なつめぐLabo

平日は契約社員として働き、休日は森林インストラクター、ネイチャーゲーム指導員として活動…

なつめぐLabo

平日は契約社員として働き、休日は森林インストラクター、ネイチャーゲーム指導員として活動しています。noteでは、植物への想いを取りとめもなく綴っています。投稿頻度は不定期(かなりマイペース)ですが、気が向いたときに覗いてみて頂ければ嬉しいです。

マガジン

  • なつめぐ研究室

    植物に関して調べたことや、観察したこと、関連ニュースなどをまとめたマガジンです。

  • 植物たちのやさしい世界

    四季折々の植物を撮影した写真に添えて、その植物にまつわる事柄を、とりとめもなく綴っています。

  • 植物が出てくる本

    植物が出てくる小説や児童文学を紹介していこうと思います😊

  • 自然を楽しむ♪

    触れたり、育てたり、食べてみたり…、自然の楽しみ方に関する記事です😊

  • NHK連続テレビ小説「らんまん」感想

    2023年4月3日から放送されている、NHK連続テレビ小説「らんまん」の感想です。元植物図鑑の編集者・ライターとしての視点から(?)、感じたことを書いていけたらと思っています。

最近の記事

久々のnote… バタバタした生活が続き、なかなか投稿ができていません💦  写真は1ヶ月前に職場近くの花壇で見かけたルドベキアです。 円卓を囲んで、なにやら会議をしているみたいに見えました😊 また落ち着いたら、皆さんの記事を見に行きます!

    • なかなかnoteに投稿できない日々が続いています… 少しの間、お休み状態になりそうですが、また時間ができたら戻ってきます! 写真は「マツバウンラン」。たくさん群生していました。帰化植物で、かなり繁殖力が強いようです。でも可愛いお花ですよね…

      • ニュースより:「花序で繁殖する甲虫による送粉と発熱植物の新たな例を発見」お花があったかくなって、そこで虫が繁殖して花粉が運ばれるということなのかな? 色々な送粉方法があるのですね… https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/10259/

        • ニュースより:「石炭紀最古の三次元の樹木状成長構造を持つ謎の化石植物」面白い形…! 人間が誕生する前の風景は、今とは全然違ったんだろうな…と想像がふくらみますね。 https://www.eurekalert.org/news-releases/1032330

        久々のnote… バタバタした生活が続き、なかなか投稿ができていません💦  写真は1ヶ月前に職場近くの花壇で見かけたルドベキアです。 円卓を囲んで、なにやら会議をしているみたいに見えました😊 また落ち着いたら、皆さんの記事を見に行きます!

        • なかなかnoteに投稿できない日々が続いています… 少しの間、お休み状態になりそうですが、また時間ができたら戻ってきます! 写真は「マツバウンラン」。たくさん群生していました。帰化植物で、かなり繁殖力が強いようです。でも可愛いお花ですよね…

        • ニュースより:「花序で繁殖する甲虫による送粉と発熱植物の新たな例を発見」お花があったかくなって、そこで虫が繁殖して花粉が運ばれるということなのかな? 色々な送粉方法があるのですね… https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/10259/

        • ニュースより:「石炭紀最古の三次元の樹木状成長構造を持つ謎の化石植物」面白い形…! 人間が誕生する前の風景は、今とは全然違ったんだろうな…と想像がふくらみますね。 https://www.eurekalert.org/news-releases/1032330

        マガジン

        • なつめぐ研究室
          17本
        • 植物たちのやさしい世界
          42本
        • 植物が出てくる本
          16本
        • 自然を楽しむ♪
          13本
        • NHK連続テレビ小説「らんまん」感想
          72本

        記事

          【真っ白な気持ちで…】タイワンツバキ

          年が明けたと思ったら、爆速で1月が終わってしまいました。なかなかnoteへの投稿もできず、ご無沙汰してしまい申し訳ありません。 毎年同じ神社に初詣に行きます。 ここ数年は、お正月にバタバタしてしまい、2月になってからふらっと行ったりすることが多かったのですが(これも初詣と言えるのでしょうか??)、今年は3が日の間に行くことができました。 毎年この神社の境内に咲くタイワンツバキ。 中国大陸南部・台湾原産の木です。普通のツバキとは葉の形や花弁の感じが少し違いますよね。 花

          【真っ白な気持ちで…】タイワンツバキ

          【植物が出てくる本】『とわの庭』小川糸

          先日(もう2カ月ほど前ですが)、長い時間電車に乗る機会がありました。「読書チャンスだ!」と、noteをさかのぼって、読書会の記事をアップされている、くばさんのこの記事↓が気になっていたことを思い出しました。 kindle版を購入して一気読み。寂しさや辛さ、切なさや、温かい気持ちなど、色々な感情がごちゃ混ぜになりました。 『とわの庭』小川糸(2020年:新潮社)前半、とわは母親の、過剰とも思えるような愛情を受けて日々を送っています。 しかし、とわがどうやら学校に行っていなか

          【植物が出てくる本】『とわの庭』小川糸

          最近noteになかなか投稿できず、皆さんの投稿もあまり見に行けなくて申し訳ありません… 朝の公園で目に止まったバラです。朝のお花は生き生きしていて、見ていると元気が出てきます✨

          最近noteになかなか投稿できず、皆さんの投稿もあまり見に行けなくて申し訳ありません… 朝の公園で目に止まったバラです。朝のお花は生き生きしていて、見ていると元気が出てきます✨

          【自然の素朴な風味】アオギリコーヒーを作ってみた

          秋に面白い形の実をつける、アオギリの木。戦時中に、このアオギリの実を炒ってコーヒー豆の代用としていた、という話をよく耳にします。 一体どんな味なのか知りたくて、「アオギリコーヒーづくり」に挑戦してみることにしました。 1.用意するもの アオギリの実 実を炒るための道具:今回はフライパンで行いました。 実を洗うための道具:ボウル、ざるなど ミル:実を粉にするために必要です。 コーヒードリッパー、コーヒーフィルター 2.実の採取 アオギリの果実は、9月頃から熟して

          【自然の素朴な風味】アオギリコーヒーを作ってみた

          ニュースより:都市の熱さで植物は赤く進化する-ヒートアイランドへの急速な適応進化を初めて実証-https://research-er.jp/articles/view/127230  赤葉のカタバミは、都市の暑さに耐えるための進化だったのですね。 申し訳ないような気持ちになりますが、やっぱり植物はたくましいですね。

          ニュースより:都市の熱さで植物は赤く進化する-ヒートアイランドへの急速な適応進化を初めて実証-https://research-er.jp/articles/view/127230  赤葉のカタバミは、都市の暑さに耐えるための進化だったのですね。 申し訳ないような気持ちになりますが、やっぱり植物はたくましいですね。

          キンモクセイの記事を、公式で紹介していただいたようです。こちらのマガジンにも追加して頂きました。https://note.com/note_food/m/md2c5eb580cfd  3年間noteをやってきて初めてのことで、驚きました😳 感謝です✨

          キンモクセイの記事を、公式で紹介していただいたようです。こちらのマガジンにも追加して頂きました。https://note.com/note_food/m/md2c5eb580cfd  3年間noteをやってきて初めてのことで、驚きました😳 感謝です✨

          【秋の香りを味わう】キンモクセイのシロップ

          キンモクセイのお花を使った、甘い香りが楽しめる「シロップ」を作ってみました。 材料は白ワインとお砂糖、そしてキンモクセイのお花の3つだけ。さらっとした、とろみの少ないシロップになりました。 初めて作ったのですが、簡単にできたので、記録もかねて記事にしてみました。 1.用意するもの キンモクセイのお花:今回は10gくらい集めました。 砂糖:今回は90g使用しました(家にあったてんさい糖を使ったので、茶色っぽく仕上がりました。グラニュー糖を使うと、きれいにできると思います)

          【秋の香りを味わう】キンモクセイのシロップ

          【検証】キンモクセイのつぼみには苞がある?

          キンモクセイが咲き始めました。昨年は同じ木で9月下旬から咲いていたので、今年はかなり遅めですね。 良い香りを楽しみながら、写真を撮影していて、ふと気になったことがあったので、記事にしてみました。 キンモクセイのつぼみが変? 下の写真は、少し前のつぼみの写真なのですが、撮った写真を何気なく見ていて、違和感を覚えました。 つぼみの頭のところに、帽子のような、茶色い皮のようなものがくっついています。 この皮は何だろう? 検索したり、図鑑(こちらとこちら)で調べたりしてみま

          【検証】キンモクセイのつぼみには苞がある?

          ニュースより:「草」と「木」の境目はどこ?~力学のレンズを通して、植物の新しい分類方法を発見~https://research-er.jp/articles/view/126777 「らんまん」のレプリカは茎が固そうだったので、本物の植物は柔らかい茎で立っていてすごいな…✨と思いながら見ていたのを思い出しました。

          ニュースより:「草」と「木」の境目はどこ?~力学のレンズを通して、植物の新しい分類方法を発見~https://research-er.jp/articles/view/126777 「らんまん」のレプリカは茎が固そうだったので、本物の植物は柔らかい茎で立っていてすごいな…✨と思いながら見ていたのを思い出しました。

          しばらくnote の更新はスローペースになりそうです。 皆さんの記事を読みに行く頻度も減ってしまうかもしれません、すみません💦 写真はヒガンバナに来ていたアゲハチョウです。よく見ると、翅が欠けてしまっていますね…

          しばらくnote の更新はスローペースになりそうです。 皆さんの記事を読みに行く頻度も減ってしまうかもしれません、すみません💦 写真はヒガンバナに来ていたアゲハチョウです。よく見ると、翅が欠けてしまっていますね…

          「らんまん」の投稿は終わりにしたつもりでしたが… 神木隆之介さんのオフィシャルYouTubeチャンネルにUpされていたメイキング集が素敵で、シェアしたくなってしまいました。https://youtu.be/qVWDXCkWV7I?si=t_RjRUcU7mjQ9rVR  本当に本当に、出演者の方々にありがとうです✨

          「らんまん」の投稿は終わりにしたつもりでしたが… 神木隆之介さんのオフィシャルYouTubeチャンネルにUpされていたメイキング集が素敵で、シェアしたくなってしまいました。https://youtu.be/qVWDXCkWV7I?si=t_RjRUcU7mjQ9rVR  本当に本当に、出演者の方々にありがとうです✨

          「らんまん」は、新しい朝ドラだったのか? 最終回に寄せて

          9月29日、朝ドラ「らんまん」が最終回を迎えました。 4月から約6カ月間、欠かさず視聴してnoteに感想をアップするという日々を送りました(すべての回の感想は書けませんでしたが)。 そんな日々を振り返り、あらためて「らんまん」とはどんな朝ドラだったのかを考察してみたいと思います。 (…と、大それたテーマを掲げてみましたが、あくまでも個人的な感想です) 1.落ち着いて視聴できる展開率直な感想として、「らんまん」は、落ち着いた気持ちで、ゆったりと視聴できる朝ドラだったな…と

          「らんまん」は、新しい朝ドラだったのか? 最終回に寄せて