マガジンのカバー画像

摂食障害について

7
旧サイトからの転載で、治った人は何をしたの?きっかけは?みたいな記事を残してあります。 最近の記事からのおすすめも、たまに入れます。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

めちゃくちゃ個人的な、摂食障害の線引き

めちゃくちゃ個人的な、摂食障害の線引き

線引きというか、症状による分類というか。

いちおう一通り経験した、あくまでわたしの内側にあったものからの印象です。

過食は、渇望。

過食嘔吐は、渇望と、焦り。

拒食は、消えてなくなりたい。

下剤は、一掃。

チューイングは、拒絶。

胃痛は、叫び。

自傷は、安心。

どれもね、自分の欲求が
爆発してる状態だったと思うよ。

かつぼう
【渇望】
のどのかわいた人が水をほしがるように、心か

もっとみる

「障害はなくせる」という考え方

「障害はなくせる」という考えかた、あなたは信じますか?

わたしは、わりと信じてるひとです。

ちなみに、わたしは専門家ではないので、「こういう意見もあるんだなぁ」くらいの受け止めかたをしていただけるとうれしいです。

ただのASD男子(10歳)のオカンで、自分はおそらくグレー。摂食障害とうつは経験者です。

◆障害とは、「状態」をさす言葉。

もう5年くらい前かな、
発達障害のある子の保護者向け

もっとみる
「自己管理できない」とかうっせえわ

「自己管理できない」とかうっせえわ

いきなり刺したタイトルですみません。

でも、太っている=自己管理できてない、って思われるのがイヤで、自由に食べられない人が、わたしの体感としてかなり多いもので。

でもね、こういうのもOKなメディアがnoteだと思うので、あえて書かせてください。

◆自己管理できてないって、そもそもなに?
いまの日本でね、「自己管理できてない!」って問題になるのって、だいたいこの3つだと思うんですよ。

① 時

もっとみる
一日中食べ物のことばかり考えてしまう…その理由、知ってますか?

一日中食べ物のことばかり考えてしまう…その理由、知ってますか?

「一日中、食べ物のことで頭がいっぱい」

「食べたら、すぐ次の食事のことを考える」

「何を食べようか、いつも悩んでしまう…」

こんにちは、元管理栄養士の笹喜まきです。

「一日中、ほんとに食べ物で頭がいっぱい」は、相談をうけるなかでも、とくに多いお悩みです。

いいかげんやめたいのに、やめられないんですよね。

この記事では、約10年摂食障害だった私が、その理由と対策をわかりやすく解説します!

もっとみる