マガジンのカバー画像

わかりやすい障害福祉論(新人さん向け)

27
このマガジンは、業界に入って間もない新人さん向け。 障害福祉のあれこれを取り上げていきます。 新人さん向けなので、できるだけ平易なことばで専門知識を解説できるよう、書いていきたい…
運営しているクリエイター

#福祉

福祉側の定着支援は「権利擁護」が目的

福祉側の定着支援は「権利擁護」が目的

就労移行支援から就職して6ヶ月が経つと、就労定着支援という福祉サービスを利用できます。3年間使える福祉サービスであるため、就職日から考えると3年6ヶ月まで支援を受けることができる制度です。僕が所属する事業所では、就労定着支援の利用期限が終わった後も、福祉サービス以外で定着支援を続けていて、いわゆる期限なしでご本人支援を続けています。最近も、長く働く就職した人と面談をしました。2人で話したり、担当ス

もっとみる
担当する利用者の方をもつ、就労支援者に求められること

担当する利用者の方をもつ、就労支援者に求められること

前回は、これからは「働き始める人」に向けて書きました。
今日はその続きというか、担当利用者さんをもつ支援者に求められることを書きたいと思います。

*前回の記事

 

ちなみに担当利用者とは、個別支援計画を作ったり、定期面談をしたり、通院同行や企業訪問・面接同行などを主に担当させてもらう利用者の方のこと。
利用者の方にとっては、メインの支援者って感じでしょうか。

「担当する」とは、そんなイメー

もっとみる
就労支援を担う支援者に求められること(これから働き始める人に向けて…)

就労支援を担う支援者に求められること(これから働き始める人に向けて…)

おはようございます。
暖かかった一週間が過ぎ、今週はまた寒くなるみたいです。
寒暖の差が気になるとこですが、日が沈むのも遅くなったし、春が近づいてる感じがして嬉しくなります。
春まであともうちょっと!

さて、今日のテーマは「就労支援を担う支援者に求められること」。
これからこの業界で働く方に向けて、大事なことや魅力についてまとめておきたいと思います。

1、答えのないことを楽しむこと僕らの仕事は

もっとみる
個別支援計画の書き方

個別支援計画の書き方

おはようございます。
先日、出張先で降りる駅をひと駅間違えてしまいました。
約束時間ギリギリってこともあって、次の駅まで猛ダッシュ!
仕事前の運動って、ホントやるもんじゃないですね…。
ボーッとせず、落ち着いて行動しようと思います。

さて、今日は個別支援計画の書き方について。
僕の職場は、成人期の人が通う通所の事業所ですので、通所前の利用契約は「ご本人と事業所」で結ぶのが前提です。
そのため、個

もっとみる
社会福祉法人で働くということ

社会福祉法人で働くということ

僕の担当する事業所は3つ。
そのうち2つは、今年度の経営状況が思わしくなく、だいぶ苦戦しています…

管理者としてやってきた5年の中で一番やばい状況で、お金のこと、人のこと、営業のことなど、なかなか解決しません。

だいぶ困りました…

福祉の仕事をして15年。
今までは障がいのある人のことだけを考えて仕事してきました。

障がいある人の就労先がないから企業開拓にエネルギーを注ぎ、
就職後の余暇の

もっとみる