- 運営しているクリエイター
#櫻坂46
【超個人的解釈】乃木坂46、欅坂46、日向坂46のコンセプトの違いについての考察【坂道シリーズ】
①基本情報まず、本文を始める前に基本情報として、坂道シリーズとは、2011年結成の乃木坂46、2015年結成の欅坂46、2019年結成の日向坂46の3グループのことを指します。
元々、坂道シリーズとは、AKB48の公式ライバルとして乃木坂46が結成されたことから始まり、その乃木坂46の姉妹グループとして結成されたのが欅坂46、その欅坂46のアンダーグループだった、けやき坂46(ひらがなけやき)が
10月のプールとは何なのか?【欅坂46 10月のプールに飛び込んだ 歌詞考察】
10月のプールとは「青春」だ。
「青春」(主観と客観がごっちゃな二律背反な状態=不安定な状態)を「10月のプール」に「飛び込む」というイメージの相反する言葉の組み合わせで表現していると思う。
「10月のプールに飛び込んだ」、は言い換えると「青春に飛び込んだ」、だ。
菅井友香がブログでも書いていたように、「無敵だった青春を感じる」ようなキラキラしたイメージが湧いてくる。
歌詞もこれまでの反応
欅坂46から櫻坂46への改名が成功したと思う理由
「変化すること」による失敗とは何か。
それは、「帯に短し襷に長し」の状態になることだ。
つまり、誰にも刺さらないし誰にも届かない中途半端な状態になること。
そうならない為には変えてはならない核をしっかりと認識して、そこだけは変えずにその他を変えることだ重要だ。
核を認識するとは、一貫性を確保すること。
変化とは全てを変えることではない。
全てを変えてしまうと前述の通り、今までのファンが離れ
【櫻坂46】Nobody's faultの歌詞がめちゃくちゃニーチェ哲学な件
櫻坂46の1stシングル表題曲である「Nobody's fault」の歌詞が言っているのは「強く生きる」にはどうすればいいのか、である。
そこで秋元康が用いているのが「ニーチェ哲学」だ。
ニーチェ哲学とは、ニーチェの有名な言葉で「神は死んだ」とあるように「宗教」というみんなで信じていた物語が世間から受け入れられなくなった時代に出てきて、価値観の飴を割り箸でグルグルと回されるように、飴が固まってい
秋元康らしさを言語化したい
秋元康らしさを言語化したい。
なぜなら、自分自身が秋元先生の考え方、それに付随して歌詞がめちゃくちゃ好きだから。
何度も救われてきたから。
一言で、秋元康らしさを言語化すると「そのオールマイティさ」だと思う。
ヒロアカでいうところのオールマイトのように何でもできる、自分にとってはNo.1ヒーローだ。
そのオールマイティさを更に詳しく言語化してみると、まず「時代を読む力が凄い」点を挙げる。
この
ニーチェと中原中也【櫻坂46 Nobody's fault 歌詞考察】
「Nobody's fault」の歌詞は哲学的だ。何故なら、ニーチェ哲学が土台になっているからだ。
ニーチェ哲学とは、ニーチェの有名な言葉で「神は死んだ」とあるように、これまで皆が信じていた宗教というものの絶対性が失われ、人々が路頭に迷った時代に生まれた思想だ。
人は、信じていた「絶対性」が揺らいでしまうと、生き方が分からなくなり、絶望感や無力感に支配された「ニヒリズム」に陥る。
そうならない為に
「摩擦係数」の歌詞からみる櫻坂46らしさ
櫻坂46のメッセージ性は「それでも生きる」櫻坂46は欅坂46から改名し「それでも進む」を選んだグループだ。
故に「それでも生きる」というメッセージ性はこのグループの物語からも伝わりやすい。
「摩擦係数」はこれまでの歌詞の集大成だ。
諦めて、開き直ってそれでもなお生きるというメッセージが櫻坂46の歌詞に一貫しているように思う。
「Nobody's fault」ではニーチェ哲学全開の歌詞を中原中也の詩