マガジンのカバー画像

エッセイ

56
気づきを元に、浮かんできた事を書き留めています。
運営しているクリエイター

#気づき

プロになると言うこと。

世の中にはもの凄く絵の上手い人とか、
人を惹きつける文章や物語が書ける人、歌や楽器の演奏が上手い人、
好きな物に対して情熱もあるけど、
でもプロじゃないって人が沢山いる。

好きだったらそれで稼げたら1番いいと思うけど、
簡単にはプロにはなれない。
何故か?

作品のクオリティー的な事は今回はさて置き好きな事でプロフェッショナルになるという事は、

気分や環境関係なしに継続的に一定のクオリティでそ

もっとみる

所有しない。
そもそも所有なんて出来ない、人の気持ちというのは。

いずれ離れていく、という前提で今ココがある。刹那は人を優しくする。

臆病者のこじつけ、だろうか?

#言葉 #ことば #気づき #刹那 #独り言

疑心暗鬼とは、疑う心が、闇の中に居もしない鬼を作り出すという意味。
私はその言葉通り、自分自身で鬼を作ってその闇を遠ざけていたのかも。
信じる者は救われると、誰かも言ってたな。
#ことば #言葉 #ことばのちから #気づき #気づきは兆し #きづきはきざし

もっと広い場所へ、もっと快適な場所へと引っ越す事10数回。部屋が狭いからじゃなく、物が多過ぎただけだった。
「不便だからもっと便利な物を!」と買い足す前に、何故不便なのか?考え、買う前に出来る事をする。
この考えに辿り着けた事は私的に革命だと思う。#断捨離 #気づき

シンプルに生きたいと思う。まずは言葉をシンプルに。
ちゃんと伝わるよう言葉を飾らずに口にしよう。
行きたい、欲しい、下さい、楽しいです、嬉しいです、会いたいです、ありがとう。欲求や感情を表す言葉が今までずっと苦手だった。 #気づき #気づきは兆し #シンプルライフ #発達障害

自分では何も思いつかないので、人様の考え方やつぶやきや、ライフハックや、インテリアとか、収納術とか、ひととなりとか、参考にして生きてます。
憧れられる人、尊敬出来る人が1人でもいるって(もちろん多ければ多いほど)幸せですよね。
#気づき #朝の気づき #気づきは兆し