになったけど、一体バックオフィスって何なのさと思っている…

shimoshi_hagr
3年前
14

振込みにまつわるエトセトラ

※このあたりすでに仕組化してこんなアナログ作業していないぞっていう会社さんもあるかなと思いますが、1人バックオフィスだったりまだカオスの渦中にいる会社さんを想定…

shimoshi_hagr
3年前
5

経理の役割ってなんだろうか

先日、経理職としてのキャリアをスタートしたばかりの方から「よい経理とはどういったものなのか」という哲学的?な質問をいただきました。 その方がもともと経理職へのジ…

shimoshi_hagr
3年前
23

コロナをきっかけに新しい働き方の実現に奔走した話

この記事はGozalの高谷さんにお声がけいただき、 労務 Advent Calendar 2020の一部として発信しています。 改めて自己紹介アドベントカレンダーから来られた方もいる(た…

shimoshi_hagr
3年前
16

「スナックSOU-MU」を単独でやってみた

SOU-MUプロジェクトさんの開催する「SOU-MU NIGHT TOKYO」内で小さなコーナーとして始まり、私がママをやらせていただいている「スナックSOU-MU」ですが、このたびオンライ…

shimoshi_hagr
3年前
21

バックオフィスもコミュニティで繋がれる時代になってよかったなという話

昨年、お仕事用のtwitterアカウントをつくったことがきっかけで いくつかのバックオフィス系コミュニティに参加させてもらうことになりました。 そのなかでもいちばん関わ…

shimoshi_hagr
4年前
4

年末調整まわりのお仕事を図解してみる

社内スタッフ向けに年末調整まわりの業務をいらすとやを駆使して図解してみたので ついでにNoteで公開してみようかなと思った次第です。 (それにしても源泉徴収票のイラ…

shimoshi_hagr
4年前
9
月次決算のフローを可視化して改善した話

月次決算のフローを可視化して改善した話

こちらの記事はUP!経理コミュニティのアドベントカレンダー20日目に参加させていただいています。

私は一体何者なのかとても雑に自己紹介すると
高卒で町工場の経理事務になってから、主にスタートアップを転々とし早30年、その過程で運よくIPOを2回経験したジョブホッパーですw
カバー領域は経理を中心に総務労務採用法務などなど。
現在はとある不動産系の業界の中小企業で管理部門のマネージャーをやりつつ、

もっとみる
インボイスであたまがいっぱいだよ

インボイスであたまがいっぱいだよ

今年も勢いでSOU-MU部アドベントカレンダー2023をつくってしまい、もちろん言い出しっぺなのでトップバッターとして記事を書かせていただいています。
そして今年は経理寄りになりますが、もうインボイスのことを書くしかないくらいインボイス一色な日々が続いています。どんな準備をしたか、開始後何があったか記録しておこうと思います。

社内向けの準備まずは従業員のみなさまに消費税の仕組みから啓蒙です。

もっとみる
バックオフィスでBacklogを活用したい話

バックオフィスでBacklogを活用したい話

この記事はBacklog Advent calendar2022の9日目の記事として書かせていただきました。

そもそものきっかけ前職で複数の企業の労務業務を支援する仕事をしており、その時の運用方法が
・クライアントごとにプロジェクトを作成する
・入社処理、退職処理など種別として登録
・業務フローを課題テンプレート化し、チェックボックスで完了したタスクにチェックを入れて進める
・マニュアルはテンプ

もっとみる
年末調整よもやま話(2022年版)

年末調整よもやま話(2022年版)


今年もなんとかSOU-MU部アドベントカレンダー2022を開催する運びとなり、言い出しっぺなのでトップバッターとして記事を書かせていただいています。
時期的にタイムリーと思われる年末調整にまつわるお話を書こうかなと思いました。

久々に年末調整やってます今年は労務もやっているので久々に年末調整に携わっています。
社労士さんから「チェックもこっちでやるので書類の回収だけでいいです」とは言われたもの

もっとみる
外国人労務での経験を書いてみる

外国人労務での経験を書いてみる

この記事は労務アドベントカレンダー2021に参加しています。

イマドキは外国籍の方が活躍している企業も多く、そういった企業の労務の方はすでに(もっと詳しく)ご存知のだとは思うのですが、
今までの自分が外国人の方の労務を経験した中で知ったことをまとめてみました。
雇用時には在留・就労資格などについての確認や手続きがメインになりがちですが、下記のようなことも頭の片隅に入れておくと入社後も発生する様々

もっとみる
年末調整よもやま話

年末調整よもやま話

この記事は「SOU-MU部アドベントカレンダー」の4日目になります。
前回よりはちょっと真面目に書きますw

バックオフィスではたらくみなさまは年末年始にかけて憂鬱だと思いますが
大きな要因はこの「年末調整」ではないでしょうか。

↑むかし社内用にいらすとやさんを駆使して作成した一連の業務図

年末調整まわりの業務はプロに任せたい!給与計算を社労士さんにお願いしているけど年末調整や法定調書合計表、

もっとみる
お局さまにはなりたくないのだ

お局さまにはなりたくないのだ

今年は念願の「SOU-MU部アドベントカレンダー」を実施する運びとなり、
言い出しっぺなので僭越ながらトップバッターを務めさせていただきます。
コミュニティの趣旨に沿ってゆるいテーマで書かせていただきました。

みんな「お局さま」に困っている?先日開催したSOU-MU NIGHTの交流会で
「お局さまに困っているので攻略法はないか」
というトピックが話題になりました。

正直「お局さま」化している

もっとみる
これまでの転職、これからの転職

これまでの転職、これからの転職

思えば転職の多い人生で、
トータル8社目、
特に40歳を超えてから現職で4社目になりました。
これまでの転職の反省や、今後生き延びていくためにどうしたらいいか考えていることを自分の整理のためにもまとめてみました。

そもそも転職ってあたりまえだと思ってた私の実家はちいさな葬儀社でした(いまはもうない)。
従業員数は最大30人くらいだったかな。
会社と自宅はほぼ一緒という環境で育ち、
いわゆる営業職

もっとみる
カイシャの仕組みとしてざっくり覚えておきたい用語あれこれ【バックオフィスとは何ぞやシリーズ】

カイシャの仕組みとしてざっくり覚えておきたい用語あれこれ【バックオフィスとは何ぞやシリーズ】

カイシャを設立し運営していくうえで出てくる用語をめっちゃ雑に解説していきます。今回は総務編。

定款会社設立時に社名、取締役の数や何年役員をやるか、決算は何月かなど基本的な事項を取り決めたものです。
設立時だけ公証役場で認証を受けるが、それ以降変更がある場合は特にどこかに届出はしません。
設立時に作成した定款は「原始定款」と言います。

定款で取り決めた内容(決算月とか本社の場所とか)を変更したと

もっとみる
「バックオフィス」とは何ぞやシリーズを始めてみる。

「バックオフィス」とは何ぞやシリーズを始めてみる。

 スタートアップに入社してみたら、会計周りやら備品管理やら契約書管理やらいわゆるバックオフィスをやることになったけど、一体バックオフィスって何なのさと思っている方やこれから社会に出る学生さん向けにバックオフィスの役割、各機能の解説や実務上覚えておくべきポイントなどつらつら書いていくnoteを始めたいとふと思いました。
 どうやって業務をすすめたらいいのか、どうやってキャリアを考えていったらいいのか

もっとみる
振込みにまつわるエトセトラ

振込みにまつわるエトセトラ

※このあたりすでに仕組化してこんなアナログ作業していないぞっていう会社さんもあるかなと思いますが、1人バックオフィスだったりまだカオスの渦中にいる会社さんを想定して書いております。ご了承ください。

システムが進化してもなぜかやるこた同じ近年楽楽精算の支払申請機能やfreee、マネーフォワード会計などで月末支払のための一覧表、FBデータが1クリックで作成できるようになって素晴らしい(特に会計ソフト

もっとみる

経理の役割ってなんだろうか

先日、経理職としてのキャリアをスタートしたばかりの方から「よい経理とはどういったものなのか」という哲学的?な質問をいただきました。
その方がもともと経理職へのジョブチェンジを志すきっかけになった、経理担当の素敵な役員の方がいたのだけれども、会社が他社との合併によって組織体制が変わったとたん周囲から評価が変わってしまったとのことで、どういった姿が経理としてあるべきなのか考えてしまったようでした。

もっとみる
コロナをきっかけに新しい働き方の実現に奔走した話

コロナをきっかけに新しい働き方の実現に奔走した話

この記事はGozalの高谷さんにお声がけいただき、
労務 Advent Calendar 2020の一部として発信しています。

改めて自己紹介アドベントカレンダーから来られた方もいる(たぶん)ので改めて。

経理をメインに総務労務採用法務何でも屋としてスタートアップや中小企業中心に四半世紀以上お仕事をしています。
実は今年の11月から転職し今は経理にどっぷり浸かっていますが、10月末までの1年間

もっとみる
「スナックSOU-MU」を単独でやってみた

「スナックSOU-MU」を単独でやってみた

SOU-MUプロジェクトさんの開催する「SOU-MU NIGHT TOKYO」内で小さなコーナーとして始まり、私がママをやらせていただいている「スナックSOU-MU」ですが、このたびオンラインで単独開催をするところまで出世したのでそもそもの始まった背景や、初回のイベントレポートなどつらつら書いていきたいと思います。

はじまりは思いつき
ことの発端は2019年の秋、【東京】満席!総務・バックオフィ

もっとみる
バックオフィスもコミュニティで繋がれる時代になってよかったなという話

バックオフィスもコミュニティで繋がれる時代になってよかったなという話

昨年、お仕事用のtwitterアカウントをつくったことがきっかけで
いくつかのバックオフィス系コミュニティに参加させてもらうことになりました。

そのなかでもいちばん関わっているのが「SOU-MU部」。
京都で税理士をされている田中慎さんが、
「バックオフィスで働く人が集まれる場をつくろう!」とスタートし、
SOU-MU NIGHTというイベントを京都と東京でそれぞれ3回ずつ開催しています。
(過

もっとみる

年末調整まわりのお仕事を図解してみる



社内スタッフ向けに年末調整まわりの業務をいらすとやを駆使して図解してみたので
ついでにNoteで公開してみようかなと思った次第です。
(それにしても源泉徴収票のイラストもあるとかすごいなあ)
一般的な企業なら大体こんなかんじではなかろうか。
支払調書の郵送が会社からかもしれないけど。