マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

92
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

#毎日note

物流の基本を知りたいときに【徒然読書⑧】

物流の基本を知りたいときに【徒然読書⑧】

今回は物流について取り上げます。

ECサイトや、オンラインショッピングが主流になっていく中で、物流ネットワークの構築が求められるようになりました。

この世界的パンデミックでも、物流業界は堅調な成長を遂げていました。

そのため、商社などから注目されています。

そこで、物流の基本について知りたいと思い、この本を読みました。

物流全体というよりは、倉庫や配送センターについて書かれています。

もっとみる
次世代の「物流」を学んだ本【徒然読書②】

次世代の「物流」を学んだ本【徒然読書②】

こんにちは、Yuriiiです。

「サプライチェーン」や物流に興味があり、どう進化していくのかを知りたいと思って、この本を読みました。

物流DX、ロジスティクス4.0と言われているとおり、モノではなくコトを売る枠組みでは物流も大きく変わります。

また、5Gやドローン、ロボットの進化によって、よりカスタマイズされた商品がすばやく手元に届くようになります。

では、具体的にどのような変化が起きてい

もっとみる
noteへの向き合い方が変わった本【徒然読書③】

noteへの向き合い方が変わった本【徒然読書③】

こんにちは、Yuriiiです。

noteで自分の物語、ナラティブを書いていくと、どうしても「理想の自分」が出てきてしまいます。

そして現実との乖離を否応なく感じるときがあります。

だけれど、自分の歩んできたもの感じたものを言語化することは、この時代において、重要になってくるかもしれません。

この本を読んで、そう感じました。

「プロセスエコノミー」って聞いたことがありますか?

私はなんと

もっとみる
世界のシステムについて考えさせられた本【徒然読書④】

世界のシステムについて考えさせられた本【徒然読書④】

こんにちは、Yuriiiです。

今回の本は、タイトルに惹かれて購入した本です。

正直内容は難しい!!分からない概念が多すぎる!!って感じでしたが、こういう見方もあるんだ、こういう概念もあるんだとすごく勉強になりました。

さらに学びたいことも出てきたので、細かい部分は別の記事に書こうと思います。

この本の内容を、全体的に言いますと、「ブラックボックス」を軸にして、不可視化されている世界をみる

もっとみる
これは売りたくない!マンガ5選【徒然読書番外編①】

これは売りたくない!マンガ5選【徒然読書番外編①】

今回は、番外編と言うことで、ビジネス書とかではなく、マンガを紹介したいと思います。

基本は電子書籍でマンガを読むのですが、何度も読み返したいと思った物は紙で読む派です。

社会人になってから、幅広くマンガを買うようになり、本棚のスペースを圧迫するようになってしまいました・・・

泣く泣く、メルカリに出品したりしているのですが、手放せない!というマンガもあります。

もし、紹介したマンガの中で、あ

もっとみる