見出し画像

【転職先決定】「この人がいるから働きたい」

こんばんは、オカサキです!

ぼちぼち転職活動をスタートしてから、
1ヶ月半ぐらい経ちました。

最近、なんとなく転職活動の記事を
書きたくなることが多いな~
と思っていたら、

今日、在宅ワークのお仕事が
決まりました^^

やっぱり、
書類選考と面接を同時にしてくれた会社
でした(笑)

【転職して本当によかったこと】履歴書で判断しない|オカサキ@どん底経験には意味がある (note.com)

今回、はじめての在宅ワークなので
なにが学べるか、
今からとても楽しみにしています。

引き続き、noteは投稿していくので、
また学びになる糧に気づいたら
随時更新していきますね♪

で、今回の転職での気づき
をお話してみたいと思います^^


不妊治療に理解がない

ちなみに、書類選考と同時に
面接を受けてくれた会社は
2社だったのですが、
2社とも受かったんです。

しかも、私にとって
どちらも魅力的な仕事内容で
正直、悩んでいました。

A社は、時給が良かったのですが、
在宅ワークでも直接お客様と話すので
変則シフトの融通が難しい。

B社は、時給は一般的ですが、
在宅ワークでも直接お客様とは話さず
自分のペースで進めていける。

将来、カウンセリングや
コーチングをしたい私にとっては、
A社の方が、対人練習にもなるかなぁ
と一瞬、思ったのですが…

A社の採用担当者の方の話し方や
雰囲気、表情が少しきつめで、
特に、不妊治療や子育て中の方に
理解が難しそうな方でした。

比較する

私も頭では「仕事だから」
という理屈も分かるのですが、
不妊治療や子育てしている方しか
分からない苦労はたくさんあると思います。

正直、A社を先に受けていて
内定をいただいていたので、
「A社に決めようかな」
とも思っていました。

ですが、A社人事採用の方の印象が
自分の中で「なんとなくやばそう…」と
ざわざわしていたので、
今日、B社の面接を受けて
比較してから決めようと思いました。

取り組まれている仕事内容や
やりがいがあることも伝わってくるのに、
A社人事採用の方の言葉の端々から
トゲトゲした感覚が伝わってきて、
「もったいないなぁ」と
残念な気持ちになりました。

私とは、
今回ご縁がなかった
という判断をしました。

「この人がいるから大丈夫」

一方、B社の方は終始、
柔らかい表情と雰囲気の方で
私は安心して、
面接を受けることが出来ました。

結果的に、
自分の直感はB社でした。

この人がいる職場なら、大丈夫かも
と思ったからです。

転職してきた中で、
会社の空気感染といいますか。
類は友を呼ぶといいますか。

同じような感じの方々同士が
働かれている職場が多かったです。

特に、下の人たちは上司のカラーによって
左右されてしまいます。

B社人事採用の方の会社なら、
他のスタッフの方も素敵な方だろうな
と直感で思えました。

結局、条件や環境も大切ですが、
続けようと思うと、
最後は「人」なんですよね。

直感の中にも選び方を変えてみる

20代や独身の頃は
以前の記事にも書いているように、
【転職体験記】直感で選んだ職場|オカサキ@どん底経験には意味がある (note.com)

何社か受けていても必ず
 最初に採用してくれたところに行く

と決めていましたが、

30代になり、再婚し、
不妊治療や妊活のことも踏まえると
なかなか「1人で判断すること」が
難しくなりました。

そこで、
「そういえば、金曜ロードショーで
 耳をすませばの聖司くんが
 『夢は形を変えて育つ』って言ってた!」
と思い出し、

無理やり今までの考えに執着しなくても、
直感の中にも、選び方を変えてみる
という手もありだなと考えました。

なので、
『書類選考と同時に面接をしてくれた
 2社をどちらも受けた上で、
「この人が働いている会社で働きたいな」
 と思える方を直感で選ぶこと』
にシフトしてみました^^

コロコロ転職してきたからこそ、
自分で仕事を選ぶための指針が
自信を持って決められるようになってきた

のだと、感じることも出来ました^^

こういう時、
「転職し続けてきて、
 いろいろな職種を体験してきて
 よかったー!」って思います(笑)
自分の中のカードが増えた感覚です(笑)

実は、3月にも一度
転職活動しているのですが、
その時は全然決まらず、
うまくいきませんでした(:_;)

だけど、今回は本腰入れて
転職活動を始めて
1週間ぐらいで決まりました(`・ω・´)

その違いを自分なりに分析したので、
明日記事を書きますね♪

転職になかなか足を踏み出せない人や
本当に転職出来るか不安だ…
と感じている方の
なにか参考になれば幸いです.+°

\経験は財産/

今日も記事を読んでくださり、
ありがとうございました(・v・)/

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,930件

#転職体験記

6,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?