なるしー@鳴嶋政広(安藤政広)

私の仕事関連について書いています。 仕事はお金に関わる事(保険全般・資産運用・投資) …

なるしー@鳴嶋政広(安藤政広)

私の仕事関連について書いています。 仕事はお金に関わる事(保険全般・資産運用・投資) たまに、プライベートな事も。。 趣味は音楽(ラジオが主体)・ランニング・グルメ・サウナ等 保険は補償、資産形成・運用は分けて考えましょう! お問い合わせは info@randm2012.com

マガジン

記事一覧

円安進行と日本経済の現状

2024年6月28日、日本円は37年半ぶりの安値を記録し、1ドル=160円台後半まで下落しました。これにはいくつかの要因があり、特にデジタル赤字やエネルギー輸入の増加が主な…

老後資金は本当にいくら必要?

皆さんは、老後資金がいくら必要か答えられますか?「2000万円不足問題」や「老後資金4000万円説」が話題になり、戸惑う方も多いでしょう。 老後資金に関する話題 まず、…

日経平均株価が4万円台を回復した理由

米大統領選討論会がもたらした影響 7月2日、日経平均株価が約3カ月ぶりに4万円台を回復しました。この回復の背景には、6月27日に行われた米大統領選のテレビ討論会の影響…

+8

6月のサ活♨️

知らないと損!申請するだけでお金がもらえるお得な支援制度

国や自治体には、病気や失業、子育てなどの理由で経済的に困っている人を助ける支援制度があります。しかし、これらの制度を利用するには自分で申請する必要があります。こ…

番外編「資産形成~知っておきたい投資におけるリスクとリスクの軽減方法~」

(公財)生命保険文化センター 人生100年時代と言われる昨今では、生活設計の重要性が高まっています。 生活設計を立てるうえで資産形成を考える人も多いかと思います。 …

サプライズだった為替介入

こんにちは、皆さん。今日は最近の為替市場で起こったサプライズな出来事についてお話しします。 最近のファンドの動き 7月5日から11日にかけて、株式市場が上昇し、為替…

iDeCo・NISA・変額保険が向いている人は?

前回までの2回の話を踏まえて、「iDeCo」「NISA」「変額保険」が向いている人についてまとめてみました。それぞれの制度の特徴を活かして、最適な資産運用を目指しましょう…

iDeCo,NISA,変額保険メリット・デメリットとは?

前回からの続きです。それぞれの、メリット・デメリットをまとめてみました。そのうえで、自分には何が合っているのか?考えてみる判断基準になるものも、考えてみました。…

iDeCo,NISA,変額保険の違いは?

こんにちは。今回は、最近人気の投資商品の3つのそれぞれの特徴と違いをまとめてみましたので、ご覧頂こうと思います。 そして、自分には何が合うのか?考えてみて頂いて…

日経平均4万円超え定着への課題

んにちは、今日は日経平均4万円超え定着への課題についてお話しします。投資初心者の方にもわかりやすく説明しますので、ぜひご一読ください。 1. 日本企業の株価について…

邦銀の今後の見通し:サイクルと構造変革

こんにちは!今回は、邦銀(日本の銀行)の現在の状況と今後の見通しについて、わかりやすくお話してみます。 短期的な好条件とその限界 まず、現在の邦銀は短期的に非常…

米国経済と家計の健全性 - 金利上昇の影響を理解する

米国経済の現状と家計の状況 こんにちは、今日は最近の米国経済と家計の状況についてお話しします。2022年3月以降、米国では政策金利が引き上げられました。これは経済を…

フランス総選挙が金融市場に与える影響

2024年6月の欧州議会選挙で極右政党が大幅に議席を伸ばし、フランスのマクロン大統領は下院議会を解散して総選挙を発表しました。この突然の発表により、金融市場は極右政…

米経済指標が悪化しても米株式市場が上昇する理由

最近、米国の経済指標が悪化しているにもかかわらず、米株式市場は上昇しています。なぜそのようなことが起こるのでしょうか?初心者の方にもわかりやすく解説します。 経…

貯蓄と投資のバランスについて考えよう

んにちは!今回は「貯蓄と投資のバランス」について、特に貯金主義の方や投資初心者の方に向けて、わかりやすく解説します。 貯蓄のメリットとデメリット まず、資産を預…

円安進行と日本経済の現状

円安進行と日本経済の現状

2024年6月28日、日本円は37年半ぶりの安値を記録し、1ドル=160円台後半まで下落しました。これにはいくつかの要因があり、特にデジタル赤字やエネルギー輸入の増加が主な原因となっています。また、投機的な動きも円安を助長しており、米財務省が日本を「監視リスト」に加えたことも影響しています。

円安の進行とその影響

円安が進行する中で、政府・日銀の為替介入ラインである160円24銭を突破しました

もっとみる
老後資金は本当にいくら必要?

老後資金は本当にいくら必要?

皆さんは、老後資金がいくら必要か答えられますか?「2000万円不足問題」や「老後資金4000万円説」が話題になり、戸惑う方も多いでしょう。

老後資金に関する話題

まず、「2000万円不足問題」について説明します。これは金融庁が発表した報告書が発端です。「老後の30年間で2000万円の資金が不足する」という内容で、定年退職した無職夫婦の家計収支を基に計算されたものです。この数字が独り歩きし、あた

もっとみる
日経平均株価が4万円台を回復した理由

日経平均株価が4万円台を回復した理由

米大統領選討論会がもたらした影響

7月2日、日経平均株価が約3カ月ぶりに4万円台を回復しました。この回復の背景には、6月27日に行われた米大統領選のテレビ討論会の影響が大きく関係しています。

トランプ氏の圧勝が市場を動かす

テレビ討論会では、ドナルド・トランプ前大統領がジョー・バイデン大統領に対して圧勝し、その結果、トランプ氏の再選の可能性が高まったと市場は判断しました。この討論会後の支持率

もっとみる
知らないと損!申請するだけでお金がもらえるお得な支援制度

知らないと損!申請するだけでお金がもらえるお得な支援制度

国や自治体には、病気や失業、子育てなどの理由で経済的に困っている人を助ける支援制度があります。しかし、これらの制度を利用するには自分で申請する必要があります。この記事では、申請することでお金がもらえる支援制度を分かりやすく紹介します。

健康・医療の支援制度

傷病手当金 病気やケガで会社を3日以上休んだ場合、4日目から「傷病手当金」がもらえます。ただし、会社以外でのケガや病気であり、休んでいる間

もっとみる
番外編「資産形成~知っておきたい投資におけるリスクとリスクの軽減方法~」

番外編「資産形成~知っておきたい投資におけるリスクとリスクの軽減方法~」

(公財)生命保険文化センター

人生100年時代と言われる昨今では、生活設計の重要性が高まっています。
生活設計を立てるうえで資産形成を考える人も多いかと思います。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、
金融資産保有世帯の金融資産保有額は、単身世帯、2人以上世帯とも預貯金が一番多くなっていますが、株式や投資信託、債券などの保有額や将来の
不安に備えるための生命保険の保有

もっとみる
サプライズだった為替介入

サプライズだった為替介入

こんにちは、皆さん。今日は最近の為替市場で起こったサプライズな出来事についてお話しします。

最近のファンドの動き

7月5日から11日にかけて、株式市場が上昇し、為替も押し上げられたことで、あるファンドの基準価額が最高値を更新しました。しかし、予想外のタイミングで為替介入が行われたと考えられる動きがありました。今回は、この背景について説明します。

アメリカの労働市場の動向

まず、アメリカの経

もっとみる
iDeCo・NISA・変額保険が向いている人は?

iDeCo・NISA・変額保険が向いている人は?

前回までの2回の話を踏まえて、「iDeCo」「NISA」「変額保険」が向いている人についてまとめてみました。それぞれの制度の特徴を活かして、最適な資産運用を目指しましょう。

iDeCoが向いている人

iDeCoは、以下のような人に特に向いています:

所得がある(多い)人: 所得控除の恩恵を大きく受けられるため、所得が多いほどメリットが大きいです。所得税や住民税が減ることで、節税効果を実感でき

もっとみる
iDeCo,NISA,変額保険メリット・デメリットとは?

iDeCo,NISA,変額保険メリット・デメリットとは?

前回からの続きです。それぞれの、メリット・デメリットをまとめてみました。そのうえで、自分には何が合っているのか?考えてみる判断基準になるものも、考えてみました。ご参考になると嬉しいです!

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)

メリット

税制優遇:

掛け金を出す時: 全額が所得控除となり、所得税や住民税が減少。

運用中: 運用益が非課税。

受け取る時: 退職所得控除や公的年金等控除が

もっとみる
iDeCo,NISA,変額保険の違いは?

iDeCo,NISA,変額保険の違いは?

こんにちは。今回は、最近人気の投資商品の3つのそれぞれの特徴と違いをまとめてみましたので、ご覧頂こうと思います。
そして、自分には何が合うのか?考えてみて頂いても良いかもしれませんね。

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の特徴と違い

特徴

税制優遇: 掛け金が全額所得控除(小規模企業共済等掛金控除)となり、所得税・住民税が安くなる。

投資対象: 定期預金・保険・投資信託。

掛け金:

もっとみる
日経平均4万円超え定着への課題

日経平均4万円超え定着への課題

んにちは、今日は日経平均4万円超え定着への課題についてお話しします。投資初心者の方にもわかりやすく説明しますので、ぜひご一読ください。

1. 日本企業の株価について

まず、日本企業の株価についてです。現在、日本の多くの企業の株価は、理論上の解散価値を下回っています。具体的には、日経平均株価に含まれる企業の約40%が、PBR(株価純資産倍率)1倍以下の状態です。これは、企業の成長力が不足している

もっとみる
邦銀の今後の見通し:サイクルと構造変革

邦銀の今後の見通し:サイクルと構造変革

こんにちは!今回は、邦銀(日本の銀行)の現在の状況と今後の見通しについて、わかりやすくお話してみます。

短期的な好条件とその限界

まず、現在の邦銀は短期的に非常に好条件に恵まれています。国内の金利上昇や円安の影響で、銀行の収益が大幅に増加しています。特に、2024年3月期には邦銀の当期利益が過去最高水準に達し、東証銀行株指数の上昇率も世界の主要な銀行株指数を上回っています。

しかし、こうした

もっとみる
 米国経済と家計の健全性 - 金利上昇の影響を理解する

米国経済と家計の健全性 - 金利上昇の影響を理解する

米国経済の現状と家計の状況

こんにちは、今日は最近の米国経済と家計の状況についてお話しします。2022年3月以降、米国では政策金利が引き上げられました。これは経済を安定させるための措置ですが、一部では経済の後退が心配されていました。しかし、実際には経済は順調に推移しています。その理由を見てみましょう。

1. 労働市場の逼迫

まず、労働市場が逼迫しているため、賃金が上昇しています。労働者が不足

もっとみる
フランス総選挙が金融市場に与える影響

フランス総選挙が金融市場に与える影響

2024年6月の欧州議会選挙で極右政党が大幅に議席を伸ばし、フランスのマクロン大統領は下院議会を解散して総選挙を発表しました。この突然の発表により、金融市場は極右政権誕生の可能性に警戒を強めています。

マクロン大統領の「危険な賭け」

マクロン大統領の与党連合が極右政党「国民連合」に大敗したことから、総選挙での挽回を狙ったものの、左派の4党が連合を結成し、状況はさらに厳しくなっています。最新の世

もっとみる
米経済指標が悪化しても米株式市場が上昇する理由

米経済指標が悪化しても米株式市場が上昇する理由

最近、米国の経済指標が悪化しているにもかかわらず、米株式市場は上昇しています。なぜそのようなことが起こるのでしょうか?初心者の方にもわかりやすく解説します。

経済指標の状況

6月14日から6月20日にかけて発表された米国の経済指標には、以下のようなものがあります。

消費者態度指数:ミシガン大学が発表するこの指数は、消費者の景気に対する信頼感を示しますが、6月の数値は予想を大きく下回りました。

もっとみる
貯蓄と投資のバランスについて考えよう

貯蓄と投資のバランスについて考えよう

んにちは!今回は「貯蓄と投資のバランス」について、特に貯金主義の方や投資初心者の方に向けて、わかりやすく解説します。

貯蓄のメリットとデメリット

まず、資産を預金で持つことのメリットとデメリットを整理してみましょう。

貯蓄のメリット

流動性:現金が手元にある状態は、いつでも好きなときに使えるため、急な出費に対応しやすいです。

安全性:預貯金は経済動向の影響を受けにくく、元本割れの心配があ

もっとみる