マガジンのカバー画像

甥っ子LIFE☆叔母ママの奮闘日記 Season1

161
夫との二人暮らしだったのですが、突然、中一の甥っ子が我が家に居候することに。突然始まった甥っ子との3人暮らし。中一男子のママ代理。奮闘日記を更新しています。
運営しているクリエイター

#テスト

甥っ子に、はなっから当てにされてなくてショックだった話。

甥っ子に、はなっから当てにされてなくてショックだった話。

甥っ子の試験勉強の様子をちょこちょこ覗きに行きます。

「わからないところない??難しいところあったら、聞きにおいでね」

と声をかけるのですが、概ね「大丈夫。」の一言で返されます。

ところが先日

「理科のこの問題がわからん。」

と言ってきました。お!珍しい!ここは叔母ママの出番じゃないか!意気揚々と問題プリントをのぞき込むと

空気1Lの重さがどうの、ニュートンの単位がどうの

という様な

もっとみる
テストの日程に対する甥っ子の反応が、渋すぎる。

テストの日程に対する甥っ子の反応が、渋すぎる。

甥っ子の中学一年生最後の期末テストも迫ってきました。2学期は成績がた落ちだったので、何とか3学期は少し成績アップして、中学二年生に進級して欲しいものです。

さて、そんな甥っ子の期末テストの日程なのですが、3日間のテストの間に週末や祝日が挟まるため、学生にとってみたらありがたい日程です。連続3日間のテストだと、勉強が間に合ってない教科はそのままの状態で挑まねばなりませんが、休みが挟まればしっかり勉

もっとみる
勉強するための作戦。甥っ子はやはりとんでもない大物かもしれない…。

勉強するための作戦。甥っ子はやはりとんでもない大物かもしれない…。

甥っ子のテストの結果が散々でした。【中だるみ】という言葉をよく耳にしますが、普通は学校生活にも慣れた頃、だいたい中学2年とか高校2年とかいう時期にたるんでくるものなんじゃないんですか?甥っ子は中学1年2学期にしてたるんでしまったようです。早くないっ??勉強せずして、なぜテストを乗り切れると思ったのか?

きっと敗因は【たるみ】の他に、【自分の部屋での勉強】と【iPad】にあると見ています。以前はリ

もっとみる
胸に響いた煉獄さんの「心を燃やせ!!」は甥っ子にも響いたのか?

胸に響いた煉獄さんの「心を燃やせ!!」は甥っ子にも響いたのか?

【鬼滅の刃】映画はマンガの6巻まで読んでおけばOKと甥っ子に言われて、その通りにまずは6巻まで読みました。確かに面白い。主人公の真っ直ぐな人柄はもちろん、他の登場人物もそれぞれ魅力的だし、作者の方もよくあれだけ、次から次に色々なシチュエーションで個性豊かな鬼を生み出すことができるものだと感心します。夫も6巻まで読んだら、まんまとハマってしまい、映画を観るまで我慢できない!と続きも読み始めてしまいま

もっとみる
甥っ子がテスト中にやらかしたこと。

甥っ子がテスト中にやらかしたこと。

 期末テストの前日までクラスメイトとオンラインで勉強会という名のお喋りをしていた甥っ子。傍から見ても、真剣味が足りていない。今回のテスト結果は、間違いなく悪いだろうな~。

夜12時近くになっても、試験勉強が終わっていない甥っ子。

「まだ古文の試験範囲の勉強が終わってないけど、明日の朝、早起きして勉強するけん、寝ていい?」

と、きっぱりと勉強を辞めて寝てしまいました。その結果、いや案の定とでも

もっとみる
甥っ子、赤点取っても何のその!

甥っ子、赤点取っても何のその!

 甥っ子の期末テストの事をまだ書いておりませんでした。中学校に入学して初めての中間テストは下から1/6という非常にガッカリするする結果に終わり、スマホ没収になりました。ですから、期末テストでは上位1/2に入って、スマホを取り返す!!と意気込んでおりましたが・・・

結果は下から1/3。

前より少しランクアップしたじゃん!!って褒めたくなりますが、家庭科の先生のおっぱいが見たくて、副教科の勉強を頑

もっとみる
おっぱいへの執着に思わず感心する。

おっぱいへの執着に思わず感心する。

甥っ子、家庭科のテストを終えて帰ってきました。”まいったなぁ〜”と言わんばかりの表情。

顔を見てすぐにわかりました。家庭科のテスト100点とれなかったんだな??

どうやら100点とったらご褒美に先生に「おっぱい見せてください!」と懇願するもりだったようですが、自己採点したら80点くらいしかとれてなさそうとのこと。そこで鎌をかけてみました。

「残念やったね〜。先生におっぱい見せてください!って

もっとみる
返事だけは100点です。

返事だけは100点です。

 甥っ子の期末テストへの取り組み方を見ていると、つい小言を言いたくなります。

まず、試験計画を立てない。

中学に入学して初めてのテストの時には試験計画を立ててなかったので、直前で慌てました。今回の期末テストは副教科もあるし、「試験計画立てないと、勉強間に合わないよ!」と何度も言い、やっと重い腰を上げたのが試験開始の5日前。

初めて試験計画を立てた甥っ子は

「やべぇ。全然、時間が足りん。」

もっとみる
リアル☆おっぱいバレー?!

リアル☆おっぱいバレー?!

 甥っ子、あっという間に2回目の定期試験がやってきました。今回は初めての期末テストなので、音楽や家庭科などの副教科のテストもあります。

甥っ子が嬉しそうに話してきました。

「家庭科の先生が可愛いったい!大学卒業したばっかりで若くて可愛い。やけん、先生と話したら、テストで100点取ったら、ご褒美くれるらしい!!家庭科ばり勉強せないかん!!」

思春期男子だねぇ~。男子だねぇ~。笑
なんと不純な動

もっとみる
衝撃の初テストの結果が出ました。

衝撃の初テストの結果が出ました。

甥っ子の中学生になって初めての中間テストの結果が出ました。
テスト前、あまりにも勉強しない甥っ子はこう宣言していました。

「今回は、中間テストがどれくらい難しいのか様子を見る。まぁ、任せとけっ!!」

と、どこか上から目線というか、余裕ぶっこいているというか。

しかも、夫との約束は

順位が下から1/3だった場合はスマホ没収。

(既に学校にスマホを持ち込み、没収されていますが・・・笑)

もっとみる
甥っ子、人生最良の日?!

甥っ子、人生最良の日?!

 先日の記事を読んだ夫が「どこかで盗撮か盗聴でもしとったと!?」ですって。

その場にいなかった私に、何故二人の様子がそんなにわかるのか不思議だったようです。答えは簡単。それだけ我が家の男子はわかりやすい!思考が筒抜け!??二人とも、悪い事できないわよ~。

 さて、中学生になって初めての定期テスト最終日の朝のこと。試験休みだった部活も、その日から再開です。朝から甥っ子のテンションが高い。

甥っ

もっとみる