マガジンのカバー画像

日々の学び蓄積note.

34
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

New Normal時代のLTVを意識したプライシング〜ブランドや信頼のない「個」が時代を切り拓くには〜WAN University #11

New Normal時代のLTVを意識したプライシング〜ブランドや信頼のない「個」が時代を切り拓くには〜WAN University #11

前回は、サービス開発について考えることを通して、
LTV(ライフ・タイム・バリュー)
を高めることの大切さを学びました。

また、ブランドのない「個」にとっては、
互いに連携して社会への価値提供をしていくことが大切だ
ということも学びました。

今回は、
商品を選ぶ際に非常に重要になってくる「価格設定(プライシング)」
について学びます。

マーケティング4P(プロダクト・プライス・プレイス・プロ

もっとみる
New Normal時代のサービス開発 〜ブランドや信頼のない「個」が時代を切り拓くには〜WAN University #10

New Normal時代のサービス開発 〜ブランドや信頼のない「個」が時代を切り拓くには〜WAN University #10

前回は、他者(社)と協力し、
より社会的ニーズにあった商品を開発する
「オープンイノベーション」
について学びました。

今回はそのプロダクトの一つ上の次元にある
「サービス」の開発について学びます。

▶︎今回学ぶマーケティング用語
:「LTV(ライフ・タイム・バリュー)」最近サブスクという言葉もよく耳にしますが、
月々の単価が少なくとも、
長年愛用してもらうことで、
結果的にそれなりの額になる

もっとみる
New Normal時代の商品開発プロセス〜オープンイノベーションに必要な3つの力〜WAN University #9

New Normal時代の商品開発プロセス〜オープンイノベーションに必要な3つの力〜WAN University #9

▶︎今回学ぶマーケティング用語:「商品開発のプロセス」今回は、
マーケティングの4つのP
・プロダクト
・プライス
・プレイス
・プロモーション

のうち、
コトラーが 

生活者が抱く意識的・無意識的な欲求を満たす具体的な機能・サービス体験を組み立て、その魅力が高まるように工夫を重ねていくプロセス

と定義する
「プロダクト」に焦点を当てます。

▶商品開発ってそもそも?ステップは以下の5つです

もっとみる