マガジンのカバー画像

画像を使ってくれて有難うございます!

1,257
ポピットが作った画像を使ってくださった記事を集めるマガジンです。 たくさんの中から選んでいただきまして、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。     ⚠️たまに間違えて、…
運営しているクリエイター

#らんまん

らんまん

らんまん

【らんまん】▶︎朝ドラ

【ちむどんどん】と【舞い上がれ!】は途中リタイアしたので【カムカムエヴリバディ】以来、久しぶりの朝ドラ。

主人公が男性なのも久しぶりで楽しみにしていた反面主人公が女性でこそ朝ドラという感じがあるのでおもしろいのか不安もあった。

まず気に入ったのがオープニング映像。
植物と植物の絵がとても美しくて朝にピッタリ(リアタイしていないけど)で素敵だったので初めからその綺麗な映

もっとみる
ふと行った

ふと行った

古河総合公園。
らんまんロケ地だった!!(知らずに行った)テンション上がったわ!!

心の隙間を埋めるために

心の隙間を埋めるために

見つけたので貼っておきます。

木の芽の芽吹きで春を知る。
夏は街路樹の葉蔭で信号待ちをする。
空き地のススキ越しに仰ぐ月。
おせちのお重に飾る南天を捜す年末。

都会に暮らす私でも自然からの季節の便りを楽しみにしている。それが日本に暮らす幸せの一つだと思っている。

「らんまん」はその幸せを満喫できるドラマでした。週替わりの草花たちもいつもはっとさせる美しさで主演の神木さんを支えていましたよね。

もっとみる
らんまん 万太郎の生き方を短歌詠む  #推し短歌

らんまん 万太郎の生き方を短歌詠む  #推し短歌

らんまん

万太郎の生き方を
短歌に詠んでみました。

🌿母親の 好きな花から 始まった
  道なき道へ 冒険の旅

🌿周りとは 歩む道のり 異なるが
  好きを貫き やり遂げていく

🌿後進に 勇気与える 生涯は
  おのれを信じ 役目を果たす
#推し短歌

らんまん全話を見終えて短歌詠む  #推し短歌

らんまん全話を見終えて短歌詠む  #推し短歌

らんまんを見終えての感想。

2人のシーンが多く撮られていて、

お互いを大事に想いやり、

どんな時も
とにかく仲がいいのが印象に残りました。

草花に向ける愛、

家族に向ける愛、

仲間に向ける愛、

縁を大切にしてきたことで、

見守られ、支えられ、
助けられたのではないかと思われます。

短歌

🍀夫婦でも ちゃんづけで呼ぶ 仲の良さ
  変わることなく 手本となるね

🍀つらい時 

もっとみる
同じシーン

同じシーン

私は必ず、万太郎が「寿恵…寿恵ちゃん」と泣くシーンで涙する。冷蔵庫から、物を取ろうとした瞬間…だめだ。冷蔵庫に向かって泣いた。笑
(タイミング良くそのシーンだったのだ)

昨夜はプラスで寝る前に視聴。
やっぱり同じシーンで泣いた。

神木隆之介くんの、あの震えた声と寿恵子を思う演技が素晴らしいんですよ。。。

こっそり観る理由〜『らんまん』最終回〜

こっそり観る理由〜『らんまん』最終回〜

こんばんは。
ミュルアです。

今夜は、中秋の名月を見ようと思っていたのですが、空を見上げても雲ばかりでお月様が見えません。

主人の帰りも遅いので、こっそり朝ドラ『らんまん』の最終回を観ました。

なぜこっそりかというと、絶対号泣するのがわかっていたからです。

ドラマに感情移入して泣いているところを見られたくない。

母を亡くしてから、TVのドラマでも人が亡くなるのを見ると涙が溢れてしまいます

もっとみる
満喫だよ

満喫だよ

ウチは妻と6歳差なんですよ。

んでね、常に「俺のほうが
先に逝きたい」と残りたくないと
耐えられないからと
口癖のように言っております。

そこからの万太郎ですよ!
「私がいなくなったら」って
言われた万太郎ですよ!

あのなんとも言えない顔
 
「嫌じゃ〜」と小声で
きっと
そんな居なくなる
なんて事言わないでと
言いたいのかなぁ、
でも
逝きたくて逝くわけ
でもないから
そんな事言えないし、

もっとみる
らんまんで大泣きした金曜日には

らんまんで大泣きした金曜日には

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

久しぶりに、昼休憩明けの総務係が心配になりました。
「らんまん」の昼放送(NHK総合12:45-13:00)見終わって13時から普通に仕事が再開できるでしょうかいやできない。私はできないだろう。

そんな私は今日、R4年度英会話研修仲間とランチの日でした。
保守派の私は、前回食べて美味しかった鴨肉プレートとかなり悩んだの

もっとみる
NHK朝ドラ #らんまん 最終章

NHK朝ドラ #らんまん 最終章

ずっと楽しみにしていた「らんまん」でしたが、いよいよ今週で最後になりました😭

最後はどうなるのかなといながら月曜日を見たら、まさかの昭和33年にワープ!3女が松坂慶子さんになっていたのは驚きでしたね~。さらに驚いたのが、ナレーションをやっていた「宮崎あおいさん」が登場!

牧野博士が残した大量の植物標本の整理のアルバイトに登場とはなかなかです。

この整理の話を中心に話が進むのかと思いきや、時

もっとみる
No.1011 あなたの趣味は何ですか?

No.1011 あなたの趣味は何ですか?

牧野富太郎(1862年~1957年)が主人公の朝ドラ「らんまん」は、最終週でしょうか?

先日の「古典講座」の後、受講生の女性が、にこやかな笑顔でコピーを渡してくれました。それは、『牧野富太郎選集 4 随筆草木志』「夏の植物」の8ページ分でした。

『随筆草木志』は、今から87年前の1936年(昭和11年)に刊行されました。富太郎74歳の時の初めてのエッセイ集だそうです。
「夏草の時節となった

もっとみる
No.1003 にんげんっていいな~

No.1003 にんげんっていいな~

一昨日(9月15日放送)の朝ドラ「らんまん」第120回「ツチトリモチ」の中で、万太郎の言葉に「人間の持つ品性の素晴らしさ」を教えられ、非常に感銘を受けました。

第119回で突然再登場した高知の自由民権運動家だった早川逸馬(宮野真守)ですが、彼は、資産家・永守徹(中川大志)の元で代理人をしていました。その永守は、叔父から莫大な遺産を継いだので、それを万太郎(神木隆之介)の図鑑に出資したい、必要なら

もっとみる
マキシマムカード「らんまん」

マキシマムカード「らんまん」

今日は大泉学園に用事があったのでついでに大泉郵便局まで行って風景印をもらってきました。風景印の詳細は以前のブログ↓をご覧ください。

作ったマキシマムカードはこちらです。

牧野富太郎博士の笑顔に釣られてこちらまでにっこりしてしまうポストカード。
合わせた切手は「牧野富太郎生誕150年」の記念切手から「ジョウロウホトトギス」を選びました。朝ドラ「らんまん」でも主題歌の一番最初に出てきますし、何度も

もっとみる
【らんまん】エングラー博士と牧野富太郎

【らんまん】エングラー博士と牧野富太郎

朝の「らんまん」が悲しすぎて、昨日の金曜日は一日中、何となく頭が働きませんでした…。でも、園ちゃんの子役さんは本当に可愛かった。。

今週はストーリー展開が衝撃的過ぎて、色々と気になった細かなことを書ききれなかったので、備忘のために別記事で書いておくことにしました。
(TOPのポピットさんの画像お借りしました)

ムジナモ発見とエングラー

まだ万太郎がロシア行きを画策していた第88話で、マキシモ

もっとみる