マガジンのカバー画像

納棺師のお志事

35
納棺師である私がお志事で学んだこと、体験したこと。
運営しているクリエイター

#葬儀

お志事(納棺師)で初めて泣いた日

お志事(納棺師)で初めて泣いた日

お久しぶりの投稿になってしまいました。
30代に入ってから色々なことがありますね。

20代とは違う視点で考えられる自分が
成長したなぁと俯瞰して見れることが出来ました。

そういえば、20代始まった時も
たくさんの事が降りかかってきて
それでも乗り越えた自分が居て
生きている限り前を進まなきゃいけない。

30代はまだ始まったばかり。
どんどん新しいことを直感で行動していこう!

さて本題に入り

もっとみる
知られていない志事だけど"忘れられるべき志事"

知られていない志事だけど"忘れられるべき志事"

今絶賛放映中で
Amazon Originalドラマ
「エンジェルフライト - 国際霊柩送還士 -」

大切な人を異国で亡くした。
そんな人々の引き裂かれるような悲しみに向き合い、“最後のさようなら”をしてもらおうと奮闘する人々がいる。

そんなキャッチコピーのこのドラマの

国際霊柩送還士

聞いたことありますか?
ちなみに実在する職業。

遺体の修復をするエンバーマーとも似ていますし私の職業で

もっとみる
大切な人を亡くしても強がらなくていいんだよ

大切な人を亡くしても強がらなくていいんだよ

納棺師のお志事で心に残ったことを書き留めます。

ちなみにこちらのマガジンからも
納棺師のお志事についてまとめてあります↓

40代/女性/病死
髪の毛は全て抜け落ちていました。
きっと抗がん剤治療をしていたんでしょうね。
ウィッグを被せたら違和感ない。

生前の写真を拝見した時よりも
少し痩せていたのが見受けられました。

立ち会う人が約10名くらい居て
ママ友らしき人たちの前で死化粧。

自分

もっとみる

納棺師のお志事をして一年。

心不全や敗血症など💉を接種したがために、亡くなった人を数えきれないほど納棺した。

今年の死亡者数は2011東日本大震災を超えたらしいではないか。

私は直感と興味でこの志事を選んだけれど、必然的に呼ばれていたんだなぁと感じる。

やっと緩和した!会えない葬儀から会える葬儀へ

やっと緩和した!会えない葬儀から会える葬儀へ

繁忙期真っ只中の納棺師です。

去年から人が死に過ぎているので
例年にないくらい忙しい日々を送っています。
まぁ、寒くなる季節は通年増えますが…
火葬場も順番待ちが発生していますね。
(年末年始は休業しているのも関係あり)

新年早々に葬儀業界にビックニュースが飛び込みました。

コロナ感染者の葬儀
制限を大幅緩和…「納体袋」は不要に

どういうことが緩和されたかというと
コロナ以外の死亡者と同様

もっとみる
死人にマスク着用!?

死人にマスク着用!?

納棺師のお志事にて疑問点というか
こんな社会になってしまったんだなと思う出来事がありました。

70代女性の納棺式。
湯灌のため、棺に入った故人様を一度出すのですが、蓋を開けたらビックリ。

マスクをしてるではないか・・・

口も空いていたし、痩せていることが
気になってマスクしている模様。

ちなみにお参りに来る人にも
ビックリさせないためにマスク着用したまま
ご対面していたそうな・・・

孫が

もっとみる
キュン❤︎とする納棺式

キュン❤︎とする納棺式

人生の最期である締めくくりが葬儀。
その亡くなった人と触れ合える最期の機会が納棺式。

葬儀が始まると厳かな雰囲気に変わるから
納棺式くらいは笑って語って触れて送り出す場所であってほしい。

そんな笑顔溢れるキュンとした納棺式を綴ります。
(うろ覚えのところもあるので、言葉のみを書いてるものもあります)

男性の死化粧

男女問わず死化粧はします。
(遺族がそのままが言いと言われればしない)
そん

もっとみる
納棺師についてQ &Aに回答

納棺師についてQ &Aに回答

最近、有難いことに納棺師について
お問い合わせいただくことが増えました。

納棺師に興味がある。
納棺師を間近で見て転職してみたくなった。
どのような方法で納棺師になるか。

過去に書いた記事もあるので、そちらもご覧ください。

納棺師の日々についてはStand.fmでも配信しています。
そちらからも聴いてみてくださいね!

それを、踏まえて頂いた質問に答えていきます。
重複してる部分はあしからず

もっとみる
『納棺師×クレイ』唯一無二の存在になりたい

『納棺師×クレイ』唯一無二の存在になりたい

先日、姉弟で納棺師とエンバーマーをやってる2人によるインスタライブの配信を拝見しました。 

沖縄初のエンバーミング施設の立ち上げを予定しているので注目です。

とっても勉強になるので、見てみてください⤵︎

コロナ、ワクチン、食、健康、医療、死生観
納棺師とエンバーマーの現場で分かったことを教えてくれました。

私も納棺師の立場として
毎日違う故人様を綺麗にするので
病死、老衰で亡くなった人の顔

もっとみる
現役納棺師が教える。納棺師って何するの?

現役納棺師が教える。納棺師って何するの?

友人のお子さんが宿題で"仕事を知る"というのがあり、是非私の仕事を紹介してほしいと連絡ありました。

確かに子どものみならず、大人も知らない人が多い。

映画「おくりびと」で大抵分かることもあるけど、実際どうなのか?と気になる人も居ると思うので書きます!

宿題内容の項目に合わせて解説していきます。

①職業名

納棺師(湯灌師)

②仕事内容

私は納棺師でもあり湯灌師でもある。
勤める会社、地

もっとみる
新米納棺師のお志事

新米納棺師のお志事

10月から納棺師に転職。 

やっと約2週間目を終えました。

かなり濃い2週間でした。
そんな"ヒヨっこ納棺師"🐥の日々を書いていきます。

納棺師のお志事は基本現場で学びます。
マニュアルもありますが、実際にやってみないと分からない。

自分の目で見て、手で動かさないと始まらない。

葬儀会社から依頼を受け
葬儀会場、自宅などへ行きます。

納棺の儀式を準備しつつ、故人様を綺麗にしていきます

もっとみる