見出し画像

ルール作りはやってもあんまり意味がない理由



みなさんこんにちは。



Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。



さて今日は、『ルール作りはやってもあんまり意味がない理由』についてお話していきます。



ですがその前に、お願いです。



今日の話、もし「良かったよ!」という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さてみなさん。



みなさんが所属しているコミュニティ内にも、ルールってものが多少なりとも存在しますよね?



このルールってやつなんですけど、なんで存在するか?考えたことあります?



もしかしたら、あんまり考えたことない人の方が多いかもしれませんね。



まぁまずもって、自分がそのコミュニティに属した瞬間から存在するものがルールであり、それがあるのが当たり前だから、いわゆる、空気と同じ存在と言っても良いかもしれませんね。​



だから、あることが当たり前すぎて、全然普段は意識もした事ないって人がほとんどだと思います。​



あとはまぁ、そんなこと考える暇があったら、明日の予定立てたりだとか、「今日の晩御飯のおかず何にする?」とか、「子供の将来が不安だ」とか、「老後のことが不安だ」とか、他にも色々と考える事は次から次に山のように出てきますからね。



そんな余裕ある人の方が少ないでしょうね。​



さて、そんな、世の中から少し忘れられがちになっている、普段は存在感薄くなっているルールについてなんですが、これ実は、作ってもあんまり意味がないって事知ってました?​






衝撃でしょ?


でもこれ、実は、本当なんです。



そもそもなんですが、ルールってなんで必要なんでしょうか?


​​それは、個性や価値観、ものの見方や考え方の違うみなさんをどうにか一つにまとめて扱いやすくするために必要だったり、誰か一人がとか、もしくは、そのコミュニティに属しているみんなが、漏れなくみんなをできるだけ争いなく管理していった方が、​何かと自分たちにとっては都合が良い事が多いと思い込んでいるから​ですよね?

​​


でもこれ、逆にしんどい時ありません?


だって、ルールに縛られすぎて、正直、「めんどくさいなー」なんて、思う事ないですか?


しかも、新しいルールが加わった時って、自分たちで作ったはずなのに、その事を忘れて、人から注意受けたりして、慣れたり、身に付くまでの期間、人によって差はありますけど、その期間が一番窮屈ですよね?



「こんなだったらやらなきゃ良かった・・・」なんて、後悔したりして。


​でも自分たちで一旦は「やろう!」と言って決めたもんだから、辞めるなんて簡単に言い出せないし、結局最終的に苦しくなり過ぎて、そのコミュニティを去るハメになったりして


これじゃなんのためのルール作りだったんでしょう?って話です。


​しかも、日本人のルール作りって、やる事が細かいんですよ。


真面目さ、きめ細やかさ、配慮深さって性質を持っているので。


だからどんどんどんどんグレードアップしていってしまう。






これが日本のルール作りの正体です。


あんまり言っちゃうと怒られるので、この辺にしておきますが、歩行者は道路の右を歩くとか、そんなのケースバイケースでどっちでも良いじゃないですか?



場合によっては左側を歩いた方が安全な時だってありますし。


「横断歩道は手を挙げて渡りましょう」って、手を上げたところで、気付かない運転者はそのまま突っ込んでくるし、ましてや、歩道に向かってやってくる猛者までいますからね。


​だから、「徹底的にこうしましょう」じゃなくて、ある程度ルールができたら、もうそこで打ち止めぐらいにしないと、エスカレートしていくのは目に見えてます。​



いくら頑張ってもルールを守らない人ゼロにするのは、集団の性質上、不可能ですからね。


​​大体、1割ぐらいの人はルールを無視するように人の集団の性質上、そうなってるんです。

しかももう一つ、みなさんにお伝えしたいのは、ルールがみなさんの不協和を招くこともあるって事です。​​



これもよくよく考えてみてほしんですけど、ルールをちゃんと守ってる人が、ルールを守ってない人を見ると、どんな感情が湧きます?


​きっと、大体の人が、「ムカつく!」でしょうね。​



きっとこの感情が一番に出てきます。



この、「ムカつく!」って感情が出てくるって事はつまり、不協和、さらにはコミュニティの崩壊、こういった事につながる要素が存分に含まれてます。



怒りをぶつけると、相手も怒りで返してきたりしません?



これって、感情が伝播してる証拠なんですけど、そうやって、怒り同士をぶつけ合った結果、全部が全部、全てがそうなるというわけではないですが、怒りが憎しみに変わり、憎しみは妬みやひがみ、恨みといったマイナスのオーラをバンバンまとった感情へと変化していきます。​






こうなるともう、厄介極まりないですよね?


お互い恨み合うって、周りの人も近寄りたくないですよね?


なんか取り憑かれそうで。



だからそうなる前に、ルール作りっていうのは、よくよく考えて設計していかないと、後になってムチャクチャ酷い事になって自分の元に返ってくるという性質があるんです。


だからみなさんも、お気を付けくださいね。


​​ルールの持つ、表には現れない密かな呪縛、これ見落としてると、どんどん取り憑かれてしまうので、ご注意ください。​


というわけでいかがでしたでしょうか?


今日の話。



こんな感じで毎日、楽しく楽にコミュニティ運営する方法についても、心理学や脳科学、性格分析とかを使って分かりやすく噛み砕いてブログにしています。



なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。



全部が大体5分程度で読み切れます。



ご質問やご感想、ご相談なんかは公式LINEよりお受けしています。



そちらには、書ききれなかった話とかも載せますので、ご登録お待ちしています。


では最後に今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️

ここから先は

0字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?