見出し画像

睡眠時無呼吸症候群と膝痛と

朝のうちは曇りでしたが、昼前には雨が降り始め、その後断続的に降ったりやんだりを繰り返しています。私自身は病院2軒をハシゴしたら途中で降られて往生しました。

さて、……。

病院その1は耳鼻科である。と言っても、鼻や耳が悪いわけではない。この耳鼻科は睡眠時無呼吸症候群の検査とCPAPという呼吸補助器具のレンタルも実施しており、月に1回診察を受けることが義務づけられている。

実際に病院でやることは血圧を測り、器具からダウンロードした毎日の睡眠時間や、無呼吸の発生状況の頻度等を元に異常がないかを確認、更に聴診器で一通り診てもらう程度である。

ぶっちゃけ、この診察にそれほど意味があるようには思えないのだけど、この月1の診察が器具の使用の保険適用要件であるため、受けないと今の3倍以上のお金を払わされることになる。

基本的にCPAPレンタルは長期間に及ぶため、一人患者が増えるとそれだけ病院にとっては固定収入が見込めることになる。良いところに目を付けたというのは下司だろうか。

そこが終わると、今度は病院2の整形外科に行く。ここで雨に降られてちょっと参った。

私は膝がちょっと痛むのでこちらで診てもらっている。こちらは医師による診察時間は短い一方、別フロアの作業療法士・理学療法士による施術コーナーで時間を掛けて対応してもらっている。

ただ、私は電気をかけて温めるのだけど、これは機械があれば家でできるよなあと思ったりする。が、買うとなるとそれなりに費用も嵩むと考え、思いとどまっている。

それから、作業療法士さんが「先生(医師)は何かおっしゃっていましたか」と聞いてくることについては、私じゃなくて直接本人に聞いて欲しいという気持ちがある。上下関係があって聞きにくいのであろうか。

病院2を出た後は雨も上がっていたため久々に満州の餃子を食べ、ついでに散髪もして帰ってきた。帰宅してから雨がまた降り出したので、ラッキーだったと思っている。

お読み頂き、ありがとうございました。

読んで頂いただけでも十分嬉しいです。サポートまで頂けたなら、それを資料入手等に充て、更に精進致します。今後ともよろしくお願い申し上げます。