マガジンのカバー画像

インプットの記録と記憶

191
勉強会、イベント等の感想のノートを集めてます。
運営しているクリエイター

#イベントレポ

インパクト投資の最前線 インパクトレポートが切り拓く新しい未来

インパクト投資の最前線 インパクトレポートが切り拓く新しい未来

昨日、参加したイベントです。
#インパクト投資 ってご存知でしょうか。検索で最初に出てきたページからです。

僕自身は、このファンドをほんの少しですが保有しています。

目論見書からです。事業が生み出すインパクトを基準に投資判断することがわかります。このファンドが発信しているレポートには、通常の運用報告書に加えて、インパクトレポートがあります。

インパクト投資への関心から昨日のイベントに参加し

もっとみる
2度目の ヨルチル とても楽しい夜でした

2度目の ヨルチル とても楽しい夜でした

こんにちは!

昨日もこの挨拶を繰り返してきました。課外活動の名刺には「投資家 renny」と書かれているためです。名刺を受け取ってくれた人のほぼ全て(株式投資のイベントではそうでもない)が「投資家?」と声に出す、あるいは、表情で伝えてくださいます。普段は会社員です。でも、毎日24時間、投資家です。

それはそれとして、昨日は池袋でのイベント #ヨルチル  にお邪魔してきました。

11月の第1回に

もっとみる
『ゆっくり、いそげ』の影山知明さんと遂にお会いできた話

『ゆっくり、いそげ』の影山知明さんと遂にお会いできた話

『ゆっくり、いそげ』

大好きな本です。この本についてつくった記事は多数ありますが、たとえばこの記事です。

m@さんのこの記事をきっかけに本と出会ったのは2015年でした。

コロナとか色々あったわけですが、一度も直にお目にかかることが無かったのですが、昨夜遂にお会いすることができました!

国分寺の #胡桃堂喫茶店  のイベント「2023年に出会った10の言葉」に参加しました。影山さんは胡桃堂喫

もっとみる
ポッドキャストウィークエンド で運営スタッフを頑張ってきた話

ポッドキャストウィークエンド で運営スタッフを頑張ってきた話

2023年12月16日、東京・下北沢(と世田谷代田との間)にある、BONUS TRACKで行われたイベントが #ポッドキャストウィークエンド  です。

こちらのイベントにポッドキャスターとしてイベントの運営スタッフに参加してきました。

色んな人と出会えて、色んな新しいモノ、コトを知ることができて、めっちゃ素晴らしい「投資」になりました。体力的にかなりしんどい1日にはなりましたが笑

スタッフに加

もっとみる
「場所」としてのメディア #メディアミートアップ

「場所」としてのメディア #メディアミートアップ

本日、こちらのイベントに参加してきました。

テーマは「サブスク型メディア」。メディア運営されている皆さんのナマの声は大変刺激的で、色々参考にしていきたい、と感じました。

動画が公開されているので印象に残ったことを書き留めておきます。

cakes (大熊さん)*課金(投げ銭)に「応援」的な意味がある。

*ローンチ当時は「xx放題」といった形、「サブスク」型はなかった。コンテンツ量がまだ少なか

もっとみる
note の新機能「サークル」の説明会に参加しました。

note の新機能「サークル」の説明会に参加しました。

2020年、最初の #noteイベント  への参加は、近くリリースされる予定の新機能「サークル」の説明会。

今回の新機能、 ピースオブケイクさんのMISSION 「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。」の「だれもが」「続けられるように」を強く意識している機能とのことです。より幅広いジャンルのクリエイターにとって、この機能が創作の継続の助け、原動力になることをイメージされているようです。サー

もっとみる
Cotton Nouveau 2020 Preview に参加しました。

Cotton Nouveau 2020 Preview に参加しました。

タンザニア。

昨日このイベントでこの名前を聞くまで、どんな国だろうかと意識を向けたことはほとんどありませんでした。お恥ずかしい。

タオルの素材であるコットンが天然の素材であり、それまでデメリットとされていた毎年収穫されるコットンの品質差。これを、逆にコットンの個性と捉え、毎年の違いを製品に反映させて愉しむ事を提案したコットンヌーボー

コットンヌーボー2020年版はタンザニアで収穫された綿花か

もっとみる
「らしさ」・一貫性を「細部」にまで、できる限り

「らしさ」・一貫性を「細部」にまで、できる限り

こちらのイベントに参加しました。

このノートでご紹介した本の著者、 #井手直行さん  のお話をナマで聴いてみたいというのが参加の理由の一つです。 #ヤッホーブルーイング  の #よなよなエール  を初めて飲んだのはこのイベントでした。
#イケウチな人たち  のMeetupです。

今回のイベントの主役はもうお一人は #ユーグレナ  さんの永田さん。 ユーグレナさんといえば、、、
#鎌倉投信  さんを通じ

もっとみる
#note_growth 嬉しいことがたくさんあるとつづくんじゃないかなぁ

#note_growth 嬉しいことがたくさんあるとつづくんじゃないかなぁ

幸運にもライブで参加できる機会を頂けました。にもかかわらず、タイトルが「定性」っぽくもなく「定量」っぽくもなく「甘く」もなく申し訳ありません。
#note のグロースという文脈で「定性」「定量」のそれぞれの役割、貢献について色々なお話をお聴きしたのですが、つきつめると、ミッションが実に素晴らしい、

“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“

「北極星」としての力強い光を持っているという

もっとみる
「プロのファンドマネジャーが教える、投資信託で資産形成するなら知っておきたいこと」 #noteでお金の話

「プロのファンドマネジャーが教える、投資信託で資産形成するなら知っておきたいこと」 #noteでお金の話

#ピースオブケイク  さんのイベントスペースをお借りしてのイベント。昨日、行われました。

農林中金バリューインベストメンツ #NVIC  の #奥野一成さん  をお迎えしました。奥野さんから、時間の経過とともに成長する「価値」から投資成果を得る、という株式投資、それに対する向き合い方、日々の生活にどう取り入れるか、をたっぷりとお聞きしました。その模様はyoutubeでご覧になれます。

https:/

もっとみる
#男はつらいよ 4Kデジタル修復版 特別試写会 #寅さん50周年

#男はつらいよ 4Kデジタル修復版 特別試写会 #寅さん50周年

直前の参加申し込みだったのですが、行ってきました!!!

第1回にも参加させて頂きました。

第1回の映画館ほど真っ暗ではなく、一緒に鑑賞している人の様子がちょっと見えつつ、共に笑って、共にウルってくる、あの感じをもう一度味わいたいな、って思ったので参加しました。よくよく考えると、ルヴァン杯決勝(スゴい試合だったようで。録画しときゃ良かった)とラグビーW杯準決勝とカブっていたのですが、でもやっぱり

もっとみる
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 第2回年次総会 ― 株式投資で「希望」や「明るい未来」を感じ取る

農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 第2回年次総会 ― 株式投資で「希望」や「明るい未来」を感じ取る

先日、私が毎月コツコツと少額ですが買付けている、買い付け続けている(といっても、今年5月からなんですが) #投資信託  、農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね の第2回年次総会に参加してきました。

この年次総会は二部構成でして、第一部は #おおぶね  の投資先の1社、米国3M社の相模原・橋本にある拠点「カスタマーテクニカルセンター」の現地訪問、見学、第二部は 東京・大手町の農林中金グループ

もっとみる
#マザーハウス x #鎌倉投信 イベント ~社会性とビジネスを両立する第三の道を探して~

#マザーハウス x #鎌倉投信 イベント ~社会性とビジネスを両立する第三の道を探して~

#鎌倉投信  さんの受益者総会の翌日、京都で催されたイベントに参加しました。こちらのイベントは鎌倉投信さん と #マザーハウス  さんとの共催イベントでした。マザーハウスさんは、鎌倉投信の運営するファンド「結い 2101」の投資先の1社で、社長の山口さんは前日の受益者総会でもご登壇されていました。この日、山口さんと共にご登壇されたのは、マザーハウスの山崎さん(前日の受益者総会の展示ブースで、山口さんの

もっとみる