2019年1月の記録NO2

不調のサイン「無視する人」のヤバ過ぎる問題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00257567-toyo-soci

身体的なのか精神的なのか双方なのか含めて不調のサインを自分自身で不調だと認識、判断するのは難しい。無視するのではなく、判断が出来ない部分はある。理由は知識がないから。倒れるまで、仕事に行けなくなるまで気づけないんだよ。何故なら不調のサインの時点で休む事や病院に行く事を日本社会は残念ながら認めず、甘えだと捉えるからね。

「平成元年のテレビ欄」を高校生が見たら…「今と一緒すぎて吹いた」
https://withnews.jp/article/f0181231002qq000000000000000G00110501qq000018565A

テレビが良くも悪くも変わっていない証拠。今年はAbemaTVが年越しニュースをやってたが、テーマとゲストの工夫が必要かなという印象。AbemaTVをあえて観る理由には少し弱かったかな?と個人的には思う。

朝生の同時中継も面白い取り組みだと思うけど、正直テレビで観てる人とAbemaTVの視聴者層は異なる。落合さんと古市さん、三浦さんくらいしか30代がいないのも問題かなぁ。

「炎上できることも才能ですよ」 田端信太郎は、だから「燃える」ことを恐れない
https://www.j-cast.com/2018/12/31347037.html

炎上する事も才能というが、これは炎上商法が成り立った場合だと個人的には思う。ホリエモンさんはこの点上手いが、田端さんの場合はZOZOとしてマイナスの影響があるのでは?と思うがね。前澤社長に関してはZOZOの宣伝効果的な部分はあるが、田端さんの場合はZOZOの宣伝効果というより個人の知名度を高める以外プラスな部分はないよね。

札幌アパマン爆発で注目の“消毒業務”。同業者から苦言も #全宅ツイ
https://bizspa.jp/post-108013/

スプレーでの消臭抗菌は正直意味ないでしょ。スプレーが3000円なのも理解できないが、工賃で一体どれだけボッタくりなのかという話。特に新築物件はやる必要性もない。酷い場合は新築物件なのに鍵交換手数料を取る。鍵交換するのは物件側の事情であって借主に負担させるのはおかしいんだよ。

仲介手数料以外で利益を出したいのは理解するが、そもそも不動産業界は闇。特に賃貸物件は初期費用と退去費用があまりにも高すぎるんだよ。更新料含めて当たり前になり過ぎてるんだよ。

小栗旬が芸能界の“労働組合”を結成? 奴隷契約、加重労働、泣き寝入りにNO
https://dot.asahi.com/wa/2018123000011.html

芸能界は旧態依然の体質であり、労基法関係無い事が当たり前になり過ぎてるからね。個人事業主であるというが、事務所の契約縛りがあるなど都合の良い形式になってる部分は否めない。もちろん、育成の為投資をおこなってるので回収までに時間がかかる部分から一定の理解はするが、それならばプロ野球のようなFA制度がなければ奴隷契約のようになる。

芸能界の労働組合はハリウッドでは出来てるわけだけから日本でもやり方によっては可能だと個人的には思う。少なくとも契約の部分はもっとクリアに法的な対応をおこなって干されるなどの不当なやり方は改善すべきかなと思うがね。

「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?
https://dime.jp/genre/644604/

不思議なもの。30年先の未来を予見する事は難しいね。今のパソコンやスマホ、自動車がどんな形態になってるのか想像すら出来ない。自分の想像力、発想力の欠如を感じるね。ドラえもんのような世界が本当に来るのかな?と思うくらい。

「カメ止め」海賊版、Amazonで公開 英プライムビデオで
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1901/01/news011.html

プライムビデオに審査があるとはいえ、投稿が可能な事を始めて知った。日本でもこの機能が使えるのかな?使えるようなれば個人投稿の映画や動画作品というYouTubeとは異なる少し長めの作品にチャンスがあるかもしれないよね。YouTubeだと8分前後が限界であるわけだからね。

個人データの無償提供時代は終わる!?
https://www.wwdjapan.com/758777

個人のデータが無償という時代は既に終わってると思うがね。ポイントやクーポンなどの見返りがあるから登録したりするわけだしね。唯一無償で扱いが雑なのがマイナンバー含めた国が管理する個人情報だろう。自分自身で守る事すら出来ないにもかかわらず、扱いが雑だからな。

「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1901/02/news006.html

キャッシュレス店舗はあくまでも実験店舗であり、現状としてチェーン店舗に拡大予定はない模様。正直残念。一時的には売り上げは落ちても長期的にみれば効率的な店舗運営と接客ができると個人的には思うんだけどね。

ただ、確かにファミリーレストランに効率的な運営がお客様にとって必要か?といえば微妙かもしれない。お店側からすれば効率化を図りたくともサービスを受ける事が当たり前になってる時代だと悩ましいね。

「文系は理系よりも使えない」風潮にモノ申す
https://toyokeizai.net/articles/-/256046

無駄に難しく考え過ぎなんだよ。文系理系って枠組みで考える事自体が時代に即してない。深い知識を身につける事が専門分野の研究として必要だが、そこを補完する能力は日本の文系理系関係ないわけだよ。数学が文系だから必要ないというのもおかしいし、理系であっても歴史的な理解なども必要。

早い段階で専門性の高い事を学ぶ事も重要だが、その知識一辺倒ではいけない。日本の教育システムって中途半端なんだよな。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。