マガジンのカバー画像

自らを変えゴール達成するための認知科学コーチング理論

414
このマガジンでは、自らを変えて、自分が成し遂げたいゴールするための「コーチング理論」をお伝えしています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「これだけやれば良い」という情報は鵜呑みにしてはいけません

「これだけやれば良い」という情報は鵜呑みにしてはいけません

「〇〇を食べれば痩せる」
「〇〇をすれば健康になる」
「〇〇すれば足が速くなる」

こういった「〇〇すれば□□になる」という話しは殆どが眉唾物の情報です。

何故なら人間の身体も精神も機能もすべてが複合的に絡んでいて、どこか一つ変えたからと言って、全部がOKということはないからです。

例えば、走るという行為一つ見ても、様々複合的な要素が絡んで人間は走っているのです。

この動画の中で為末大さんも

もっとみる
「自己肯定感」を下げない「人間関係」の築き方

「自己肯定感」を下げない「人間関係」の築き方

あなたは自己肯定感は高い方ですが、それとも低い方ですか?

もし「自分は高い」と感じていらっしゃるのであれば、今回の記事はあまりお役に立てないかもしれません。

ただ、もし低いと感じられているのであれば、、思い当たる節があるかもしれませんので、読んでいただけると幸いです。

期待と違う反応が自己肯定感を下げる自己肯定感が下がってしまう一番の理由は「人間関係」ではないでしょうか?

・相手から否定さ

もっとみる
あなたは「完璧バイアス」におかされていませんか?

あなたは「完璧バイアス」におかされていませんか?

「いいものを作りたい」
「完璧なものを作りたい」

仕事で企画書を作ったり、サービスを提供している人は、自分が作るものがいいものになるように努力していると思います。

私もこうしてnoteを書いているときに、「良い内容を書きたい」「何か参考になるものを書きたい」と考えながら書いています。

それが仕事の原動力になっていることは間違いありません。

しかし、この「良いものを作りたい」が行き過ぎてしま

もっとみる
本当のゴールが見つかったときは、全ての努力が必要なくなる!!

本当のゴールが見つかったときは、全ての努力が必要なくなる!!

コーチングは「ゴールを決めましょう」と、まずはゴール設定から始めます。

しかし、このゴールを決めるというのは簡単なようで、かなり難しい作業になります。むしろゴールを一緒に見つけてあげることがコーチングの半分くらいを占めると言っても過言ではないと思います。

今回はゴールの設定についてお話しします。

ゴールにも段階がある私のクライアントさんに「ゴールはどんなものがありますか?」と聞くと多くの人が

もっとみる
「一貫性の法則」を上手く利用して、人生を好転させる

「一貫性の法則」を上手く利用して、人生を好転させる

あなたは趣味で集めているものや、ずっとやり続けていることはありますか?

私は自分が好きな漫画を連続で集めたり、毎日のランニングは欠かさず行う、そしてnoteは毎日書くなど、連続した行動をとっています。

このように人は一度始めたことはずっと続けたいという衝動があるのです。

これを「一貫性の法則」と言います。
今回はこの法則について考えてみます。

習慣になれば人はずっと続けられる習慣と呼ばれる

もっとみる
「現状の外側」にゴールを設定する方法

「現状の外側」にゴールを設定する方法

「ゴールは現状の外側に設定する」

これはコーチングで言われているゴール設定をする際の基本的な考え方です。しかし「現状の外側」という考え方が一般的な感覚では掴みにくいため、上手くイメージすることができません。

今回は「現状の外側にゴールを設定する方法」について解説します。

「現状」とは何か?私がコーチングを行っているクライアントさんでも、「現状の外側」にゴールを設定するということが難しいと考え

もっとみる
あなたの「集中力」を爆上げする「脳の使い方」

あなたの「集中力」を爆上げする「脳の使い方」

あなたは「集中力がある方ですか?」
それとも「集中力がない方ですか?」

ちなみに私は集中力を高める自分なりの方法を見つけてからは、随分と楽に集中力を高めることができるようになりました。

今回は集中力の高め方について考えてみます。

集中力は脳の機能で決まるまずここで理解していただきたいのは、集中力の高さはあなたの生まれ持った才能ではありません。

誰しもが持っている能力で、それを上手く引き出せ

もっとみる
「あなたの強み」は「あなたが強みだ」と思っていればいい

「あなたの強み」は「あなたが強みだ」と思っていればいい

あなたにはどんな強みがありますか?

面接などでも「あなたの強みは何ですか?」
と聞かれることがあります。

しかし、この強みを答えるのが苦手な人がいます。
なぜでしょうか?

今回は皆さんが持っている「強み」について考えてみます。

自分には強みがないという思い込み強みを話すことが苦手な人は多くの場合、

「自分には人に自慢できるような強みがない」

と自分には何も得意なことが無いと考えています

もっとみる
面接官は「あなたの希望には100%は応えられないよ」と思いながら面接している

面接官は「あなたの希望には100%は応えられないよ」と思いながら面接している

前回の記事で面接では採用面接官はあなたの「未来の姿」を想像しながら面接しているので「未来について語れるようになろう」ということを書きました。

その中で「未来」については「起こりうるリスク」も話したほうが良いと書きました。

今回は、面接で話す「未来のリスク」について説明します。

未来の希望が全部何の苦労もなく叶うわけではない繰り返しになりますが、面接であなたが話すべき未来は以下の4つの項目にな

もっとみる
自分の仕事と「世の中との接点」が見つかれば仕事にやりがいを感じられる

自分の仕事と「世の中との接点」が見つかれば仕事にやりがいを感じられる

皆さんはどんな時に仕事にやりがいを感じますか?

人それぞれ仕事のやりがいは違うと思います。
「お金」にやりがいを感じる人もいれば、「お客様の笑顔」にやりがいを感じる人もいると思います。

今回は仕事にやりがいについて書いてみます。

お金に強いこだわりを持っていた20代私は学生時代に極端に貧乏な暮らしをしていたため、お金を稼ぐことに強い拘りを持っていました。

どうしたらお金を稼ぐことが出来るの

もっとみる
自分の人生の「演出家」になろう!!

自分の人生の「演出家」になろう!!

あなたは自分の人生をどの程度コントロール出来ていますか?

人生は自分がコントロールできる度合いに応じて充実度合いが変わります。

今回は引き起こす人生についてお伝えします。

あなたはどれくらい出来事をコントロールしていますか?例えば今日あなたに起こった出来事のうち、自分で引き起こした出来事は何パーセントぐらいあったか、ちょっと考えてみてください。

朝は自分が起きようと思って起きられたでしょう

もっとみる
あなたが「キャリアを上げる」ための本質的な問い

あなたが「キャリアを上げる」ための本質的な問い

自分のキャリアを考えるときに、大事なのは「自分は誰に何を貢献できるのか?」を考えることです。

今回は自分のキャリアの上げ方についてお伝えします。

あなたは誰に対して仕事をしていますか?キャリアと言うと、自分の「職業」や「実績」をキャリアと考える人もいますが、実際にはあなたが行っている「行動」の方が大事になります。

つまり、まず考えなければいけないのは「あなたは、誰に、何を提供(Give)して

もっとみる
「ストレス」があるから人は成長出来る

「ストレス」があるから人は成長出来る

皆さんが「ストレス」に感じることは何ですか?

仕事
勉強
スポーツ・部活
家族関係
友達関係
学校
マスコミ
SNS
コロナウィルス

などなど、様々なことからストレスを感じるでしょう。
多くの場合「ストレス」という言葉は、悪い意味でつかわれることが多いのですが、実際にはストレスがあるから人は成長することが出来るのです。

今回は「ストレス」と「成長」について解説します。

「ホルミシス効果」に

もっとみる
あなたが「緊張しやすい」本当の理由

あなたが「緊張しやすい」本当の理由

あなたは緊張しやすいタイプですか?

私はこれまでに数百人の面接を行ってきましたが、その中に「緊張してしまって上手く話せない」という人が沢山いました。

他にも

人前に出ると緊張してしまう
本番(スポーツや試験)に弱い

など、緊張する場面は日々訪れます。
こういった場面になると、自分のパフォーマンスを十分に発揮することが難しくなり、結果として失敗してしまう可能性が高くなります。

コンフォート

もっとみる