見出し画像

漢字がすべて重なっちゃった!元の熟語はなんだ!?【見えない】#謎解き

皆さんこんにちは! 前の投稿から少し間があいてしまいましたが、順調に投稿数、スキの数は伸びて行っています。本当にありがとうございます。

さて、本日の企画は.....重ね漢字!
2~4字の熟語を重ねてしまいました。
初めに元の熟語の文字数は提示しますので、文字数も手掛かりに元の熟語を考えてください。

【例題】※2文字の熟語です

以下解答↓
















A.例題

【1問目】※2文字の熟語です

以下解答↓
















A.山脈

【2問目】※2文字の熟語です

以下解答↓
















A.証拠

【3問目】※2文字の熟語です

以下解答↓
















A.尊敬

【4問目】※2文字の熟語です

以下解答↓
















A.飢餓

【5問目】※2文字の熟語です

以下解答↓
















A.審判

【6問目】※3文字の熟語です

以下解答↓
















A.六問目

【7問目】※3文字の熟語です

以下解答↓
















A.大丈夫

【8問目】※3文字の熟語です

以下解答↓
















A.正念場

【9問目】※4文字の熟語です

以下解答↓
















A.一石二鳥

【10問目】※4文字の熟語です

以下解答↓
















A.一期一会

それではここで、

今回フォントは、「教科書体」というものを使っていたのですが、もともと「明朝体」や「ゴシック体」、「ポップ体」なども考えていました。しかし、重ねた時に文字が太いと一つ一つの漢字が見分けずらくなってしまったので、「教科書体」を使いました。「教科書体」は、最初に漢字を勉強するときに使われる字体なのでもう一度本当の漢字の形を覚えなおすのにもぜひ利用してください。

最後に、

VIVANTというドラマを覚えているでしょうか。前半のシーンの終わった少し後に行われていたが後半にて明らかになったり、興味深い行動もすべて真意が明かされ、伏線回収されるなど、本当に面白いドラマでした。

※この後の話はVIVANTと直接的な関係はありません。
そんなVIVANTが好きなファンの方にぜひともお勧めしたい本があります!
それがこちら
伊坂幸太郎・作 「グラスホッパー」です。

復讐を横取りされた。嘘?」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。

どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。

鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。

それぞれの思惑のもとに――「鈴木」「鯨」「蝉」、三人の思いが交錯するとき、物語は唸りをあげて動き出す。

疾走感溢れる筆致で綴られた、分類不能の「殺し屋」小説!

「BOOK」データベース https://www.books.or.jp/book-details/9784043849017

別々の三人の行動が最終的に一つに結びついていく激動の物語をぜひ読んでみてください。

ということで本日の企画はいかがだったでしょうか。
他の記事でお会いしましょう。さようなら!

次回は12月10日(土曜日)の予定です。少し筆者が忙しいため間があいてしまいますがお間違いのないようにお願いいたします。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,753件

#おすすめ名作ドラマ

2,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?