流々@ミステリー好き

好きな作家さんは、綾辻行人、有栖川有栖、東川篤哉、知念実希人など。最近のお気に入りは伊…

流々@ミステリー好き

好きな作家さんは、綾辻行人、有栖川有栖、東川篤哉、知念実希人など。最近のお気に入りは伊坂幸太郎。 趣味で小説を書いています。Blowというバンドでベースも。

マガジン

  • ぼっちグルメは文庫本さえあればいい

    一人呑み、ランチでめぐり会った美味しいものと、お供の文庫本をさらっと紹介しています。

  • 謎解きIQ付きミステリー「謎と共に去りぬ」

    昔懐かしい #IQサプリ や、人気の #ナゾトレ みたいな、謎解きIQ表示のある短編ミステリーを書いています。 【謎と共に去りぬ ―御曹司探偵 武者小路耕助 短編集―】

  • 本当にあった不可思議な話

    私が体験した話です。信じるか、信じないかは……。

  • Stay Rock'n'Roll

    たとえ小さなことでも出来ることをやる! ライブハウスや音楽スタジオなどを勝手に応援します。

  • 趣味でミステリーを書いている者ですが

    自己紹介と、読んできた本の紹介です。(小説投稿サイト「カクヨム」からの転載が主となっています)※ネタバレしない紹介を心がけています。

記事一覧

固定された記事

趣味でミステリーを書いている者ですが

小学生の頃から読書が好き。 と言っても文学少年という感じではなく、シートン動物記やファーブル昆虫記などが好きでした。そんな中で出会ったのがルパン(三世じゃないよ…

錦糸町限定 今だけテイクアウト!最終回

美味しいものと文庫本 番外編⑤ 自粛期間の終了が発表され、飲食店にも少しずつ活気が戻ってきたのを感じています。 すぐに以前のようにはならないでしょうが、ぜひとも頑…

錦糸町限定 今だけテイクアウト!④

美味しいものと文庫本 番外編④ あっという間に第四弾、延べ12店目のご紹介となります。 今まで行く機会がなかったお店の味を知ることが出来るのは、とっても楽しみで…

錦糸町限定 今だけテイクアウト!③

美味しいものと文庫本 番外編③ 自粛期間も延長されたので、こちらの勝手な応援企画も続けていきます。 今回も当たりのお店がありました! 今回ご紹介するのは、この三…

長崎にて

本当にあった不可思議な話シリーズも、今回が最後となります。 小学校の図書室で起きた奇妙な体験、そして『お花畑の次郎さん』から教えられたことを、十年経って見も知ら…

錦糸町限定 今だけテイクアウト!②

美味しいものと文庫本 番外編② 勝手に飲食店を応援する企画、第二弾! 今回は久しぶりに行った店、いつも行くなじみの店、行ってみたかった店をご紹介します。 今回ご…

Stay Rock'n'Roll! Ⅲ

今回は平井にある「ロック酒場Dio」さんの紹介と、「オトキチ」さんを巻き込んだ勝手な企画提案。 分かる人には分かる店名の通り、ハードロックやHMを聴きながら本格…

Stay Rock'n'Roll! Ⅱ

次はいつもの練習場所、平井にあるサウンドスタジオ「オトキチ」をご紹介。 防音を考慮して地下にあるスタジオが多い中、ここはビルの最上階(6階)にあります。 明るくき…

Stay Rock'n'Roll!

勝手に応援するシリーズ第二弾。 飲食店に続いて、今度はスタジオやライブハウスなど、音楽つながりで取り上げます。 みなさんも縁(ゆかり)のあるスタジオやライブハウス…

錦糸町限定 今だけテイクアウト!

美味しいものと文庫本 番外編① 前回のこのシリーズで「しばらくお休み」としましたが、黙っているわけにはいきません。 微力ながら飲食店を応援しよう! ということで、…

焼きあごの芳ばしい香り、堪能して!

焼きあご塩らー麺 たかはし 大船店(大船) 仕事の関係で大船へ通うようになった頃は改装工事を行っていたお店が、小ぎれいで洒落たラーメン屋になった。 昨年秋のオープ…

帰ってきたよ、トマト麺

太陽のトマト麺 錦糸町本店(錦糸町) 先日はこの店へ行こうと思っていながら、途中で浮気して「讃岐うどん五郎」へ立ち寄ってしまった。 今日こそはの思いを胸に秘め、…

コシが強いのじゃ~

純手打ち讃岐うどん五郎(錦糸町) 土曜日の午前中、仕事の打合せを終えて錦糸町駅を降りた。 ひさしぶりに「太陽のトマト麺」でも食べるか、と南口を歩いていく。 いつも…

バクダン!?

美味 千成(錦糸町) 東京の下町、墨田区・錦糸町。 生まれも育ちもこの街で、今も仕事場が錦糸町にあるのでどうしても登場するお店はここら一帯が多くなる。 二年前、総武…

病気がきっかけで……

小学生の頃に体験したことが記憶の片隅に追いやられることはありませんでした。 あれからも不可思議な体験は続いていたからです。 まったく意味のないような場面で起きる…

栗本 薫さんの描く完結編を楽しみにしていたのに……。

サイロンの光と影―グイン・サーガ121巻/栗本 薫  ※早川書房のオンラインページはこちら ファンタジー系は、何といってもグイン・サーガです。 でも、私の中でのグイ…

趣味でミステリーを書いている者ですが

趣味でミステリーを書いている者ですが

小学生の頃から読書が好き。
と言っても文学少年という感じではなく、シートン動物記やファーブル昆虫記などが好きでした。そんな中で出会ったのがルパン(三世じゃないよ)の「奇岩城」。そこから江戸川乱歩に行き、ホームズを知り……。

理系ということとバンドをやっていたこともあって、高校から大学にかけては本から離れかけていた日々も。しかし、社会人になりファンタジーやら歴史ものを巡って、帰ってきたのはミステリ

もっとみる
錦糸町限定 今だけテイクアウト!最終回

錦糸町限定 今だけテイクアウト!最終回

美味しいものと文庫本 番外編⑤
自粛期間の終了が発表され、飲食店にも少しずつ活気が戻ってきたのを感じています。
すぐに以前のようにはならないでしょうが、ぜひとも頑張って欲しいものです。

勝手に応援してきたこの企画も今回で一区切りとさせていただきます。
すでに二十軒ほどのお店で「今だけテイクアウト」を利用させて頂きました。
初めての出会いも多く、通常営業時にも改めてお伺いしたいお店がたくさんありま

もっとみる
錦糸町限定 今だけテイクアウト!④

錦糸町限定 今だけテイクアウト!④

美味しいものと文庫本 番外編④

あっという間に第四弾、延べ12店目のご紹介となります。
今まで行く機会がなかったお店の味を知ることが出来るのは、とっても楽しみです。
では早速!

今回ご紹介するのはこの三店。
・Hamburg Will 錦糸町店
・魚義
・李湘潭 湘菜館

「Hamburg Will」は豚100%のハンバーグ専門店、「魚義」は名前からもお分かりの通り、魚介を扱う和食屋さん、「湘

もっとみる
錦糸町限定 今だけテイクアウト!③

錦糸町限定 今だけテイクアウト!③

美味しいものと文庫本 番外編③

自粛期間も延長されたので、こちらの勝手な応援企画も続けていきます。
今回も当たりのお店がありました!

今回ご紹介するのは、この三店。
・安藤
・伊樽飯酒場バルバル 錦糸町北口店
・タイランド

徐々に範囲が広がっていますが、いずれも駅から徒歩五分程度。
近隣の方ならば、自粛が解除されたら足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
「安藤」は地鶏の炭火焼きを売りにしてい

もっとみる
長崎にて

長崎にて

本当にあった不可思議な話シリーズも、今回が最後となります。

小学校の図書室で起きた奇妙な体験、そして『お花畑の次郎さん』から教えられたことを、十年経って見も知らない人から同じように言われる。
こんな体験をしていてもごく普通に生活してきました。

ずばりと言い当てた霊媒師?に心酔したり、スピリチュアルなことに傾倒していくこともなく、年を重ねるごとに少しずつ金縛りも減っていきました。

あれほど多く

もっとみる
錦糸町限定 今だけテイクアウト!②

錦糸町限定 今だけテイクアウト!②

美味しいものと文庫本 番外編②

勝手に飲食店を応援する企画、第二弾!
今回は久しぶりに行った店、いつも行くなじみの店、行ってみたかった店をご紹介します。

今回ご紹介するのは、この三店。
・ジョイーレ
・ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店
・太陽のトマト麺 錦糸町本店

前回から少し範囲を広げていますが、錦糸町駅からはいずれも徒歩5分圏内です。
「ジョイーレ」さんは何度か行った

もっとみる
Stay Rock'n'Roll! Ⅲ

Stay Rock'n'Roll! Ⅲ

今回は平井にある「ロック酒場Dio」さんの紹介と、「オトキチ」さんを巻き込んだ勝手な企画提案。

分かる人には分かる店名の通り、ハードロックやHMを聴きながら本格和食が楽しめるというこのお店。
実は行ったことがないのですが、以前から行ってみたいと思っていたお店なので勝手に応援させて頂きます!

4月4日から休業しているそうですが、最近話題のオンライン飲み会用の壁紙配信に参加しています。

この「ロ

もっとみる
Stay Rock'n'Roll! Ⅱ

Stay Rock'n'Roll! Ⅱ

次はいつもの練習場所、平井にあるサウンドスタジオ「オトキチ」をご紹介。

防音を考慮して地下にあるスタジオが多い中、ここはビルの最上階(6階)にあります。
明るくきれいな内装で、高校生たちが練習する姿も多く見かけます。

ロビーも広くてきれい! 3月から店内禁煙になりました。

余談ですが、こことの付き合いは10年ほど前からです。
息子の幼稚園で、ひょんなことから日曜参観のアトラクションとしてバン

もっとみる
Stay Rock'n'Roll!

Stay Rock'n'Roll!

勝手に応援するシリーズ第二弾。
飲食店に続いて、今度はスタジオやライブハウスなど、音楽つながりで取り上げます。
みなさんも縁(ゆかり)のあるスタジオやライブハウス、音楽バーなどを応援していきましょう!



きっかけは、こちらのtweet。
何度か対バンした音楽仲間のお店が、閉店するとのお知らせでした。

お見せには行ったことがありませんでしたが少なからずショックで……。
ほかにも厳しい状況のお

もっとみる
錦糸町限定 今だけテイクアウト!

錦糸町限定 今だけテイクアウト!

美味しいものと文庫本 番外編①
前回のこのシリーズで「しばらくお休み」としましたが、黙っているわけにはいきません。
微力ながら飲食店を応援しよう! ということで、今だけテイクアウトを始めたお店を勝手に紹介していきます。
錦糸町駅周辺に限定されてしまうのはご容赦ください。

お近くの方はぜひ行ってみて~



今回ご紹介するのは、この三店。
・美味 千成
・海鮮処 常 錦糸町店
・錦糸町 日本酒バ

もっとみる
焼きあごの芳ばしい香り、堪能して!

焼きあごの芳ばしい香り、堪能して!

焼きあご塩らー麺 たかはし 大船店(大船)

仕事の関係で大船へ通うようになった頃は改装工事を行っていたお店が、小ぎれいで洒落たラーメン屋になった。
昨年秋のオープン間もないころは行列が出来ていたけれど、少し落ち着いてきたので行ってみたのが「焼きあご塩らー麺 たかはし」だ。

店の間口は狭いけれど、店内は明るく奥行もある。
外の券売機で買ってから入店するシステム。

ラーメン通というほどではないの

もっとみる
帰ってきたよ、トマト麺

帰ってきたよ、トマト麺

太陽のトマト麺 錦糸町本店(錦糸町)
先日はこの店へ行こうと思っていながら、途中で浮気して「讃岐うどん五郎」へ立ち寄ってしまった。

今日こそはの思いを胸に秘め、「太陽のトマト麺」の扉を開けた。

ここへ通い始めて、もう十年近くになる。
年のせいもあり(^^;)、こってり系ラーメンは最後まで食べるのがきつくなった私にぴったりなのが、ここのトマト麺だ。
もともと鶏白湯の塩ラーメンから始まったそうだが

もっとみる
コシが強いのじゃ~

コシが強いのじゃ~

純手打ち讃岐うどん五郎(錦糸町)
土曜日の午前中、仕事の打合せを終えて錦糸町駅を降りた。
ひさしぶりに「太陽のトマト麺」でも食べるか、と南口を歩いていく。
いつも通る表通りはWINS(場外馬券売り場)を利用する人が多いので、裏路地を行くと小さな店の前で数人が列を作っていた。

そういえば美味しいうどん屋さんがあると聞いたことがある。
予定を変更し、列の後ろに並ぶ。
そこが「純手打ち讃岐うどん五郎」

もっとみる
バクダン!?

バクダン!?

美味 千成(錦糸町)
東京の下町、墨田区・錦糸町。
生まれも育ちもこの街で、今も仕事場が錦糸町にあるのでどうしても登場するお店はここら一帯が多くなる。
二年前、総武線のガード下に出来た「美味 千成」は今ではもっとも顔を出すお店の一つとなった。
店内は明るく広いので、一人呑みしながら文庫本を読むのには居心地がいい。
もちろん肴が美味しいのは言うまでもない。

ちなみに「錦糸町」という地名はありません

もっとみる
病気がきっかけで……

病気がきっかけで……

小学生の頃に体験したことが記憶の片隅に追いやられることはありませんでした。
あれからも不可思議な体験は続いていたからです。

まったく意味のないような場面で起きるデジャヴは回数を覚えていないほど、家に帰って部屋へ入ったときに「今夜はあるな」と予感する金縛りも年に数回ありました。
それでも何かが見えるわけでもなく、予知が出来るわけでもない。
「お花畑の次郎さん」に言われたことを信じ、『守護霊が強い』

もっとみる
栗本 薫さんの描く完結編を楽しみにしていたのに……。

栗本 薫さんの描く完結編を楽しみにしていたのに……。

サイロンの光と影―グイン・サーガ121巻/栗本 薫
 ※早川書房のオンラインページはこちら

ファンタジー系は、何といってもグイン・サーガです。
でも、私の中でのグインは、この121巻「サイロンの光と影」で止まっています――。

初めてグインを知ったのは大学生のころ。家庭教師のアルバイトをしていましたが、その生徒がグインを熱く語っていたのを覚えています。
若干、興味は持ったものの、当時は第二次推理

もっとみる