見出し画像

感謝のオススメnote紹介(240125)

シゲクです。

2024年1月も残り少なくなってきました。1月も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」の中から、特に応援して下さっている方への日頃の感謝を込めまして、私が実際に「オススメ」を贈っている記事をご紹介します。


■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?

■歴史上の人物の日常を垣間見る―藤原道長『御堂関白記』について

■2024年度共通テスト国語について①―現代文のこと


【note】1000日連続投稿で身についたもの3選

【note】進む二極化する有料note

【Kindle】私の予約販売のエピソード


SLOW&STEADY CLUB REPORT|vol.1|2023.8

【ITEM】 MY FAVORITE GOODS

100物語が教えてくれたnoteの可能性


【note戦略】オススメを継続獲得していくためにできることは?

【雑記】noteには夢がある


どこにいてもお金を生み出せる人になる!

あなたのコンテンツが「できる人」から選ばれる理由


明珠の第3章始まりました~玉鈴さんと共に①


【有料コンテンツ】あなたに本当に必要なパワーストーンの選び方


通じる英語について最近考えたこと


何事も走りながら学んでいく


読書と私と教育と


『孫子の兵法』に学ぶnote戦略①


不思議な体験(4)


誰にも聞かれてない「エッセイにおける一貫性」


【確定版】コーチ・よっしーの誕生


人が成長を実感できるタイミングが、自身の老化現象とリンクした話。noteなんて続けても意味がないと思った時に読んでほしい。


改めて自己紹介:おばちゃんの日々を描こう


執筆後記『noteを育てる参考書』


【大寒】coffee story


エッセイ | 木を見て森を見ないnote論


ピープルアナリティクスに関する投稿記事のまとめ


自己紹介!(^^)!


運のいい人の特徴4選


家庭菜園を始めたい人への五章-これができたら楽しいこと間違いなし


プロローグ


今後noteを続ける上で、最も大切にしたいこと


私がnoteを通じてやりたいこと。


note始めます


2025年に沖縄にお店をオープンする


初投稿。


習慣が3日坊主で終わる根本的理由と、習慣が継続できる方法


町内会の行事ってなぁ、しょせん・・・


創業・起業に必要な事



私の記事に「オススメ」を下さったすべての皆さんに感謝申し上げます。

2024年2月も引き続きよろしくお願いいたします。

今回は、この辺で失礼します。

ここから先は

0字

この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,649件

#沼落ちnote

7,224件

「note運用」「note収益化」などに関するお仕事の報酬はこちらでお受けしています。いつもご依頼いただきましてありがとうございます!