マガジンのカバー画像

メンタルヘルスとポップカルチャー

27
一端の若手精神科医が日々の診療で感じていること、そこから連想したポップカルチャーの話をまじえながら書き残していく文章のシリーズです。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

セラピーとしての「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」/多元宇宙というナラティブ・アプローチ

セラピーとしての「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」/多元宇宙というナラティブ・アプローチ

3/3公開の「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」。大好きな死体泳ぎ映画「スイス・アーミーマン」のダニエルズ監督作で、シャンチーの叔母さんが多元宇宙を行き来してカンフーで闘うという概要からしてワクワクしていたのだが、内容は実写版ボボボーボ・ボーボボと言うべきハジケ勝負のオンパレードだったし、久々に劇場で声を出して笑った映画だった。

数年前までほとんど邦画して観てこなかったので米国

もっとみる
診察という推理に身を置くこと

診察という推理に身を置くこと

(ヘッダー画像はなまずのおばけさんに書いていただきました)

何度となく観ようと思いながらずっと着手できていなかった「ツインピークス」を見終わった。そういえば昔はミステリ作品や、捜査モノの作品を多く見ていたが最近はめっきりだったので「ツインピークス」は久しぶりの“謎解き”で、むしろ新鮮に観ることができた。

「ツインピークス」は1つの町を舞台に、ローラ・パーマーという女性の殺人事件を追うFBI捜査

もっとみる