見出し画像

シンギュラリティ〜AIに支配される世の中はくるのか?〜

ここ最近かなりAIの発達が顕著となってきた
ように思います。

我々保険業界でもお客様からの入電に対し、
AIで音声を認識して、要望に合った対応を自動
で行うなどのサービスが進んでいます。

各業界今後さらなるAI化によって、業務効率化と
人員の削減が進むのではないかと思います。


そのような中で、今後のAIと人類の対等について
知っておくべきワードをご紹介します。

『シンギュラリティ』


シンギュラリティ(Singularity)とは、
「技術的特異点」と訳され、AI(人工知能)が
人類の知恵や能力を超越する分岐点や、それに
よって人類の生活に変化が起こる概念などを
指す言葉です。

世界的権威であるアメリカのレイ・カーツワイル
博士によって広まった概念です。

イギリス オックスフォード大学と野村総合研究所
による2015年に行われた調査では、

「10~20 年後に、日本の 労働人口の約 49%が
就いている職業において、それらに代替すること
が可能」

と言われています。

単純に考えると日本人の約2人に1人がAIや
ロボットなどの代替労働によって、職を失う
計算になります。


これらはAI(人工知能)が人類の能力を超越し、
「超知能」と呼ばれる人類の知恵や想像を
上回る知能を持ってしまうことによって、
単純な作業などの労働はすべて取って代わる
ことになるからです。

また、それが極限まで行くと、人類には制御
ができなくなり、生活に甚大な影響が起きる
可能性が高いからです。


では、どのような職業がAI化が進むとされている
のでしょうか。

オックスフォード大学と野村総合研究所による
レポートでは下図のとおりとされています。

出典:野村総合研究所 
日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に


特に画像認識や音声認識など、オペレーションが
ロボットなどで代替が効くものが多くあげられ
ています。

一方で、今後もAIなどでは代替が効かない職業
は下図のとおりとされています。

出典:野村総合研究所 
日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に


デザインや専門職など、人類の発想などが関わる
0→1的な職は代替が効かないと感じ取れます。


みなさんご自身の職業は上記のどちらに当て
はまりましたか?

シンギュラリティは2049年に到来するとも
提唱されているため、あと約27年後の世界です。

27年後というと、まだまだ現役で働かれている
方も多いのではないでしょうか。

シンギュラリティとはなっていないとしても、
おそらくAI化やIoTなど、どんどん先進的な
技術が組み込まれ、必要とされる職は現在と
異なるものになっているはずです。

そうなった時に、自身の職業が今後の世界でも
人類ならではの価値を提供し続けられるのか
どうかを考えながら、仕事に向き合うのは大切
かと思います。

私の保険業については、お客さまの想いを
カタチにする職業ですので、AIに人の心を
丁寧に汲んでカタチにすることが代替が効く
とは思えません。

そのため、これからもお客さまの想いに
寄り添える営業パーソンであり続けたいと
思う次第です。

ぜひ「シンギュラリティ」という観点で、
ご自身の職業を再度見つめ直してみるのは
どうでしょうか。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?