るー

漫画とか競馬とか猫とか好きです。長い文書を書きたくなったときのためにnoteはじめまし…

るー

漫画とか競馬とか猫とか好きです。長い文書を書きたくなったときのためにnoteはじめました。 Twitterで漫画「リトルハンズ」の感想書いたり、応援スペースLittle Hands Radioで質問コーナー担当やったりしてました。

記事一覧

宝塚に行ってきた! その2

(注:ここからは「蒼穹の昴」についてのネタバレがあります) 幕が上がる前にどこの劇場でも「携帯の電源切ってください」等観劇中の諸注意があります。その後男役トップ…

るー
1年前
5

宝塚に行ってきた! その1

ことの発端はTwitterでした。イープラスのキャラ、プラみちゃんが宝塚雪組の「蒼穹の昴」イープラス貸切公演についてツイートしていたのです。 「蒼穹の昴」は浅田次郎原作…

るー
1年前
4

「耳をすませば」(実写版)を見てきてしまった話

タイトルからして不穏で申し訳ないのですが、松坂桃李くんにまんまと釣られて「耳をすませば」を見てきてしまいました。そう、見てきてしまったのです。 見てる最中で「う…

るー
1年前
9

最愛馬の息子に乗った話

サウンズオブアースに乗ってきました。 と書いても大半の方には「は?」だと思うので詳しく書きますと、競馬でかなりの成績を残したほんの一握りの馬が、種牡馬になれます…

るー
1年前
3

平泳ぎは特質系

劇場版Free! Final Stroke 後編が公開されて、Free!熱が再燃したところで「学生時代水泳部だった」という男子を二人も捕まえることに成功。 Free!の世界はどのくらい本当…

るー
1年前
5

わたしの中の「これ」というもの

15歳の時に、伯父に「るーちゃんの中で『これ』っていうものがあるとしたら、なんや?」と聞かれた。 そんなこと考えたことはなかったけれど、わたしは間髪入れず「書くこ…

るー
2年前
7

るー、と申します。

なんでこんな名前になってしまったかというと、 ROM専でTwitter始めたので適当な名前をつけた。 ↓ ROM専では済まなくなったので、元々のPNから連想して『るー』と名乗って…

るー
2年前
3
宝塚に行ってきた! その2

宝塚に行ってきた! その2

(注:ここからは「蒼穹の昴」についてのネタバレがあります)

幕が上がる前にどこの劇場でも「携帯の電源切ってください」等観劇中の諸注意があります。その後男役トップの彩風咲奈さんから「これから『蒼穹の昴』を開演いたします」というような挨拶がありました。声かっこいい!
そしてオーケストラのチューニングの音。あっ、生オケなんですね。よく見たらオーケストラピットがありました。そしてそのオケピを取り囲むよう

もっとみる
宝塚に行ってきた! その1

宝塚に行ってきた! その1

ことの発端はTwitterでした。イープラスのキャラ、プラみちゃんが宝塚雪組の「蒼穹の昴」イープラス貸切公演についてツイートしていたのです。
「蒼穹の昴」は浅田次郎原作で、かなり好きな小説です。宝塚でやるならハズレはないだろうという信頼のもと「当たったらもうけ」と気楽に抽選に申し込んでみたら、なんとS席が当たってしまいました!
ど…どうしよう。宝塚といえばあの宝塚。噂には聞くけど生でみたことはあり

もっとみる
「耳をすませば」(実写版)を見てきてしまった話

「耳をすませば」(実写版)を見てきてしまった話

タイトルからして不穏で申し訳ないのですが、松坂桃李くんにまんまと釣られて「耳をすませば」を見てきてしまいました。そう、見てきてしまったのです。
見てる最中で「うん、これでなんか書こう。いや、書かずにいられないわ」と思ったのでここに書くのです。勿論ネタバレありですが、それでもいいよという方お付き合いくださいませ。
キーワードは「なんでだ」!

【主題歌はカントリー・ロードではない】
うっそだろ?映画

もっとみる
最愛馬の息子に乗った話

最愛馬の息子に乗った話

サウンズオブアースに乗ってきました。

と書いても大半の方には「は?」だと思うので詳しく書きますと、競馬でかなりの成績を残したほんの一握りの馬が、種牡馬になれます。
私の最愛馬ネオユニヴァース(2021年没)はその「一握り」になれて、子どもや孫がいるわけです。
サウンズオブアースはネオの子供で、かなり頑張ったのですが惜しくもタイトルには手が届かずということで種牡馬にはなれず、しかし乗馬に転向して(

もっとみる
平泳ぎは特質系

平泳ぎは特質系

劇場版Free! Final Stroke 後編が公開されて、Free!熱が再燃したところで「学生時代水泳部だった」という男子を二人も捕まえることに成功。
Free!の世界はどのくらい本当なのか?とインタビューしてみることにしました。(分かってる、分かってるよー、フィクションだってことくらい!)
では早速。

こんばんは。
A「こんばんはってなにこれ。公立高校の水泳部出身です」
B「なんすかこれ。

もっとみる
わたしの中の「これ」というもの

わたしの中の「これ」というもの

15歳の時に、伯父に「るーちゃんの中で『これ』っていうものがあるとしたら、なんや?」と聞かれた。
そんなこと考えたことはなかったけれど、わたしは間髪入れず「書くこと」と答えた。
こういうことは反射で答えたことがすべてだと思う。そのときわたしは初めて「そうだったのか」と気づいて納得した。
伯父にわたしが何か書いていることは勿論教えていなかったので(一年に一度会うかどうかの人だったので、いったい何故そ

もっとみる
るー、と申します。

るー、と申します。

なんでこんな名前になってしまったかというと、
ROM専でTwitter始めたので適当な名前をつけた。

ROM専では済まなくなったので、元々のPNから連想して『るー』と名乗ってみた

スペース『Little Hands Radio』でうっかり喋ることになったので、名前の変えようがなくなった

という可哀想な理由です。
元々のPNが、迂闊にリアルとリンクしているためにTwitterで名乗れないの

もっとみる