マガジンのカバー画像

コラム

12
医療や社会福祉に関するコラムをまとめています。
運営しているクリエイター

#貧困

フェアトレードって何?

フェアトレードって何?

 5月はフェアトレード月間に指定されています。そのため、この機会にセンズとしてもフェアトレードについてご紹介したいと思います。近年「フェアトレード」という言葉が一人歩きしてしまい、その名前を聞いたことはあるものの、実際にどういう意味なのかを詳しく知らない方も多いと思います。SDGsが重要になる世の中で注目されているキーワードであるため詳しく見ていきたいと思います。

●フェアトレードって何? フェ

もっとみる
紛争鉱物って何?

紛争鉱物って何?

 ブラッドダイヤモンド(原題 : Blood Diamond)という映画をご存知でしょうか?2006年公開、レオナルド・ディカプリオ主演の紛争ダイヤモンドを巡るサスペンス映画です。この映画、公開されたのは一昔前ですが、現在でも地球の大地が生んだ天然資源を巡る争いは続いています。皆さんも知らないうちに紛争に、そして世界の貧困問題に加担しているかもしれません。

● 紛争鉱物って何? 紛争鉱物とは、重

もっとみる
マイクロファイナンスって何?

マイクロファイナンスって何?

●マイクロファイナンスって何? マイクロファイナンスは直訳すると「小規模金融」という意味で、貧しい人々に小口の融資や貯蓄などのサービスを提供し、彼ら自身の事業運営に役立て、自立し、貧困から脱出することを目指す金融サービスを指します。近年注目されているマイクロファイナンスの契機となったのは2006年にノーベル平和賞を受賞した、バングラデシュのムハンマド・ユヌス氏が作った「グラミン銀行」です。このグラ

もっとみる
「いただきます」を言わない子どもたち

「いただきます」を言わない子どもたち

 子どもの居場所支援を行うNPO団体のスタッフさんにお話しを伺った際、「初めて施設に来る子どもの99%は食事を提供しても「いただきます」と言いません」と仰っていたことが非常に心に残りました。当然、居場所支援の団体にお世話になる必要のない子どもでも「いただきます」と言わない子どもはいると思います。しかし、流石にその割合が99%になるとは考えられません。この99%という数値が例えスタッフの肌感覚での目

もっとみる
日本に「貧困問題」はあるの?

日本に「貧困問題」はあるの?

 日本に住んでいるとアフリカ(サハラ以南)や南アジアのような明日のご飯も住む場所もまともに着れる服もないという人に会うことはあまりありません。また、孤児が街中を歩き回り、お金を恵んで欲しいと集まってくる光景もあまり見られません。そのため、日本の「貧困問題」というとイメージが湧かない人も多いのではないかと思います。実際に私も大学生になるまでは想像することさえ出来ませんでした。今回は「絶対的貧困」と「

もっとみる