マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

227
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

#雑記

ただの日記

ただの日記

関東は久しぶりに雪が降ったり、雪と同時に雷が鳴ったりして、不穏な天気でしたが、大きな災害にならずに済んで良かったです。みなさま、大丈夫でしたか? 真冬の寒さが続いていましたが、来週には19℃くらいの日もあるらしいです。もう、春はそこまで来ているようですね。花粉症なのでしんどいし、春はちょっと苦手なので、冬のままでもいいのになあ、なんて思ったりします。でも、雪かきしながら「やっぱり雪国には住めない」

もっとみる
雑記:読者に嫌われる登場人物

雑記:読者に嫌われる登場人物

小説を書いていると、キャラクターって大事じゃないですか。おもしろいストーリーがあってキャラクターが立っていれば、おもしろい小説になると思うんですよ。エンタメに限るかもしれないですし、描写がうまければ良いのは当たり前なんですけど、ストーリーの良さとキャラクターは絶対にはずせないと思うんです。前にも書きましたけれど、主人公には強さと同時に弱さも必要で、それで初めて魅力的な主人公になると思っていて、それ

もっとみる
匿名闇鍋バトルに参加しています。

匿名闇鍋バトルに参加しています。

どーも。こんにちは。花粉症の秋谷です。急に気温があがって、体調崩したりしていませんか? みんなぼちぼち元気だといいなあ、と思います。

最近、カクヨムに登録したんですよ。そこでね、前にもTwitterであったんですけど、匿名の小説コンテストを開催している方がいらっしゃいまして(板野かもさん)それに参加しております。noteの更新が減っておりますが、楽しく創作はしております。

細かいルールを設定し

もっとみる
日記:長編が進まないよ(花粉やばいね)

日記:長編が進まないよ(花粉やばいね)

あっという間に二月も終わりですね。今日は風が強くて、花粉がやばかったね。まだギリ二月なのにこんなに目が痒いって、一番ひどい時期になったらどうなるんでしょう、とちょっと怖いよね。私、スギよりヒノキがひどいから、まじでGWくらいまでしんどいの。やーね。

今、書き始めている長編が二万字を過ぎたくらいなんだけど、そこからいっこうに進まないの。なんか、書いていて楽しくない感じ。これは、小説を書くのが楽しく

もっとみる
雑記:一人称の主人公と魅力

雑記:一人称の主人公と魅力

「雑記」と打とうとしたら予測変換に「残念ながら」と出ました。先日は「ざまあみろ。」だったので、少し丁寧な人になりましたね笑。

私は、すごく短いショートショート以外は、基本的に一人称で小説を書きます。それは、一人称が一番書きやすいから、というのもあるし、三人称が難しくて書けない、というのもあります。三人称で書くと、ごちゃごちゃしていつの間にか神様視点になっちゃってね。神様視点は、素人がやるととんで

もっとみる
雑記:小説と人間小説

雑記:小説と人間小説

ぜんぜん関係ないけど、今「雑記」の「ざ」って打ったら予測変換で最初に「ざまあみろ。」って出たよ。普段どんなもの書いてるんだろうね(笑)

最近、AIが文章書くやつ、はやっているじゃない?
それで、私そういうのめちゃくちゃ疎いからぜんぜんわからなくて、ちょっと詳しい人にきいてみたの。そしたら、なんとなくちょっとだけわかった。まだよくわからないけど、なんか、一段階フェーズが変わるくらい大きなものの出現

もっとみる
日記:何でもない日記

日記:何でもない日記

今月はnoteの更新が少ないのよね。
その理由は、長編を書いているからだよ。なんか、暗くて重いの。気持ちがじくじくしながら書いてる。けど、ずっと書きたいテーマではあったし、今書かなくてもいつか必ず書くことだろうって思うから、今書けるなら書こうと思って書いてる。
ひとつ、完成している長編はあって、それは保留している。保留っていうか、一応完成しているんだけど、少し寝かせてから見直す予定。それを寝かせて

もっとみる
雑記:劣等感にさいなまれて、いーっ!ってなったあとにずーんってなる。

雑記:劣等感にさいなまれて、いーっ!ってなったあとにずーんってなる。

ちょっとネガティブなこと書いちゃうよー
愚痴だよ、愚痴!ごめんねー

劣等感ってあるよね。人と比べてなんて自分は劣っているんだ、とか思っちゃうやつ。あれがね、最近強くて、困っちゃう。たまに、そういう時期があるのよ。定期便だね、もうこれは。そのうちたぶん戻るんだろうけど。

若い頃は、もっといっぱいあったよ、劣等感。あの人はかわいくていいな、とか、あの人は頭良くていいな、とか、あの人はスタイルよくて

もっとみる
雑記:公募年間スケジュールと私。

雑記:公募年間スケジュールと私。

2021年あたりから小説の公募に挑戦しているんだけど、それを公言していると、応援してくださる方もいらっしゃるし、「私も公募挑戦しています!」という公募挑戦仲間にも出会える。励ましあえて嬉しいし、創作という孤独な作業の中で、お互い環境は違えども切磋琢磨できているようでとても嬉しい。

そんな公募挑戦組のみなさんが、この年始に「公募の年間スケジュール」をたてているのをいくつも拝見した。過去にもほかの公

もっとみる
雑記:エッセイのプライバシー

雑記:エッセイのプライバシー

私はエッセイを書くのが苦手だ。苦手というのは、うまく書けるか書けないか、ということではなく、書くことじたいが難しい、ということだ。
その理由はいくつかあるのだけれど、大きな理由のひとつに、「エッセイに登場する人たちのプライバシーが気になる問題」がある。

私ひとりが何を感じて何を考えたのか、それを書く分には何も問題ない。私のプライバシーをどこまで公にするのか、自分で決められる。でも、例えば家族のこ

もっとみる
日記:何でもない日記

日記:何でもない日記

最近のnote、何でもない日記が減ったよね、ということを話している方がちらほらいらしてね。じゃ、特に意味のない日記でも書こうかしら、と今書いています。何でもない日記を読みたいな、と言ってもお前のじゃねえよ、と思うかもしれませんけど、まあいいじゃないですか。日記は日記です。

なんか、続けてお絵描きを投稿したから、私を、下手な絵を披露する人間だと思っている人もいるかもしれませんね。そうかもしれません

もっとみる
雑記:主人公の魅力と弱点

雑記:主人公の魅力と弱点

小説のハウツー本みたいなものは、基本的にあまり読まないのだけれど、公募に挑戦するようになってから、少し気にすることが増えた気がする。傾向と対策は考えるほうではなくて、自分の書きたいことを書きたいように書こう、と思ってはいるけど「その賞に受かるためにどうしたらいいか」ではなくて「おもしろい小説を書くにはどうしたらいいか」は知っておいてもいいな、と最近思う。

これは、うろ覚えで出典がないのだけれど、

もっとみる
雑記:note読まれにくい問題。

雑記:note読まれにくい問題。

ここ数日、Twitterのほうで「最近note読まれにくいよね」という話題をチラチラ見かける。どうやら、ビューやスキの数が減っているらしい。

私は、もともとビューもスキも稼ぐタイプの書き手じゃないし、記事によってムラがあるから、「最近読まれにくい」とは別に思っていなかったのだけれど、一定数の方が同じようなことを言っているので、実際に読まれにくくなっているみたいだ。

どうやらnoteの新しいプラ

もっとみる
#花火の一枚 #あこはる企画

#花火の一枚 #あこはる企画

久しぶりに参加させていただく気がします。いつも、ちょうど良いタイミングにテーマにあった画像がなくて!

けど、今回はありました♡まさに、今日撮影しました!

撮った!!

夫の仕事中、花火が見えたそうで、わざわざLINEのテレビ電話をしてくれました♡私はそのテレビ電話画面をスクショしました☺🎆

こんなご時世で、なかなか花火大会なんかも気軽にいけない夏。LINEの通話越しに聞こえる花火の音がとて

もっとみる