マガジンのカバー画像

自らを変えゴール達成するための認知科学コーチング理論

414
このマガジンでは、自らを変えて、自分が成し遂げたいゴールするための「コーチング理論」をお伝えしています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

プロアスリートは周囲の期待に応えないといけないのか?|アスリートのメンタルヘルスについて

プロアスリートは周囲の期待に応えないといけないのか?|アスリートのメンタルヘルスについて

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回はアスリートのメンタルヘルスについて解説します。

オリンピックメダリストの告白アメリカの体操女王のシモーン・バイルス選手が東京オリンピックで、自信のメンタルヘルスの悪化を懸念し競技を途中棄権しました。

アスリートのメンタルヘルスに関してはテニスの大坂なおみ選手も先日告白をして大きな話題となりました。

アスリートのメンタルヘルスの問題は今

もっとみる
「何もやりたいことがない…」という人は実は超ラッキー

「何もやりたいことがない…」という人は実は超ラッキー

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は「ゴール設定」と「自分のやりたいこと」について解説します。

「やりたいことが何もない」はダメなことなのか?コーチングにおいて「ゴール設定」は最も重要であり、一番最初にやらなければいけない作業です。

逆に言えば「ゴール設定」がないのであればコーチングをする理由もなくなります。

なぜならコーチングとは「ゴールを達成するためのエフィカシー(

もっとみる
「花巻東高校」が持つ高い自己肯定感

「花巻東高校」が持つ高い自己肯定感

2021年7月13日、アメリカで行われたMLBオールスターゲームで大谷翔平選手が史上初めて投手と打者の二刀流で出場しました。

私もテレビでこの様子を見ていましたが、その中で特に気になったのは、大谷選手の母校である花巻東高校への中継でした。

私は花巻東高校からは今後も第二、第三の「大谷選手」が出る可能性を感じました。

今回は「エフィカシー」「セルフ・エスティーム」について解説します。

世界で

もっとみる
【保存版】抽象度を上げることと、曖昧にすることは別モノ|正しい抽象度の上げ方

【保存版】抽象度を上げることと、曖昧にすることは別モノ|正しい抽象度の上げ方

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は「正しい抽象度の上げ方」について解説します。

コーチングの大事な要素に「抽象度」という言葉があります。
特にゴール設定において大事な概念なのですが、この抽象度は分かるようで、しっかり理解しようとすると難しいため、間違った抽象度の上げ方をしている人が結構います。

今回は「正しい抽象度の上げ方」について詳しく解説します。

抽象度を上げると

もっとみる
「ドリームキラーになる人」と「ドリームサポーターになる人」は本質的に何が違うのか?

「ドリームキラーになる人」と「ドリームサポーターになる人」は本質的に何が違うのか?

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は「ドリームキラー」と「ドリームサポーター」は本質的に何が違うのかについて解説したいと思います。

なぜ人はドリームキラーになってしまうのか?ドリームキラーとは、読んで字のごとく「夢を壊す人」です。

ドリームキラーについては過去に記事を掲載していますので、詳しくはこちらを参照いただければと思います。

この記事の中で人がドリームキラーになっ

もっとみる
【保存版】ゴールは「現状の外側」に設定する

【保存版】ゴールは「現状の外側」に設定する

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回はゴール設定の重要な要素「現状の外側」について解説します。

ゴール設定で重要な3つの要素まずコーチングにおけるゴール設定で大事だと言われていることが3つあります。

①現状の外側
②want to
③バランスホイール

ゴール設定は基本的にこの3つを使って行います。

この3つの中で最も難しいのが①の「現状の外側」という考え方になります。(

もっとみる
【保存版】自分のこれまでの価値観を全部疑ってみる|ブリーフシステムとは

【保存版】自分のこれまでの価値観を全部疑ってみる|ブリーフシステムとは

前回の記事で「内部表現」について解説しました。
内部表現とは「一人の人間が頭の中で思い描いている世界観」という意味でした。

この「内部表現」の中身を見ていくと、その人にとって重要なことが何か、現在どんなゴールや目標を持っているのか、不安なことは何か、好きなことは何なのか、など様々な要素が絡み合ったものなのですが、その中でも何か物事を決断するための価値観や判断基準になっているものを「ブリーフシステ

もっとみる
【保存版】コーチングとは「クライアントの内部表現を書き換える技術」のこと|内部表現とは

【保存版】コーチングとは「クライアントの内部表現を書き換える技術」のこと|内部表現とは

コーチングとは何か?

コーチングを一言で表すなら「内部表現の書き換え技術」となります。
このコーチングを行う中で最も重要な概念である「内部表現」について今回解説します。

人はそれぞれ違う世界を見ている内部表現とは心理学用語でいう「internal representation」の訳です。

例えばもうすぐ開催されるオリンピックについて皆さんはどんな考えを持っていますか?

・世界No1を決める

もっとみる