見出し画像

ヒッピーのアイディア?!陶器で作られたお香立て【FREEPARK】

1960年代後半に
アメリカのサンフランシスコから
始まったヒッピー文化。

愛と平和
自由で平等な世界
そんな社会を目指した若者たちの
エネルギーは今でも
ファッションなどに影響を及ぼしています。

サイケデリックな面もあれば
アジアの魅力を取り入れたり
多様性が魅力でした。

陶器のお香立ては
世界的にもムーブメントを起こした
ヒッピーの写真集がきっかけで
誕生しました。

その写真集の中に
日本製のお茶碗にインセンスを立てて
お香立てとして使っている風景が
ありました。

空き缶を灰皿にするような感じで。

『instrumental』の作った
陶器のお香立ては岐阜県の美濃焼です。
美濃焼は日本一の生産量と言われているので、
きっと見慣れている方も多いと思います。

コロンとしたフォルムと
唯一無二の釉薬の仕上がりは
1点モノとなっております。

お香の灰がお椀が受け止めてくれるので、
機能的にも有難いデザインになっています。

和モダンのインテリアに合わせたり、
アンティークの家具に置いたりと
お部屋の空間に味わいを持たせてくれます。

誰もがほっこりできるお香立てなので、
ギフトとしてもオススメです。






いつも最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。

もしよかったら、
スキ・コメント・フォローを
いただけると光栄でございます。

いつまでも幸せな日が続きますように。



【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#企業のnote

with note pro

12,365件

サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡