世界遺産検定のポイント講座 by Hot Holiday
記事一覧
シルクロード:長安−天山回廊の交易路網(世界遺産検定2級・3級)
本日は中国・カザフスタン・キルギスにまたがる世界遺産、
「シルクロード:長安−天山回廊の交易路網」のポイントをご紹介します。
シルクロードは3国にまたがるトランスバウンダリー・サイト(国をまたぐ世界遺産)であり、総延長距離は約8,700kmという広大な世界遺産です。シリアル・ノミネーション・サイト(同一のテーマを持つ構成資産が連続する世界遺産)でもあります。
シルクロードは紀元前2世紀頃からア
セレンゲティ国立公園(世界遺産検定3級)
本日はタンザニアの世界遺産、セレンゲティ国立公園のポイントをご紹介します。
セレンゲティ国立公園は1940年に設立された国立公園。セレンゲティとはマサイ語で「果てしない草原」という意味であり、約1万5千平方kmある広大なサバンナには、約300万頭の大型哺乳類が生息しています。
ディズニー映画「ライオンキング」の舞台であることでも有名。
乾季前の5~6月頃になると、ケニアのマサイマラからセレン
ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献(世界遺産検定2級・3級・4級)
本日は7か国にまたがる世界遺産、ル・コルビュジエの建築作品のポイントをご紹介します。
・構成資産のある国:
日本、フランス、スイス、ドイツ、ベルギー、アルゼンチン、インド
ル・コルビュジエはスイス生まれの近代建築家の巨匠であり、17件の建築作品が世界遺産に登録されています。構成資産がある主な国はフランスですが、日本でも1件、東京都上野にある西洋美術館本館が登録されています。
上記のように国を
グランド・キャニオン国立公園(世界遺産検定3級)
本日はアメリカ合衆国の世界遺産、グランド・キャニオン国立公園のポイントをご紹介します。
グランド・キャニオン国立公園は、1919年に国立公園に登録された歴史ある公園。445kmにわたる壮大な大渓谷は、地殻変動とコロラド川の浸食により形成されました。
地層はもっとも古い層で20億年前(先カンブリア時代)のものが残されており、古生代(三葉虫)、中生代(アンモナイトや恐竜)、新生代に至るまで、地球の
アルベロベッロのトゥルッリ(世界遺産検定3級・4級)
本日はイタリアの世界遺産、アルベロベッロのトゥルッリのポイントをご紹介します。
アルベロベッロはイタリアのプーリア州にある町。トゥルッリは円錐形の屋根をもつ、この地方独自の建築物です。(トゥルッリは複数形で、1つのみの場合はトゥルッロとも言います)
真っ白な壁にダークグレーの屋根をもつトゥルッロが立ち並ぶ光景は、まるでおとぎ話の世界のようであると言われています。
トゥルッロは節税対策を目的に
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミーノ・フランセスとスペイン北部の巡礼路群(世界遺産検定2級・3級・4級)
本日は、スペインとフランスにまたがる世界遺産、
「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミーノ・フランセスとスペイン北部の巡礼路群」のポイントをご紹介します。
サンティアゴ・デ・コンポステーラは、スペインの北西部にあるガリシア州の州都です。サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂には12使徒のひとりである聖ヤコブが祀られていることから、キリスト教の三大巡礼地のひとつとなっています。
大聖堂
アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)(世界遺産検定2級・3級・4級)
本日はポーランドの世界遺産、アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)のポイントをお伝えします。
アウシュヴィッツ、ビルケナウの収容所は、第二次世界大戦中にナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の舞台となった場所であり、罪のない大勢のユダヤ人が殺害されました。年配の方、幼い子供、力のない女性などは、問答無用でガス室に送られ生涯を終えました。ナチス
マチュ・ピチュの歴史保護区(世界遺産検定2級・3級・4級)
本日はペルーの世界遺産、マチュ・ピチュの歴史保護区のポイントをご紹介します。
マチュ・ピチュはアンデス山脈の山頂(標高2,500m程度)にそびえるインカ帝国の遺跡です。インカ帝国はアンデス山脈を中心に栄えたかつての大帝国であり、首都はクスコに置かれ、13~16世紀に栄えました。
1527年になると、スペイン人征服者のピサロによりインカ帝国は滅亡に追い込まれ、高山に位置するマチュ・ピチュの遺跡は