見出し画像

祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話 Vol.28:年金

「年金」の基礎知識とノウハウを記事にまとめました。お金・ビジネス・投資にお役立てください。


🌟厚生年金とは

厚生年金は企業などに勤務している人が対象。
保険料には国民年金保険料も含まれる。
保険料の半分は会社が負担している。
保険料率は毎月の賃金に対して決まっている(2023年時点で18.3%)。
賃金が高いほど年金額は高くなる。
賃金が低くても年金額は国民年金の年金額以上にはなる。

🌟企業年金とは

従業員の退職後の生活のために企業が原資を拠出して給付する年金。
企業が福利厚生の一環として任意で設立し、社員が加入する。
年金の3階部分にあたる。
公的年金に上乗せして支給される。
もともとは退職金を分割で支払うようにしたもの。
企業年金も退職金制度も導入していない企業もある。

🌟企業年金の種類

企業年金と呼ばれるものは複数あり、企業の定めるルールによって受け取り方も異なる。
代表的な種類は下記の6つ。
1.確定給付企業年金(規約型)
2.確定給付企業年金(基金型)
3.確定拠出年金(企業型)
4.厚生年金基金
5.中小企業退職金共済制度
6.特定退職金共済制度

★★★
この続きは定期購読マガジン「祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話」に登録されますとお読みいただけます。
登録初月からすべての記事の有料部分が読めるようになります。
お金・ビジネス・投資の成功にお役立てください。
ご登録は今すぐ👇
★★★

🌟確定給付企業年金とは

ここから先は

1,236字

この記事は現在販売されていません

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

祐樹です。最後までお読みくださりありがとうございます。記事のサポートとしていただきました支援金は今後のサービス改良のためにありがたく使わせていただきます。いつもありがとうございます😊