マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

537
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

近々辞める首相の秘書官について思うこと

近々辞める首相の秘書官について思うこと

朝の雨も会社に着く頃にはほぼ上がりました。昼に外に出たらかなり暑かったです。帰りにはジャケットを置いて帰りましたが、これが吉と出るか凶と出るかはわかりません。

さて、……。

今回のタイトルを見て、何のことか分からない方はおられないと思う。首相秘書官を務める首相の息子が辞任するという。

結局、彼は何かの役に立ったのか。この疑問について、実は……という話があれば良かったのだけど、寡聞にして知らな

もっとみる
「ご飯、ちょっと少なめで」が思い通りになるか

「ご飯、ちょっと少なめで」が思い通りになるか

今日は晴れたと思ったらまた曇ってきてスッキリしない1日でした。それでも週末を迎え、気持ちはホッとしています。

さて、……。

細かなことなのだけど、定食屋等で食事を発注する際にあなたはどのように伝えているだろうか。もちろん、全く何も言わずに相手にお任せという方も多いだろう。

でもご飯の量については「普通で」「ちょっと少なめで」等と伝えることはあると思う。特に大盛無料のお店では、黙っていることは

もっとみる
恨みの連鎖を断ち切ることは必要だが困難

恨みの連鎖を断ち切ることは必要だが困難

昨日遅くに帰ったせいか、一日中睡眠不足でしたw

さて、……。

令和の世となって久しい。中東戦争を知っている人も少なくなってきた。それでも、イスラエルとアラブ諸国が不仲なことはご存知のことと思う。

宗教が違うし、はるか昔の聖書に書かれた「約束の地」を根拠に現状を無視してイスラエルを建国したことに対し、元々住んでいたアラブ系の人間が反発するのは当然である。

そんな紀元前の話を持ち出して……とい

もっとみる
親戚の通夜に出席しました

親戚の通夜に出席しました

今日はよく晴れていましたね。午後に近付くと気温も上がり、夏っぽい雲が空に浮かんでいました。

さて、……。

実は一昨日、親戚の訃報が飛び込んできた。当初この記事を書き始めた時、「親戚」ではなく「遠縁」と表記していたところ、ふと「遠縁とはどういう人のことを言うのか」が気になって調べてみた。

その結果、客観的に納得できるラインとしては民法第725条に定める親族の範囲が「六親等内の血族」であることか

もっとみる
改めて山本五十六に問いたいこと

改めて山本五十六に問いたいこと

今朝は予報通り雨。帰りには止むかと期待したものの小雨が残る状況でした。きれいに晴れない日が続くと気分も晴れないですね。

さて、……。

あなたは山本五十六をご存じだろうか。まだ知っている人が多いと思っているが、ご存じでない方にこっそりお知らせすると、太平洋戦争開戦時の日本海軍連合艦隊司令長官であり、真珠湾攻撃を発案した方でもある。

経営者の中に、山本五十六ファンは多い。筆まめだったこともあるの

もっとみる
細々とでも生きましょう! 自殺はやはり悪いこと

細々とでも生きましょう! 自殺はやはり悪いこと

今日の15時頃、私の職場近辺ではかなりの雨が降りましたが、帰宅時には上がっていました。でも空は雲が厚く垂れ込め、いつまた降り出すかとドキドキしていました。無事に帰宅できたことは奇跡、幸運に感謝しています。

さて、……。

今回はタイトルの通り。なぜこのようなことを書いているのかもお察しのことと思う。

敢えて名前は出さないけれど、某歌舞伎役者さんの両親が大量の睡眠導入剤と思われる薬物を飲んで亡く

もっとみる
まずは広島サミットの無事閉幕を寿ぐ

まずは広島サミットの無事閉幕を寿ぐ

昨日は夕方になって少し日が差してきましたが、それまでは曇り空で霧雨も降る一日でした。今日は朝からきれいに晴れましたが、思ったほど気温が上がらずに助かりました。

さて、……。

広島で3日間にわたり開催されてきたサミットも、今日で全日程が終了した。取りあえず、テロや大規模なサイバー攻撃等もなく、無事に終えられたことを寿ぎたいと思う。

サミットも、かつては自由主義陣営の先進七カ国の集まりであった。

もっとみる
学歴の非対称性について

学歴の非対称性について

今日は暑い日でした。それに尽きます。

さて、……。

意外と古いデータしかなくて驚いたのだけど、2013年度の高等学校等の進学率は、98.4%。逆に言えば、中卒者は1.6%ということになる。

https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003065815

これは政府統計なので、それなりに信用できる。高度経済成長期には、中卒者は金の卵等と言われ、地方から集団就職す

もっとみる
朝のラッシュも一段落

朝のラッシュも一段落

今朝は雲ひとつない晴天となりました。その青空を背景に新緑が陽の光を照り返していて、まるで存在をアピールしているかのようでした。……でも、暑かったです。

さて、……。

ゴールデンウィークも明けて10日あまりが経った。気がつけば朝のラッシュも峠を越えているように思う。もちろん、朝のラッシュ自体は今も残っている。

ただ、それでも新年度早々のプレミアム部分(という表現が適切か? と自問自答)は無くな

もっとみる
同時通訳的な能力だと理解している

同時通訳的な能力だと理解している

今日は午後には上がるかと期待していた雨が、結局退社時にも残っていてガッカリしました。駅から自宅までは体力作りだと自分に言い聞かせて、歩いて帰りました。

さて、……。

古くは(今もあるけど)ニコニコ動画で、見ている動画にコメントを付け、それを他の人にも共有する機能がある。動画を見ている者にとって、これは良し悪しがある。

というのは、見ている側で「なるほど」「そうだよね」と言いたくなるようなコメ

もっとみる
今日は母の日、娘とケーキを買いに行きました

今日は母の日、娘とケーキを買いに行きました

今日は日中曇りでしたが、夕方になるとまた雨が降ってきました。昨日の作業療法士さんとの雑談で「今年の5月の天候っておかしいですよね」「五月晴れって死語になりつつありますね」と言い交わしたことを思い出しました。

さて、……。

今日は母の日である。実は昨晩、娘から母の日にケーキを買いたいと言われたことから、二人でクルマで買いに出かけた。人気の店なので駐車場に入れない可能性もあると思い、営業開始時間頃

もっとみる
睡眠時無呼吸症候群と膝痛と

睡眠時無呼吸症候群と膝痛と

朝のうちは曇りでしたが、昼前には雨が降り始め、その後断続的に降ったりやんだりを繰り返しています。私自身は病院2軒をハシゴしたら途中で降られて往生しました。

さて、……。

病院その1は耳鼻科である。と言っても、鼻や耳が悪いわけではない。この耳鼻科は睡眠時無呼吸症候群の検査とCPAPという呼吸補助器具のレンタルも実施しており、月に1回診察を受けることが義務づけられている。

実際に病院でやることは

もっとみる
上に立つ者の小さな矜持

上に立つ者の小さな矜持

今日の天気は変でしたね。昼頃から雨が降ってきましたが、雷まで鳴るとは想像していませんでした。

さて、……。

職場界隈では飲み会が復活してきた。職場の若者たちが夕方になると「今日、行こうか?」と相談している。

そのことはやむを得ないことだろう。今までコロナ禍で我慢してきたことであるし、後は感染予防を忘れては欲しくないという気持ちになりながらも、楽しんできてもらいたいと心から思う。

でも、そう

もっとみる
まとまった休みの終わりに思うこと

まとまった休みの終わりに思うこと

午前中に一旦やんだ雨ですが、昼過ぎから再び降り始めて夕方になってもかなりの降りとなっています。考えてみれば、このGW中に2回目の雨の日となりました。

さて、……。

今年のGWも今日で終わり。明日からはまたいつもの日々がやってくる。分かっていたこととはいえ、少し切ない。

普段でも、有休を使えば同様の休みを「理屈の上では」取得できる。しかし、他の人が普通に働いていて仕事が進められている状態だと、

もっとみる